ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ニッケルハルパコミュの神戸国際交流フェア2007

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
カコさんからご依頼のありました、神戸国際交流フェア2007の件で、神戸の友人・カンテレ奏者Oさんと、そのお弟子さんのグループが賛助出演してくれることになりました。

神戸国際交流フェア2007
☆17日 13:00〜18:30 リレートーク     
     場所:神戸国際協力交流センター
☆18日 11:00〜17:00 展示・ステージ・民族衣装
     ファッションショー・国際マーケット・抽選等 
     場所:ハーバーランド スペースシアター、
        デュオドーム  (JR神戸駅地下)
カンテレは18日の11:00〜 デュオドームで、 
         12:23〜 スペースシアターで 
     5弦を中心に、6〜8曲演奏するそうです。 6人予定

今回はNyckelharpaの演奏はないようですが、カンテレは、Nyckelharpaととてもよく合う楽器です。お近くの方は是非お立ちよりください。

コメント(5)

同イベントでギリシャ音楽(ブズーキ)の演奏さしてもらうものですが、生のカンテレは聴いたことがないのですごく楽しみにしています!(幸い出番も離れていますので)
ナゴヤハローさん、お疲れさまでした。楽しい時間を過ごされましたでしょうか。ブズーキ、カンテレの他に、どんな楽器が出演されたのでしょうか。
生のカンテレはいかがでしたか?簡単なご感想などお聞かせいただければ。
もし写真などお撮りになっていましたら、会場の雰囲気などお見せいただけると嬉しいです。
カコさん
出演してくれた神戸のOさん、Nさんから報告が入っていましたので、かいつまんでご紹介します。

Oさんから
お客さんがかなり多かったせいか、カンテレの音がスタッフの人の想像より小さかったのか、マイクをつけても音がかなり小さかった。6人並んで、端の人はほかの人の音が全然聞こえなかった。あんなに音が飲まれるのですね。馬頭琴や、阿波踊りの笛などはとてもよく響いていました。でも「優しい音の楽器ですね」「癒し系ですね」と言ってくださるかたも多かった。演奏自体はミスもなく、成功でした。メンバー全員、朝早くから集まって頑張ってくれました。一人急な仕事で来られませんでしたが、そのほかは全員参加できて、それも良かった。
ほかのグループの演奏やブースも覗けて楽しかった。ロシア協会がクレープや工芸品を売っていたり、カナダチームがメープルシロップを売っていたり、バグパイプのグループの演奏もありました。意外と阿波踊りが、見ても聴いても楽しかった。夕方の最後がサンバチームで締めだったようですが、私たちはそこまで見ずに帰りました。
あんなに大きなイベントなのに、今まで全然知りませんでした。今回で11回目だそうです。カンテレは音が小さいのであのステージには向いていないのかもしれませんが、フィンランドやカンテレを少しでも知ってもらえて良かったです。今度何かあるときには、ムーミンのぬいぐるみでも連れて行こうかー、なんてみんなと話していました。
鎌倉さんには本当にお世話になりました。ありがとうございました。よろしくお伝えください。                             

Nさんから
ありがとうございました。
ステージはとても楽しかったのですが、思っていた以上に本格的な催しだったので、のんびり雰囲気の我がチームではちょっと申し訳ないくらい。
他のグループの方をあまりゆっくり見られなかったのですが、楽屋で一緒だったバグパイプのバンドや、インド舞踏の人たちはとても本格的な感じ。
自分たちの直前にステージに出ていた、阿波踊りのチームやフィリピンダンスの人たちもとても楽しくて、いいもの見せてもらったなぁ〜って感じ。
みなさん場慣れしてるんだと思いますが、そう云う点で私たちは自分たちは楽しかったけど、見ている人に楽しんでもらうのにはちょっと物足りなかったかもと思ったりもしました。でもこんなチームがいてもいいかなとも思います。
あと今回のことで、マイクロフォン入りの小型カンテレの意味がよ〜くわかりました。大きな舞台に立つと、あれがないと音が拾えないんですね。いい経験になりました。
本当に貴重な機会をいただいて、ありがとうございました。

ということです。やはり、大きな会場では、大音量楽器が有利のようですね。次回は是非ニッケルハルパで実験してください。今後もよろしく、ご指導ください。toi
>toiさん
遅くなってしまいました(汗)
結局カンテレの演奏は全然見れませんでした(泣)残念ですー。
いちおう当日のレポートは自ブログに書きましたのでご参考までに…。
http://wwwnagoyahello.blog56.fc2.com/blog-entry-148.html
toiさん
私もこのイベントの内容や規模を全く知りませんでしたので、実はご報告をいただいて本当に驚いております。
いろいろと有難うございました。
ニッケルハルパもカンテレも、これからどんどん広まっていくといいですね。

マイクロフォンのことはいつも大問題ですよね。
世界的に活躍する音楽グループ「ヴェーセン」のニッケルハルパ奏者であるウーロフ・ヨハンソンでさえ、民族音楽研究所の授業でこう話してくれました。

「民族楽器の音の波形は細かいギザギザした線で出来ていることが多い。それがマイクロフォンを通すとツルっとした線になってしまう。だから本当の音の魅力はマイクなしの生音が一番。でもね、沢山の人に聴いてもらう時、会場の形がイビツだったりした時には上手にマイクを使うことが必要。聴こえない人がいないようにするのが大事だからね。」

そして、彼自身が「マイクに繋がる様々な機械の仕組みと操作方法」という授業をしてくれました。演奏者自身が知っておかなくてはいけないのだそうです。
残念ながら機械オンチの私にはよく分かりませんでした。
しかし授業の後半では、実際に交代で楽器を弾きながら、操作して音を確かめることまで生徒にやらせましたから、本当に重要な問題なんですよね。

Oさん、Nさんにどうぞよろしくお伝え下さい。本当にありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ニッケルハルパ 更新情報

ニッケルハルパのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。