ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

葉巻(cigar)総合広場コミュの比べると楽しいプレミアムシガーを教えて下さい

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
煙草は長い事吸っていますが、シガーはまだ始めて一ヶ月ほどの初心者です。
キューバ物を少しずつですが燻らせています。が、好きかあまり好みじゃないかというのはわかるのですが、何が好きなのか、なぜ好みじゃないのかが上手く説明できません。

よく、ミルクコーヒーや蜂蜜、スパイスやなめし革と言ったたくさんの表現を目にしますが、もうひとつ、どういった香りの事をそう例えているのかよくわかっていません。もちろん、まだ経験が浅いのことも理由としてあるのでしょうが、私の感覚が鈍いのもあるかも知れません。それでも数を経験すれば徐々にわかってくるでしょうけれども、いかんせん種類が多すぎるのと、しがないサラリーマンではそう簡単に次から次へと試せないのが現実です。

それより、「だったら今の時点で気に入ったもので固定すればいいんじゃないの?」となってしまい、新しい物を挑戦する楽しみがなくなっちゃう事に気づいたんです。

そこで、良い悪いではなく、お勧めの一本でもなく、特徴のある物を比べてみて、シガーの味わいを深めていければと思っています。つまり、初心者向けとか上級者向けとかではなく、例えばあまい(ように感じられる)物とスパイシーさが引き立つ(ように感じられる)物とか、同じ甘いとされている物でも、甘さの違いがハッキリわかる物とか、コクがある物とかマイルドな物とか、そんな燻らせ比べをして楽しいとお思いになる2本(2本以上でも)を薦めていただけないでしょうか。もちろんサイズも同じ物で比べてみても構いませんし、特徴がよりわかりやすいのでしたら、コロナサイズとチャーチルとの比較でも構いません。


皆さんの良い悪い、好き嫌いではなく、コレとコレを比べてみると味の違いがハッキリとわかって楽しいぞ。と、、、そんな燻らせ比べのできるシガーを教えて下さい。


もちろん嗜好品ですので、ある人にはハッキリと特徴がわかるという2本であっても、他の方からすればその2本はわかりにくいんじゃないか?というご意見もあると思います。でもそれはどちらも間違いじゃないと思うんです。ですので、できるだけたくさんのご意見がいただければと思い、トピックを建てさせていただきました。

ということで、私がトピ主には違いないのですが、先にも申したとおり嗜好品ですので、実際にその2本を比べてみても、あえて私から試してみた感想は書かないようにします(教えていただいたお礼は書くと思いますが)。それはスポーツであってもチームのファンがいるのは当然ですが、例えばプロ野球で巨人が好きな方でも、好きなポイントは異なるはずなので、シガーに関しても、その方の感じ方を肯定する事はあれども否定する事はあってはならないと思うからです。そのあたりの趣旨をくみ取っていただいて、私からの反応が無くても教えてやろうという方、どうぞよろしくお願いいたします。

参考までに、私がコレまでに燻らせたなかでの「美味い」と感じた物と、よくわからなかった物とを順不同であげておきます。

美味いと感じた物
COHIBA、シグロ1,3,4
Juan Lopez ペティコロナ
ロミオ・Y・ジュリエッタ セドロス デラックス No.3
パルタガス パルタガス セリーD No.4
モンテクリスト No.2

で、どういったところが美味いと感じたのかは、わかりません。

よくわからなかった物
COHIBA シグロ2
モンテクリスト No.4
フォンセカ デリシャス
ボリバー ボニータス
ダビドフ No.2

こちらも、なぜ、どこが?と訊かれても、言葉では説明できません。

ちなみにキューバの取り扱いのお店に良く行くと言うだけで、とくにキューバにこだわりがあるというわけでもありません。また、すでに私が試した物の中でも、もう一度こんどはこっちと比べてみれば?など、、、どうぞよろしくお願いいたします。

コメント(12)

何年吸ってもお勧めは出来ませんが
Cuaba Diadema
Montecristo A
Sancho Panza Sanchos
(Hoyo de Monterrey Particulares 終売品)

以上キューバの4種類を比べて下さい。
全部で8時間から10時間、って所ですかねえ。

ウチには全種類ありますが連続は当然ですし
一日おきでも無理です。

あ、あとはドミニカのDavidoff Aniversario No.1。
5人集めて吸い比べとかどうぞ。

さて、そんなバカなことは置いといいて
同サイズのブランド違いや、同ブランドのサイズ違い
また、製造年月の違いなど、色々吸ってみないと好みは
わからないと思いますし、久し振りに吸ってみると最初に
吸った印象と全く違うこともあるのが面白い所でしょう。

同じ箱なのにコレは美味しい!
とか、なんじゃコリャ? って、こともありますし
ドロー(吸い込み具合)が悪かったり、楽に吸えたり....

シグロ2やモンクリNo.4なども美味しいヤツに当たれば
いいですね。
>echigoyaさん

早速の反応、ありがとうございます!

ペン何年吸ってもお勧めは出来ませんが

くーっ!!重みがありますね。かっこいいです…
私も、経験を積んで、ぜひ言ってみたいものです。

さて、勧めてくださったシガー、すべて200ミリオーバーなんですね。しかもDiademaって太さもすごそうですね!知りませんでした。私はまだロンズディールまでの長さしか試した事がないので是非試してみたいと思います。

同じシガーでも、ロットや時間のズレなどから違った味わいを感じること、おっしゃる事、えらそうにいえませんがわかる気がします。「あの時あの場所で吸ったあのシガーが…」って感じでしょうか。それも有りだと思っているのですが、「特別なときに、おもむろに特別なシガーをうっしっし♪」ってのにも憧れているんです。となると、やっぱり大きいサイズをゆったりとってことになってくると思うので、時間をかけてじっくりと探していきたいと思います。

もっと経験を積んで、味わい方がもっとわかるようになったときにもう一度、シグロ2やモンテクリストNo.4なども試してみたいと思います。
どうもありがとうございました。
着火してない葉巻のニオイ。
魚の干物(笑)と一緒で、クサくてイイ匂い。
>メガネマーク・マサ!さん

おーっ!確かに着火する前の香りも忘れちゃいけませんね。フンフン♪はしてみるんですが、まだあの香りの違いもよくわかりません。
この子に火を灯すとどんな時間が流れだすか、、、想像できるようになりたいです。

語弊を覚悟で比較用葉巻を挙げるのであれば、私からの提案は以下のようなものです。
何だかバラバラですが、わかりやすさという視点でピックアップしてみました。

ウッディーな香りが顕著な葉巻

 ベガスロバイナ ファモソス

甘味が強い葉巻

 パンチ ペティコロナ・デル・パンチ

香ばしさ、ナッティーな香りが特徴の葉巻

 パルタガス セリーP2

スパイシーさのバランスが絶妙の葉巻

 サンクリストバル エル・プリンシペ

クリーミーで、ある種カフェオレの風味のような葉巻

 ダビドフ No.2

爽やかな甘さ・マイルドでリッチな風味の葉巻

 オヨー・ド・モントレー デュ ロイ

ボディーの強い葉巻と弱い葉巻

【ストロング】
 ラモン・アロネス
 サン・ルイ・レイ
 パルタガス

【マイルド】
 オヨー・ド・モントレー
 ホワン・ロペス
キャラクターは自分の感性なんでどのように思おうと良いと思います。
シガーもワインもうんちくよりも自分の時間を楽しむ感じで良いと思います
お勧めは全て自分の状態やシガーの状態で違うので経験が一番だと思うので
>リオ@CubanCigarさん

たくさん特徴のあるシガーのピックアップ、ありがとうございます。
ただ闇雲に試すのではなく、こんな風に分けるヒトもいらっしゃるんだ言うだけで、本当に私にもそう感じられるか?もしくは私は別の印象を受けたなど、味わうときの注意深さが増すと思うので、とても助かります。
お小遣い貯めて、吸い比べしてみますね!

>ω`)X丸さん

おっしゃるとおりですね。
ただ、味わいの違いがわかった方がさらに楽しみが増えると思ったんです。その近道が、吸い比べかな?と思ってトピを建たせてていただきました。
なんせ今は、「何を訊いて良いのかがわからない!」という歯がゆさを楽しみとしてますから。
でも、この歯がゆさを「焦り」と感じてしまってはわかる物もわからないままだろうなーって思っています。
ゆるゆると愉しんでいきたいと思います。

面白い命題です。縦軸、横軸、時間軸いろいろ比べる方法はあるでしょう。

自分だったら、チャーチルサイズ(Julieta No.2)をお勧めします。
個性的なシガーが揃ってますから。

Cohiba Esplendidos(Cuba)
H. Upmann Sir Winston(Cuba)
Saint Luis Rey Churchill(Cuba)
Davidoff Aniversario No. 2(Dominica)

ちょっとゴージャスな組み合わせですが、確実にシガーのなんたるかを感じることができるかと思います。
最近、私はブランドや熟成年数と同等かそれ以上にサイズが味わいに及ぼす影響に想いを馳せてまして、例えばこんな比べ方はどうでしょう。

LA GLORIA CUBANA MEDAILLE D'OR NO. 1(細長い)

VS

HOYO DE MONTERREY PETIT ROBUSTO(太短い)
MONTECRISTO PETIT EDMUNDO(太短い)

あとは、名作揃いのコロナゴルダで味比べとかは如何でしょう。
このサイズは、ブランド毎の味の違いがはっきりと出るように思えます。
因みに、これは私の好きな順です。

HOYO DE MONTERREY EPICURE NO. 1
COHIBA SIGLO IV
H.UPMANN MAGNUM 46
PUNCH PUNCH PUNCH
SAINT LUIS REY SERIE A
>Pierreさん

なるほど。チャーチルサイズは個性的揃いなんですね。
一本の単価が単価なのでなかなか二の足を踏んでいたのですが、言い換えれば個性豊か、それぞれが自信を持って世に送り出してると考えれば良いんですね。試してみる楽しみが増えました。ありがとうございます!

>mmanさん

長さや太さで比べるというのも試してみる価値はありますね。
それとコロナゴルダ!
シグロ4がとても良いと感じたので、シグロ4と比べてどうか…是非試してみたいと思います。
しかも、「SAINT LUIS REY SERIE A」 というのは初めて聞きました。探してみますね。
ありがとうございます!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

葉巻(cigar)総合広場 更新情報

葉巻(cigar)総合広場のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング