ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

武蔵野美術大学コミュのフェスティバル/トーキョー09秋 ボランティアスタッフ「F/Tクルー」募集

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
告知失礼いたします。
池袋を中心に開催される舞台芸術の祭典「フェスティバル/トーキョー」では
ボランティアスタッフを募集しております。
前回に引き続き、ムサビの皆様のご応募お持ちしております!

-----

「フェスティバル/トーキョー」(F/T)は、本年2〜3月に第一回が開催され好評を博し、
日本を代表する国際舞台芸術祭として順調なスタートを切ることができました。
この秋の第二回開催に向け、フェスティバルを支え、ともに作り上げてくれる
ボランティアスタッフ=「F/Tクルー」を募集します。
舞台やフェスティバルが立ち上がっていく現場は、何物にも代えがたい経験となる
と思います。
アーティストやF/Tスタッフといっしょに、素晴らしいフェスティバルにしていきましょう!
ぜひご参加ください。よろしくお願いします。

■■活動内容■■
1)舞台制作
主催公演(参加作品・提携事業は除く)の制作アシスタントとして、告知のためのチラシ
配布、アーティストのアテンド、稽古場の清掃・準備、稽古や制作現場のリポートブログ
更新、記録のための写真・映像撮影、当日パンフの作成、会場のフロント業務・物販
など、あらゆる面から現場の運営をサポートします。

2)広報
フェスティバルと観客をつなぐ、あらゆるコミュニケーション活動のサポートです。広報
媒体(チラシ、ポスター、パンフレット等)による周知、掲載記事ほか各種資料のアーカ
イブ、WEBサイト(ブログなど)の更新、稽古場や制作現場のリポート、F/Tステーション
でのインフォメーション対応など、幅広く広報活動を行います。

※劇場スタッフ・F/Tステーションスタッフについては、8月末の2次募集で行います。
※英語、ポルトガル語、アラビア語、イタリア語、ドイツ語など、語学を生かせる現場
もあります。

■■期間■■
2009年7月中旬〜12月末日

■■スケジュール■■
7月5日 制作・広報クルー募集締切
7月11日 説明会・懇親会
活動開始 ※8月中旬頃までは、担当ごとに分かれず、F/T全体業務のお手伝いと
なります。
8月上旬 制作担当演目分け ※以降は、全体業務を続けながら、各演目の制作の
指示を優先して活動します。
9月中旬 研修会
10月23日 フェスティバルスタート

■■09秋のラインナップ■■
1. 維新派 『ろじ式』  10月23日(金)〜11月3日(火・祝)
2. リミニ・プロトコル(スイス/ドイツ) 『Cargo - Tokyo』  10月23日(金)〜11月初旬 ※予定
3. サンプル 『新作・タイトル未定』  11月6日(金)〜15日(日)
4. グルーポ・ヂ・フーア(ブラジル) 『H3』  11月7日(土)〜11月11日(水)
5. クリス・コンデック演出(スイス/アメリカ) 『デッド・キャット・バウンス』  11月23日(月・祝)〜27日(金) ※予定
6. 飴屋法水演出 『4.48サイコシス』  11月17日(火)〜23日(月・祝) ※予定
7. BATIK 『花は流れて時は固まる』  11月15日(日)〜20日(金)
8. ラビア・ムルエ、リナ・サーネー演出(レバノン) 『フォト・ロマンス』  11月26日(木)〜29日(日) ※予定
9. 山海塾 『卵を立てることから―卵熱』  12月4日(金)〜 6日(日)
10. 庭劇団ペニノ 『新作・タイトル未定』  12月5日(土)〜13日(日)
11. ソチエタス・ラファエロ・サンツィオ(イタリア) 『神曲-地獄篇/煉獄篇/天国篇』 3部作連続上演
『地獄篇』 12月11日(金)〜13日(日) 『煉獄篇』 12月19日(土)〜21日(月) 『天国篇』 12月17日(木)〜21日(月)
12. 演劇/大学09秋  11月26日(木)〜12月6日(日) ※予定

■■待遇■■
交通費支給(上限あり:1日1,000円)
F/Tパフォーマンス観劇(当日席に余裕がある場合に限ります。また業務によっては
ご覧いただけない場合があります)

■■応募方法■■
下記リンク先の応募用紙をダウンロードして必要事項を記入し、メール添付するか、
メール本文に必要内容を記入の上、crew_2009@anj.or.jpまでお送りください。
メール件名:「F/Tクルー応募」

応募用紙はこちら
http://festival-tokyo.jp/09at/dl/crew_form.doc

氏名:(ふりがな)

生年月日:19 年  月  日(満  才)

住所:

最寄り駅 (       線・      駅)

電話番号:

メールアドレス:

ご所属(学校名、勤務先など):

経歴(最終学歴、職歴):

志望動機およびボランティアとして生かしたい特技・経験:

イベント・アート・舞台芸術に関する経験 (制作・フロントスタッフ・裏方などあれば記載):

特技・スキル
 □外国語能力・海外経験(検定、TOEICなどあれば記載)
 □写真撮影
 □映像 ( 撮影 ・ 編集 )
 □デザイン業務 ( イラストレーター ・ フォトショップ ・その他   )
 □技術 (舞台美術など) (具体的に:                    )
 □力仕事
 □他 (具体的に:                                )

参加可能な日程と時間帯 (現状わかっている範囲でお書きください)

参加を希望する活動 ※丸をお付けください
 1) 舞台制作 (関わってみたい演目がありましたらそちらもお書きください)
 2) 広報PR

参加可能な日程と時間帯 (現状わかっている範囲でお書きください)

■■選考方法■■ 
応募書類と、場合によってはメールによる質疑にて行います。

■■応募締切■■ 
7月5日(日)

■■選考結果通知■■ 
7月9日(金)

■■お問い合わせ先■■
フェスティバル/トーキョー実行委員会事務局
F/Tクルー募集担当・小滝
〒170-0001
東京都豊島区西巣鴨4-9-1 にしすがも創造舎
Tel:03-5961-5202
crew_2009@anj.or.jp http://festival-tokyo.jp/

コメント(1)

参加条件が漏れていました。失礼いたしました。
下記になります。

■■参加条件■■
・満18歳以上(高校生不可)
・意欲があり、責任を持って業務を遂行できること
・舞台制作:担当演目の上演日には、すべて参加できることが望ましい。複数演目の参加も可能。
・広報PR:活動期間中、最低10日以上の勤務が可能であること。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

武蔵野美術大学 更新情報

武蔵野美術大学のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング