ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ビバ!サンフランシスココミュの早朝ジョギングとコースについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。

5月4日からサンフランシスコに用事で出かけます。
日本ではちょくちょくジョギングしていますが、
今回午前中にシスコの街を走ってみたいと思っています。

そこで二つほど聞いてみたいことがありトピを立てました。
(1)治安的に何時からジョギング可能な時間でしょうか。
   スタートはサンフランシスコ公共図書館あたりです。
(2)オススメなジョギングコースはありますでしょうか。

まったくサンフランシスコに疎く、英語も小中学生並なので、
どんな情報でも頂けるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。

コメント(8)

りーださん、はじめまして(^0^)/

その辺なら街中なので、良い環境はないですけど、どのくらい走るんですか??

ゴールデンゲートパーク当たりまで走れない距離ではないですけど、

ダウンタウンを背にして海の方を向いて左側には行かない方が良いですよexclamation ×2

それと日が暮れてからもヤメタ方がいいですexclamation ×2
僕はジョギングをしないので詳しくないですが、
とりあえず、パブリックライブラリーのあたりは雰囲気よくないので、
西側に行くしかないかと。

時間があるのであれば、Market Stから路面電車MUNIか地下鉄BARTに乗って、
Embarcaderoまで行けば、ベイ沿いをジョギングしている人がたくさんいると思います。
そこまで走ってもいいのですが、朝は雰囲気よくないと思います。
> クレメントさん
コメントありがとうございますm(__)m

距離的には5km〜10kmが理想です手(パー)

移動してから走りだしてもいいのですが、コースがわからなくて。

左側ですか!ありがとうございます。
りーださん、こんにちはわーい(嬉しい顔)

エダンさんのお話に賛成です。

サンフランシスコは道一本違うだけでも、雰囲気変わるので気をつけてくださいねほっとした顔


マーケットSTよりも北で東の方がいいかもしれません。浮浪者の方がかなりいるところがあります。

奇声をあげたり、一人ごと言ってる方もいたりしますので。


ガイドブックなどに行ってはいけない地域が書いてあったりしますのでご確認ください。
楽しんできてくださいね手(パー)
りーださん、移動してから走るなら、朝〜昼間にゴールデンゲートパークが絶対オススメですわーい(嬉しい顔)

突き抜けて、海まで行って、眺めながら休憩して又戻って来るとちょうど良いですよわーい(嬉しい顔)

あとは、海までバスで行き海沿いを走るのも天気が良ければ気持ちいですし、

マーケットストリートを走りブエナビスタ、ドロレスパークを走るのも気持ちいかも、

それとバスでグレンキャニオンパークまで行き、有名なダイアモンドハイツの周辺も

良いですよほっとした顔

すいません、色々書いてm(_ _)m
今月5月16日にBay to Breakersという走る人イベントがあります。
http://www.ingbaytobreakers.com/
ダウンタウンからOcean Beachまで距離は7.25マイル(11キロ半くらい)、一番早い人は30分くらいで走ってしまいますが、子供連れや友人同士で歩いたり仮装したり、山車(?)をひっぱるグループもあり、お祭りとして参加する人も多いです。毎年数万人が道を埋めます。
サンフランシスコにいらっしゃる日にちが合えば参加されると楽しいと思います。
コメント頂いたのに、
回答が遅れて申し訳ありません。

最終的に早朝はホテル周りの治安が不安でしたし、Market St.沿いにシャワーに戻るのも人が少ない中、危なそうで夕方にしました。

場所はコメントを参考に、
ジョギングする人が多かったEnbarcadero St.沿いにしました。
フェリービルディングマーケットプレイスとベイブリッジを横目で見ながら走りましたが、雲一つ無い快晴でとても気持ちよかったです。

後、
・Sacramento St.沿いにチャイナタウン→ノブヒル→パシフィックハイツ辺りまで
・スタンフォード大学校内
を軽くですが走りました。
気持ちいいですねー。

他の場所は今回の目的と離れていたので、
又の機会に走ってみたいと思います。


色々有難うございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ビバ!サンフランシスコ 更新情報

ビバ!サンフランシスコのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング