ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

米原万里大好き!コミュの友人葬について。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細が分かり次第、可能なら「mixiの仲間たち」という形で、何か、かたちにできれば、と思うのですが。

ご意見をお聞かせ下さい。

勝手に一人で行って彼女を偲ぶ、というのもいいかな、とも思いますが・・・。

コメント(11)

別嬪妖精
ヒトのオスは飼わないの?という著書もある、動物好きの
米原さん。

原発の通訳会場で拾ってしまった棄て犬、ゲンが
行方不明になったときも探し犬の広告を
週刊誌に出しておられました。

それで、別嬪が理想として考えているのは
この機会に米原さんの名前をつけた基金、募金をして、
米原さんのご遺族の方を通じて棄て犬捨て猫を
助けることに役立ててもらう・・ほんとはこれを機会に
そういうボランティアを立ち上げられたらいいのですが
犬猫って場所が必要だし、常駐できる環境がいるから
膨大な金、ヒトが要る・・から団体まではちょっと
現実的には無理だが、犬猫に、
ということが、ひとつめ。

もうひとつは、ロシア語通訳であられたので、
募金してチェルノブイリの子供たちを支援している
団体で信用できるところに寄付すること。

被爆二世の夫を持っているし、長崎で被爆した
美輪明宏が遠縁なんで・・

それから、本当に余計なことですが、
わたしは母と祖母の葬式を連続して半年に二回出しました。
頂戴する御花や食べ物は、お気持ちはありがたいけれど
どなたにいただいたかのチェック、お礼、その他
やはり手間でした。
田舎の家のわたしでもそうだったのですから、
まして世界の米原さんともなれば、ご遺族の多忙さたるや
想像を絶すると思います。
ですから、もし御花に決まったときはわたしは
そこには参加しないで、地元の犬猫を助けてる人に
小額でも、香典のつもりで寄付、と思ってます。
別嬪妖精様のご意見に、賛同致します!
「友人葬」について、今日、あるルートで確認しました。
「準備はまだこれから」だそうです。また、決まり次第、すぐに連絡を頂くことになっていますので、連絡があり次第、すぐにここに書き込みますのでよろしくご了承下さい。
監督@野毛様 お手数をお掛けして大変恐縮ですが、どうぞ宜しくお願い致します。
野毛さま、いろいろご尽力いただきありがとうございます。
様子が聞けるだけでも手を合わせることができ嬉しいです。

6/5の朝日新聞に掲載された、師匠である徳永晴美さんの書かれた追悼コラムを友人が切り取って見せてくれました。
学生が訃報を聞き、泣きながら「ロシア語がんばります」と言ったとのこと。そうだ頑張らねば、生かされている人間は、と自分にも気合を入れました。
召されてなお力を与えてくれますね、万理さんは。
監督@野毛さま、
書き込みよろしくおねがいします(_ _)
できるだけ頻繁にチェックします!

妖精さんの案は個人単位でできますね、
そぅいえば弔意を示すに公的な活動でなければ
いけないわけでもなぃのでした。
または、米原さんのご遺族が力づけられるかもしれないので、
犬と猫の保護にと、募金したものを
送る・・かな?

亡くなった方のお気持ちを理解する人間が
いるってことがすごくうれしいのではと。

つまり、花よりは、理由のある金ってのが
生きるかなあと。
監督@野毛様、ご尽力頂き、ありがとうございます。
私も別嬪様のご意見、素晴らしいと思います。
犬猫基金もいいと思いますが、通訳だった万里さんを偲んで
教育(たとえば国語教育・通訳の養成など)基金もいいなあと
思いました。基金、奨学金みたいな形で。
お弔いというのはそれまでの経験のあるなしで
感覚がうんと違ってしまいますね。

亡くなった悲しみに焦点を当て、ささやかでも何かと
思わる方がおありになるのは当然。

一方で年齢が上でお葬式を「運営する側」から
見ることのほうが多くなると、また違う発想をしますね。

残ったご遺族に負担の軽い方法、と
まず考える・・

基金などつくり、最初は盛り上がるがそうこうするうちに沙汰やみ、では
かえって悲しいと思ってしまうわけでした。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

米原万里大好き! 更新情報

米原万里大好き!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング