ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

電験3種コミュの回路変形のやり方について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
電験3種の勉強を始めて2ヵ月の者です。
現在「これだけ理論」の直流のブリッジ回路
の勉強をしていたのですが、回路変形の所で
つまづいています。
図のような左の回路をどうやって右ののような
ひし形のブリッジ回路にへんけいすればよいか。

変形のポイントやどういう順番でこういう形になったのか
わかる方いらっしゃれば、教えて頂けないでしょうか

よろしくお願いします。

コメント(4)

左は接点(結び目)が4つありますから、それぞれにA、B、C、Dと記号をふって、右の回路のどこの接点に当たるか考えれば、全く同じ回路であることがわかると思います。このような理論上の回路は、接点と枝(線)の位置関係を変えなければ、いくらグニャグニャ曲げても同じ回路なので、そうやって考えてみてください。
左の回路の
bを右の回路のbの方に
伸ばす。

そしたら、やや左の回路が右の回路に
似ていると感じますか?

そして、さらに、
左の回路を右の様に
動かすと
左の回路と右の回路になります。

従って、
左の回路は、計算したり、テクニックを使って
変形した訳ではなく、
少し動かしただけだと言う感じです。
こんにちは。等価変換ではなく、そのまんまです。線をぐにゃ〜と移動させれば右の形になります。
Bを左から、左下に移動。
次に左下から下へ移動。
次に下から右下へ移動。
次に右下から右へ移動で完成!

とはいえ、これは電気の問題っぽくないし、試験中に思いつきそうもない。
試験中なら他の方法で計算して解く人が多そう。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

電験3種 更新情報

電験3種のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング