ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

東京で暮らす、福島県出身です コミュの福島のとんまつり

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初夏を思わせる、この時期に幼少の頃のある風習を思い出すのです。
きゅうりを持っていって、神社で御祓い済のきゅうりと交換する「きゅうりてんのう」(字は知りません)
今でもあるかわかりませんが、矢吹町にはこんな一種のまつりがありました。

みなさんのふるさとには、不思議なまつりや風習はありますか?

コメント(27)

ふんどし姿の男たちが、縄をよじ登っていくまつりは、どこでしたっけ?
水津アナを存じませんが、あれの体験リポートはつらそうですね(苦笑)
私も冬にやる祭りだと記憶しております。
しかも、水をかけたりしていたような。
柳津出身の方!!
ふんどしの勇壮な祭りの解説をお願いします。
是非、そこを何とか。
きうり天王祭って矢吹でもやるんですか?
須賀川は、毎年7月14日に南町でやりますよ。
もえさん

え?!須賀川でもですか!!驚愕の事実です。。
貴重な情報ありがとうございました。
県南地区では、どの市町村でもやるのかなあ。
矢吹も7月14日のようです。

須賀川は“きうり”なんですね(笑)

どうやら、石川町でもきゅうり天王やってるみたいです。
立ち上がれ!石川町出身の皆さん!!

・・・とげの痛い新鮮なきゅうり、食べたいなあ。
今年はきうり天王に『かっぱ麺』なるものが登場したらしい。
食べてみたいなあ。
きうり天王!
いわき市出身ですが、いわき市、
特に北部地域では聞いたことないですね〜。


「とんまつり」ではないけど、
夏といえばやっぱりじゃんがらかなぁ。

そうそう、じゃんがらといえば、
土曜に目黒の祐天寺で奉納します。
多分16時30分〜祐天寺駅前(祐天寺側の商店街のどこか)、
18時30分頃〜祐天寺境内。
ご興味のあるかたは、是非w

と、ちょっとCMがましくなりましたので、
不適切なら削除してください>トピ主さま&管理人様
メガネさん

地味トピにコメントありがとうございます(笑)
父親の実家がいわきなので
新盆の際にじゃんがら念仏踊りを数回見たことがあります。
同名のお菓子も食べたことがあります。
とんまつりではないですが、
知り合いに聞いた、野馬追いの前夜祭って行ってみたいなと思いました。
田園地帯に火が灯るらしいですね。
来年を狙ってみます!
一年前に『狙ってみます』と地味ながらも声高らかに宣言したくせに
行くのは無理そうです。
皆様の福島のまつりリポート、募集中です。
うねめまつり以外何も思いつきませんバッド(下向き矢印)
> メガネさん

約10年前に、最寄り駅が祐天寺の会社に勤務していましたが、当時は大田区在住で車通勤だった為、知りませんでした。
祐天寺自体余り行かなかったので…
先日、テレビでちらと見ましたが
塙町には、土足で数人の男衆が家の中を駆け抜けていくまつりが
あるらしいですね。
郡山に生まれてから26年近く住んでましたが
うねめ祭りしか知りません(^q^)

いろんな地域のお祭り知りたいですね
子供の頃お盆に父の実家のいわきに行った時、車からじゃんがら踊りを見ました。
雨が降っていて濡れながらも踊っていたのが凄くかっこよくて、神秘的で、今でも目に焼き付いています。
ちょっとズレましたか。
今年の相馬野馬追の開催について情報が錯綜していますが
執行委員会のHPによると検討段階だそうです(5/11現在)


東北6県の夏祭り集結=7月仙台で、観光客誘致狙う


我ら福島の夏祭りってなんだろな?
↑判明電球
福島県は、福島のわらじまつりでした
http://www.rokkon.jp/index.html

重さ2tのわらじ、一度見てみたいなあ。
塙町で男衆が家の中を駆け抜けていく祭りの名前を知っている方は
いらしゃいますかexclamation & question教えてくださいわーい(嬉しい顔)
キャットミントさん

塙の行事は「おすわ様」というそうです。
(表記は、「おすわさま」「御諏訪様」など)

http://nannan-fks.jp/template/NewsDetail.aspx?arg0=3605&arg1=0&arg100=0
ありがとうございますハート
矢祭町にもてんのうさまるんるんというおまつりがありますexclamation ×2
昨日、会津坂下のおまつりをテレビで見ました。

ふんどし姿の男たちが綱引きをしていました。
豊作になるか、米の値段があがるか。。。を決める400年も続く
伝統のあるまつりだそうです。

肝心の勝敗は見逃しましたふらふら
わらじ祭りは、白装束の筈なのに、昔っから、ジャージでわらじ担ぐので、嫌いです。
はんたこはっぴでスニーカーじゃなくて、わらじ履けよと、つっこみたくなります。
御諏訪様は地区の青年団と消防団の若者が、走り回ります、私の生まれ故郷です。
生まれた地区が、違うので、見たことは有りませんと、言うより、参加が出来ません。

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

東京で暮らす、福島県出身です  更新情報

東京で暮らす、福島県出身です のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。