ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

フランス語・助け合いの会コミュのサ ア リヤンとサ クラン 

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
一緒に働いているフランス人の人が、よく『サ ア リヤン』という言葉を口にしているのですが、何となく話の流れは理解できますがフレーズの意味自体が理解できず自分では使えません。
具体的にどういう意味でどういうときに使うのかわかる方いたら教えてください!
使っていた本人に聞けばいいのですが、今その人がバカンスでいないため、ここに書き込ませていただきました。
リヤンはrienだと思います。
意味がない?みたいな意味かな・・・と思ったのですが、辞書でも自分では見つけられなかったので・・・。
よろしくお願いします。

コメント(5)

Ca sert a rien
または
Ca a rien a voir avec...
ではないですか?

大丈夫、たいしたことないよ、とc'est pas grave的に使われるのなら
c'est rien:セ リヤン:もありえるかなと思いましたが。。。

意味がない、という意味なら
ユウカさんのおっしゃる通り、ca sert a rien:サ セラ リヤン:でしょうね。
あ、私も教えて欲しいです。

公園でママさんたちがよく使っていて自分も子供に、
(転んだり、人に押されたりした時)『大したことないじゃない』、
の意味でよく使っていますが。。

あと、「サ クラン」とは??聞いたことがないかも。
Ca craint!ではないでしょうか。
問題が発生すると[やっぱい]、[最低]、[どいしよう]という意味です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

フランス語・助け合いの会 更新情報

フランス語・助け合いの会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング