ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

フレーム切手を作る会コミュの日本以外の風景印

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
などと偉そうなことを書きましたが、本格的に揃っているのは韓国だけで、他はオーストラリア以外はせいぜい2〜3枚ずつくらいしか持っておりません(^_^;

風景印を収集している方なら「郵頼(ゆうらい)」と云う言葉をご存じだと思います。
文字通り「郵便で依頼する」ことでして、例えば自分は東京に住んでいるけど北海道の風景印が欲しいなあと思ったら返信用封筒とはがきを同封して北海道の郵便局宛に「同封のはがきに貴局の風景印を押印して返送して下さい」と依頼のお手紙を出しますよね。

あれはほとんどの国でタダです。
記念に消印を押したはがきは配達しなくて済むので、たとえば日本ならはがきの代金50円のほとんどが純利益になるからです。

韓国旅行した時にソウル中央郵便局で「140ウォンヨムサル 200チャン チュセヨ(140ウォンはがき200枚下さい)」って言ったら窓口のお姉さんが「???」って顔してました。多分馬鹿だと思われたんだと思います(笑)

外国宛てにイラスト入り消印の郵頼をすることは可能です。
普通便には現金を同封することはできませんが、「国際返信切手券」と云うものがあります。
これは万国共通のものでして、万国郵便連合(UPU)に加盟している国ならどこに送っても国際郵便料金分のその国の切手と交換することが可能です。
日本の郵便局では1枚150円で売っています。

その国のはがきの現物を所持していなくても、国際返信切手券を2枚か、多くても3枚同封しておけば応じてくれます。

画像は左から
・ソウル中央局
・釜山局
・三陟(サムチョン)局
です。

日本と韓国と中国のはがきのサイズはほとんど同じ(100×148ミリくらい)なので、貼り込みには郵趣サービス社の「中国ステーショナリー用マウント」が便利です。

コメント(44)

Wrlzさんへ
コメントありがとうございます!
暑い季節に熱い熱いコメントの返信をしていたので、疲労がたまったのかもしれませんね=^^=
体調を崩さないようにやっていきましょう!
(といいながら、熱くなってしまって守れそうもない私ですけど)

情報ありがとうございます!
並べてはらないと押してもらえないのですね〜。
分かりました。

話は変わって……。車を修理してもらう関係で、群馬県に行きました。ついでに足を伸ばして、手紙を送りましたので、お楽しみ下さい。もちろん、群馬県らしい風景印を選択しておきました=^^=
おそらく一両日中には到着するかと思います。

よろしくお願い致します。
>¥1様

群馬から郵便〜ありがとうございます☆
名前は忘れてしまったのですが、高校生の頃美術の先生が群馬にある、小さいけれどこだわりのある美術館に連れていってくれました。

小さいながらも展示はかなり充実しておりまして、ワイエスや池田満寿夫、デューラーのスケッチもありました。

A.デューラーは先生の一押しだったのですが、幸運にも高校生時代にデューラー展が西洋美術館でありまして、鑑に行きました。
かなり感動したので高い方の画集買ってきました(笑)
Wrlzさんへ
群馬の小さい美術館ですか……群馬は小さい美術館や記念館が、都道府県の中でも多い県なので、どこか見当がつかないです。
おそらく、「大川美術館」かな?と思っています。
足利の隣の桐生市にある美術館です。ザリガニのようなエビが描いてあるピカソの油絵がある美術館です。

館長の大川さんが、美術愛好家で、特に松本竣介の大きなよい作品を所持していることで有名です。
松本竣介の展覧会が行われると、貸し出しになっています。
あとは、「自由美術」と縁が深い美術館です。

山の斜面にあったとしたら、その美術館かもしれません。

デューラーですか……実物を見たかどうか記憶にないです=^^=
一時期版画にこっていたとき、よく図版でみたように思います。
有名な作家の作品といえば、足利市立美術館でやっていた「ラファエル前派」の展覧会が印象に残ってます。
ミレイ「オフィーリア」があったかな〜くらいの記憶ですが。
田舎にしてはレベルの高い作品が多かったのに驚いた感じでしょうか=^^=

話がそれてしまいました。すみません。

他のメンバーさんも、どんどんかまわずにコメントして下さい。
私のコメントに返事してなくても大丈夫です(笑)
¥1様

ああー、確か「大川」とかそんな感じの名前だったような気がします。
入館して渡されたパンフレットには「絵の値段なんか考えては駄目ですよ」と素直な気持ちで鑑賞しましょうなんてことが書いてありました。

松本竣(俊)介は結構好きです。
ちゃんとした画集は持っていないのですが、自分が実際に油彩をやってみて、初めて油彩画と云うものが「わかった」ような気がします。

郵便、月曜には届きますね。
お返事出します。

2000年の年賀状はこんなんでした。
あとその美術館のある作品からインスピレーションを得て、右のやつみたいに「架空の言語」を創って遊んでます(笑)
Wrlzさんへ
 「絵の値段は考えては駄目ですよ」ですか(笑)
 大川館長の言葉でしょうね〜それは。
 高校時代に、大川館長が直々に解説しているのを聞きました。
というのも、桐生市内の高校に通っていたからです。
 最近は行かなくなりましたが、11PMで貧乏自慢をしていた地元画家の展覧会もやるような美術館なのですが(笑)

 郵便は、純粋なお手紙ですので、マニアックな作品を期待されないでください。あくまでも風景印がメインです=^^=

 「架空の言語」ですか。
 古代日本に「神代文字」というのがあって、その中のホツマにハマっている人が身近にいました。
 架空の言語というよりも、江戸時代の国学者の創作文字といったものなのでしょうけど。数玉もはまっている人もいました。
 スピリチャルな人が身近に多いということでしょう(笑)

 「架空の言語」の作品ですが、小さい画像では、目の検査のようにしか見えなかったのですが、拡大してみると、色の違う一部分欠けたCDみたいな感じなのですね。
 一時期、カリグラフィー(というのでしょうか)「漢字」や「文字」、はたまた「抽象的な図象」を使ってアートをする人が多かったですね。

 ホアン・ミロの作品のような作品の具象性を、より抽象化してあげると、今回の「架空の言語」になるのかもしれないと思いました。
 それから私的な経験ですが、偶然、今日、私の2月の個展のお礼状を送った方から、やっと動画が見られました、というハガキが届きました。
 CDに私的な記録画像のデータをつめたものを送ったものを見てもらったのですが、送られた方には私のCDも一種の「缶詰」や「タイムカプセル」のように感じられたのかな、という思いがふっとわき上がってきました。

 そうした「タイムカプセル」だと考えると、「架空の言語」を「欠けたCD」と見れば、奥深いものなのかな〜と感じました。

 「写真付き切手を作る会」なのに、アートに話が変わっていましたね=^^=
 
>¥1様

カリグラフィ、やりました♪
特殊なペン先とインクをプレゼントされまして。

と、ここで本題に戻りますが、風景印などの絵入り印の実逓使用済を色んなルートから手に入れて集めております。
局留めか、到着印のあるものをなるべく揃えるようにしています。

左の画像はドイツです。
ベルリン中央局から東京宛です。

真ん中はちょっと変わっていて、1991年に独立したモルドヴァ共和国の少数派となったロシア系住民が一方的に独立宣言をして建国した「沿ドニエストル共和国」です。
カバーはチラスポリ18からキシニョフ15宛です。
「沿ドニエストル共和国(ПМР)」に関しては今年出品した"EURASIA"で触れております。
http://wrlz.web.fc2.com/eurasia.html

右は韓国から届いたものです。
釜山から東京宛です。
連投すみませー・・・m(__)m

トピック立てた自分が「風景印」と銘打ってしまったためにどうも墓穴を掘っているような(笑)
その時限りの記念印なら腐るほどあるんですが、期間を限定しないで常時入手可能な海外の風景印だと100冊もアルバムあるくせになかなか出てきません(笑)

「風景印」に限定せずに絵入りの消印全般でご利用下さい(笑)

とりあえず探し出してきた物。

左:南京です。
真ん中:中国香港の彎仔です。
右:メルボルンです。今はもっと可愛いデザインです。
Wrlzさんへ

 連投大丈夫です。
 私も、コメントをする時に二名様以上の場合は、連投しています。
 二つに分けた方が、別の方へのコメントということが分かりやすいと思って、行っていることなのですけど=^^=

 「日本以外の風景印」と題名を作ってあるので、許容範囲は広いような気がしますが……やはり消印の方が集めやすいかもしれませんね。

 「写真付き切手を作る会」というコミュなので、あまり肩肘張らずにやってもらって大丈夫ですよ〜=^^=
ドイツの初日カバーあああ・・・。

ドイツは切手自体も高いので初日カバーまで買っていると破産するので(笑)滅多に買いませんが。

毎年1セットは出る「社会福祉」シリーズの切手になると惨いです。
寄付金が付いてくるから未使用だけセットで購入しても1,500円くらいになってしまいます(^_^;

画像は1995年の社会福祉切手でして、小さな図案だと分かりづらいのですが、「80」のゼロの中に「+40」などと書いてあって、現実には80pf+40pfなんです・・・。

左から
80+40ザクセン
100+50オーベルバイエルン
200+70メクレンブルグ
です。

2001年から完全にユーロに切り替わりましたが、A4サイズくらいのでかい寄付金付きシート出ました。
Wrlzさんへ

 ドイツは税金も高いので、有名人が別の国に国籍を置いてしまうのが、問題になっている国ですよね〜。
 旧東ドイツと統合されて、16年くらい経ちますが、国の経営が大変なんでしょうかね〜。
 そういえば、BMWの人気車種のNew Miniはイギリスで作っているし、フランスの自動車会社の部品工場が、東ヨーロッパの国に出来たりして、雇用問題などを抱えている西ヨーロッパの国もありますね。

 ドイツの郵便がなぜ高いのか、私には分かりませんが、どうしてなんでしょうか。
 ユーロも最近140円台になって、スタート時の90円台に較べてめちゃくちゃ上がっていますね〜。だからなんでしょうか……。
¥1様

ドイツの郵便ですが、国内の定形郵便物の料金が0.55ユーロなので日本と比較して極端に高いと云うわけでもありません。
ただ、福祉が充実している国なのでどうしても額面の50%くらいの寄付金のついた福祉切手を発行してしまいます。

単純に「郵便を利用する」と云う面から見ると欧州の他の国と比較して極端に割高ではないのですが、「趣味としてドイツ切手を収集する」となると国内に専門店が少ないので、例えば中国切手だと仕入れルートなどが複数存在して上手に立ち回れば安く買うこともできますが、どのお店で購入しても同じ値段になってしまいがちです。
私の手元にドイツ切手のバインダーが4冊ほどありますが、全部合計すると市価では30万円超えています(笑)
実際に遣ったお金は20万も行ってないと思いますが(笑)

占領地や被占領地、ベルリン地区でも別の切手が流通しておりましたので、ドイツ切手の専門カタログは25くらいの項目に分かれています。

ソ連占領地域は東ドイツ(DDR)になりました。

スロベニア加刷は何故かドイツのカタログにデータが見付からず、スロベニア切手のカタログを参照しました。
1945年6月15日発行のタイプIIIのようです。

右はちょっと面白くて、大戦中に米諜報部が作った「謀略切手」です。
ヒトラーの顔をドクロに入れ替えて、「ドイツ」を意味する"DEUTSCHES"の部分を"FUTSCHES"(消え失せた・いかれた)にしてあります。
幾らで買ったかちょっと覚えてません(覚えてないのばかりだけど(笑))
Wrlzさんへ
コメントありがとうございます。
また無知さを露見いたしました(笑)

「謀略切手」
どういった目的に使用したのでしょうか?
たまに博物館などで、太平洋戦争中の品物の展示を見ていると、「日本人諸君に告ぐ」なんていう言葉で始まるビラがあったりしますよね。
貼付けてドイツ国内で使っても、気づかれるでしょう。さらに言えば、出所がわかったら大変なのではないか?と素人考えで思ったのですが……。
どうなのでしょうか?
すみません、質問だらけです=^^=
¥1様

「謀略切手」ですが、戦時下には偽札を大量にばらまいて敵国の経済を混乱させると云う活動が為されますが、切手の場合金額が小さいのでむしろ直接的な経済効果よりも戦意を挫くとかその程度の役割のようです。
第二次大戦中は色んな国が組織的に敵国の偽札を印刷しておりました。

切手が本格的な投機に利用された例としては大日本帝国が中国大陸で流通させていたものがありまして、当時「菊切手」と云う普通切手を本土と中国・朝鮮で流通させていたのですが、レートの違いから「向こうで買ってこっちで売る」人間が出てきて後から「那支」「鮮朝」と加刷しました。

左の支那加刷菊切手は軍事郵便に使用された使用済です。
櫛型印はA欄が局名、B欄が日付、C欄が時間帯なのですが、軍事郵便の印はC欄が星三つになっております。

対ドイツの謀略切手ですが、これは収集家向けに別途印刷されたいわば「偽物の偽物」も発行されました(右の画像)。
Wrlzさんへ

少額の切手では、見つけた人で心にゆとりがある人が、「なんじゃこりゃー」って、思わず肩すかしを食らっていた姿を思い浮かべてしまいますね〜。
小学校の担任の先生が、戦前の生まれだったので、偽札ビラを拾った話をしていたときに、お金が降ってきたと思って、よろこび勇んで拾ってみたら、ビラだった(笑)という感想を言っていたのを思い出しました。

今も昔も利に聡い人がいるわけですか。レートが違って儲けられては、減収になるわけですからね。
面白いです=^^=

答えていただきありがとうございます!
¥1様

菊切手の前に流通していた切手に「小判切手」と呼ばれるシリーズがあります。
単に図案が小判に似ていたからで小判を描いているわけではないのですが。
小判切手の一つ前に遡るといわゆる「手彫り切手」になってしまって1枚がとんでもなく高くて手が出ませんが(^_^;

ちょっと面白くてとっつきやすいテーマに「お金の描かれている切手を集める」と云うのがあります。
貨幣を図案に採用している切手が200〜300種程度と少ないのでその気になればコンプリートすることができるのと、クラシック(19世紀の切手をこう呼びます)の中に貨幣切手が存在しないので金銭的にも楽な部類です。

古代のコインを描いた世界初の切手はギリシャから1937年に発行されたものの1枚ですが、シリーズとして最初のものは1948年5月16日に発行されたイスラエルの切手です。

一番右は1999年5月13日発行のオーストラリア造幣局100周年のマキシマムカード(切手に関連する図案の絵はがきに切手を貼って初日印を押したもの)です。
Wrlzさんへ
コメント遅れてしまってすみません。

お金の切手というのがあるのですね〜。
古代ギリシアのコインや、エリザベス女王のコインが有名ですよね〜。
昔、つくば万博でオーストラリアのコインのセットを購入したのですが、どこへ行ってしまったことやら(笑)

それにしても、初日印ようの風景印(?)が用意されているあたりが、郵便事業でお金を稼いでいる国って感じがします=^^=
¥1様

どうも。
私の説明が足りなかったようでm(__)m、マキシマムカードに押される記念印は初日カバーに押されるものと同じものです。

左の画像が初日カバーで、真ん中の画像が、切手に関連する図案の絵はがきに切手を貼って押印したMC(マキシマムカード)の中の一枚です。

購入した4種のMCの内訳は和文ハト印、ふみの日小型印、手押し特印、機械特印でした。

新切手・はがき類が発行される時に用意される消印は主要61局と初日指定局が指定されている場合にそこで使用される
・和文ハト印(直径24ミリ)

主要40局で使用される
・欧文ハト印

和文ハト印を使用する局の中で欧文ハトを使用しない局が持っている
・機械ハト印

主要125局と初日指定局で使用される
・手押し特印(直径36ミリ)
・機械特印(同)

あるいは特印の代わりに主要61局で使用される
・絵入りハト印(直径36ミリ)
で、主要9中央局には機械印の絵入りハトがあります。

小型印の直径は32ミリです。

もちろん窓口では通常の和文丸型印や風景印での初日カバー作成も可能です。
右はオーストリアの現代美術のFDCとMCです。
ドイツ、オーストリア、ベルギー周辺だと普通印でFDCを作成することもあるようで、MCの方だけが記念印です。
トピックを立てた責任上(笑)、また外国の初日カバーをご紹介させて頂きます_(._.)_

ドイツです。
ほんとに高いんだから〜(笑)
1996年発行の「社会福祉」5種セットの初日カバーです。
額面の50%が寄付金というとんでもないシリーズです。
未使用5枚セットで購入しても1,500円するのですが、初日カバー揃ってて私はいくらで購入したのでしょう。例によって覚えてません(笑)
ドイツ郵政は私を滅ぼす気か(笑)

民家や農家のシリーズは好きなのでつい購入してしまいます。
左上から
・シュープレーヴァルト
・チューリンゲン
・シュヴァルツヴァルト
・ヴェストファーレン
・シュレスヴィヒ・ホルシュタイン
です。
Wrlzさんへ
のんびり更新されても大丈夫ですよ〜。
それにしても、今までは充電期間でしたか?
またパワフルに切手の情報をアップしていただき、ありがとうございます。しばらく更新がなかったので、さびしかったです。
この書き込みがあるだけで、生きているという満足感があるのは、言い過ぎでしょうか=^^=
ありがとうございます!
ドイツの2001年の「社会福祉」切手なのですが(左の画像)、
・チャーリー・チャップリン
・マリリン・モンロー
・グレタ・ガルボ
・フィルム1巻
・ジャン・ギャバン
の5枚セットで単片の未使用を購入しても2,000円するのですが、更に切手帳の形でも発行されまして(真ん中の画像)・・・あんまり高くて泣きそうでした(笑)

この手の切手は滅多に郵便に使用されることがないのですが、なんとドイツのメル友が私のために切手帳を初日押印してくれたんです!(右の画像)

絵入り印でなくて恐縮ですが、なんて贅沢なプレゼントだろうと感動しました。
2,000円する代物に消印押しちゃうんですから(笑)
先の投稿で絵入り印載せなかったので載せます〜。

ミレニアムの時のドイツの記念印です。
ドイツ中央局とボンです。
右は実逓で差し出して頂き嬉しかったです。
Wrlzさんへ

ドイツの2001年の「社会福祉」切手の初日押印ですか〜。
消印がフィルム一巻の暗喩になっているみたいで、いいですね〜。

余談ですが、『ニューシネマパラダイス』の音楽を携帯の着信音にしていたのですが、東京の電車のきしむ音(?)があまりにも音楽の最初に近い音質だったので、何度も携帯を確認してしまうので、『ムーンリバー』に変えたという経緯があります(笑)
『ニューシネマパラダイス』はフィルムが燃えて火事になるシーンがありましたけど、そういった古き良き時代の俳優たちなのでしょうね〜。
¥1様

実は「滅多に出てきません」と云うドイツの寄付金付き社会福祉切手の実逓使用済を持っています。

この手の実用本位でない切手はほとんど郵便に使用されることがないのですが、ドイツのメル友が封筒に貼って私宛に差し出して下さいました。


左はミレニアムの時のホログラム切手でして、額面4.10マルクの内1.50マルクが寄付金です。

真ん中は2000年度の社会福祉切手5種全てを貼って国際速達で差し出して頂いたもので、額面合計14.00マルクの内3.50マルクが寄付金です。
カタログ上では未使用も使用済も同じ価格がついておりますが、使用済はなかなか出てきませんからやはり貴重です。

昔の映画フィルムは即燃性でしたよね。
私はその時代を知りませんが。
Wrlzさんへ
かなり希少なものを持っていらっしゃるのですね〜。
寄付金付きの高額切手を国内の何でも無い相手に出すということは少なそうですが、逆に国外の人でお互いに珍しいものを交換していれば、出したくなってしまうのが人情だったりして=^^=
そんなことを思いました。

最近、ハガキを出すことが増えたので、目に見えない交流の部分を想像してしまうのでした=^^=

またまたコメントありがとうございます!
¥1様

ドイツのとても親切なメル友様と出会うことができた幸運を嬉しく思っております。

中段と下段の4枚は額面がマルクとユーロ併記の頃のものです。
しかし中段左の300pfに100pfの寄付金付いてる切手って・・・(^_^;
1/3が寄付金なんて郵便に使用する気が失せますね(笑)

>目に見えない交流の部分
ご年輩の方でとても面倒見の良いお方でして、「こんなのがあるよ」「こんなもの手に入ったからプレゼントするよ」って本当に色々と贈って下さいました。
少し前にお身体を壊されたらしく最近交流がないのですが、またお元気になられて交流させて頂きたいと思っております。

ドイツ人のメル友は二人いるのですが、どちらの方も日本のATM(自販機などで販売される印字切手)が欲しいとコンタクトしてきて交流が始まりました。
最初の方はオムロンと富士電機の両方のタイプの印字切手を未使用と実逓で欲しいと言ってきまして、富士の方は藤沢慶応前郵便局にしか機械がないので取り寄せてから綺麗に押印して局留めにして。
ドイツ人って「誠実な方々」ってイメージがありましたがほんと代金とかすぐに送金して下さったりイメージ通りでした。

だもんで私二人目のドイツ人の方が印字切手欲しいって言ってきた時に"I think Germans are trust-worty people"って代金は後払いでいいですって返信したんです(笑)
この方にはTaipei2005切手展の時限定の印字切手を会場から実逓で送って頂きました。

外国人のメル友は10人ほどおりますが、大抵お金のやりとりをするのは最初の一回だけで、あとはお友達感覚で金銭のやりとりなしでお互い相手が喜びそうな物を送りあう感じです。


左はコイル切手の計数番号入りの部分で真ん中が500枚ロール供給用の箱です。
どちらもフライラッシングのメル友にプレゼントして頂きました。

とここで本題に戻り、右はまだドイツが「西ドイツ」だった頃の「ベルリン市750年」の記念印です。
これは自分で買った物です。
Wrlzさんへ
ドイツ人というと、絵画の分野だと、血も涙もない人間を描くといった感じですが、実は客観的に人を見ているのかもしれないと思い直したのでした=^^=
ドイツは親類がドイツ人女性と結婚して子供がいます。しかし、ドイツ暮らしよりも日本の生活が長かったらしく、ドイツ語が話せない人です(苦笑)

目に見えない交流ですか……昔、文通していた人たちは、ほとんど交流が途絶えてしまったので、どうなっていることやら……。家庭を持って主婦をやっていると思うのですが=^^=
文通のお陰で、文章を書くことのアレルギーから解放された私ですね〜。

何となくたまに郵便が来る人に、とんでもないものを郵送で送っている時期がありました。最近は、食べ物を送った人もいました(笑)さすがに、暑い時期に入ったのでやめました。

余談ですが、夜中にドライブして群馬の富士見郵便局の前のポストにハガキを投函してきました。そのとき、郵便局に明かりがついてました。残業なんですかね〜。赤城の大鳥居のそばの郵便局ですが、集配局は大変なのでしょうね。
目に見えない交流で、ある人への実逓便なのですが……。
あとで、ここの風景印を使ってもいいかな?と思ってますよ。

コメントありがとうございます!
¥1様

目に見えない交流・・・ドイツのメル友からは本当に色々と送って頂きました。
「コウモリ」図案の切手を集めていると告げたらドイツのコウモリ切手のフルシートや気球郵便のカバー送ってくれたり。

昨年、文通好きの女の子と知り合いました。
e-mail主流の世の中で今でも封筒に切手を貼って利用してくれている人がいるのは嬉しいですね(*^_^*)
可愛いレターセットでお手紙届きまして、文通しております。
私も手紙を書くのは好きです。

「ソビエト連邦カメラ」と云うホームページの掲示板で知り合った方がおりまして、奥さんがポーランド人なんです。
少し前にポーランドから局留めで実逓便を4通送って頂きました。

以前ロシア旅行中に骨折されたとかで、医者に「日本人の名前は難しいからStefanにしてくれる?」って言われて「痛いから何でも良いです」→そのまま(笑)
Wrlzさんへ
かわいらしい封筒……ちっとも来ないや……とても事務的な方なので、淡々と現状報告が連なっている便せんが何枚も来るのです(笑)さらに、妹の嫁ぎ先と目と鼻の先に住んでいる……(苦笑)<私の文通好きの女の子

昔はよく、いろいろな封筒でもらってましたね〜。
結構、気を使ったりして大変でしたけど。
それはそれとして、やはりこういう可愛い封筒もファイルしているのですか?
もしされているとしたら、とんでもないレターセットを見つけたら送りますよ(笑)

外国人はニックネームで呼ぶ人がいますよね〜。ぜんぜん本名と関係ないような名前で。昔、キャンプ場で女の子に誘われて英会話グループの外国人と麻雀をしたことがありましたね〜。なぜ麻雀なのかよくわからなかったですけど。

コメントありがとうございます!
¥1様

あら、かわいい封筒・レターセット来ませんか(^_^;

私「AD-BIRD(あどばーど)」( http://kanae.pro.nu/ )のなかば未悠さんとお友達で可愛らしいお手紙頂いてます。

本職のデザイナーの方ですごく絵が上手なんですよ〜。

ただ、彼女自身対人恐怖症だそうで、知らない人と会ったり電話したりできないそうです。
すごく可愛い同人便箋作成されていますが、知らない人からの注文のお手紙も怖いらしく委託販売です。

学生の時に『超人ロック』の同人サークルに入会しまして、その頃私『超人ロック〜聖者の涙』が連載されていた月刊OUTに毎月イラスト投稿している常連で前から注目してくれていたらしく、私が入会した時に大喜びでお手紙下さったんです。

中国人がよく勝手に洋風のニックネーム自分に付けてますね(笑)
上海のメル友のC.H.さんなんですが、本名の響きがWilliamに似ているからと「ウィリアム」と名乗ってます。郵便物もMr.Williamで届きます(笑)
何年か前に上海旅行してお会いしに行ったら息子さんは「ブルース」でした(笑)
あと、鉄道で蘇州まで行ったのですが、食堂でまったく英語が通じず、たまたま店内にいた女の子が通訳してくれまして、彼女が「また蘇州に来ることがあったら連絡してね」と名前と住所を書いてくれたのですが「リアラ」ちゃんでした(笑)
Wrlzさんへ
「アタゴオル物語」の猫の絵の封筒と便せんでもらったことがありますが、私、アタゴオル物語の猫に可愛らしさを感じないのです。ただそれだけで、可愛い封筒が来てないと思っているだけかもしれません=^^=

中国人の洋風ニックネームは、分かる気がします。漢字の音を考えると洋風に聞こえる名前の人がいると言っても疑わないからです。
日本人の名前で洋風が入っているのは、ジャスミンの漢字、茉莉でしょうか?こういう知識を使って、名前を確認するときに、「ジャスミンの茉莉ちゃんですね〜」と確認してあげると、お母さんが喜んでくれます=^^=
意外に、名付けの理由まで聞かれないからだと思いますが……。

他に面白かったのは、水銀ちゃんです。水銀の古称「真朱(まそ)」で、「まそほ」と読ませる名前です。鉄の酸化物の赤である「錆朱」(さびしゅ)や「丹」ではないというのが、マニアックな赤を選んだと感じ入ってしまいましたので=^^=

デザイナーとか創造的な仕事をする人は内向的な人が多いですよね〜。
以前、お会いした女性で、ナバホ族インディアンのところにホームステイしたという、理解不能な経験をされた人がいましたが、かなり内面世界が深すぎると思いました。
自己中心的といえば、悪くとらえることが多いですが、良い意味で職人的に自分に厳しい世界にどっぷり浸かっているという漢字なのでしょうか?
私のことは棚にあげておきますけど(笑)

投稿ですか……。
むかし手ぬぐいをもらったことがありましたよ。「よむ」というマイナー雑誌の投稿で(笑)
なぜか、休刊になってしまいました。
あとは「Panja」(パンジャ)という雑誌の森村泰昌さんの女優シリーズの作品が見たくて買ってたのですが、こちらも休刊になりました。
私の買う雑誌は創刊号から買うと休刊になります(笑)

余談ですみません!
¥1様

>デザイナーとか創造的な仕事をする人は内向的な人が多いですよね〜。

実は私も内向的です(え? どこが(笑)?)
本名知られるのが怖かったり電話が苦手だったりします、一応。

それはさておき、上海旅行中に毎日自分宛にあちこちのポストから手紙を投函していました。
左が蘇州ですね〜。
真ん中は帰国日に空港内の郵便局から出した物です。

右は・・・騙されて購入した卓球選手権の額面なしエラー(偽物)です(笑)
怪しげなディーラーに真っ暗な裏路地に連れ込まれて、「100圓」と言われて言い値で買ってしまったら男の一人が「俺の家にもっといいものがある」なんてことを言って言葉の通じない中国人と暗がりに取り残されました(笑)
Wrlzさんへ

電話が苦手、内向的な人の必須条件ですね〜。
私も以前の職場で電話に出るのが苦痛でした。さらに、電話をかけるのがとてもつらかった。なのに、それをしないと仕事をしてないといじめられる会社……(笑)
今となっては、いいスキルアップでした。(治ったのだろうか?)

話は本題。暗がりに取り残されたあとが気になりますね〜。
海外旅行には一回だけ行ったことがあるのですが、それもホノルルマラソンでした。
走行30分くらい前に、ウォーミンブアップに無理矢理出されて走っていると、いかにもといった感じの女性が、「今からどう?」って英語で誘ってきましたが、もちろん断りました(笑)

そんな大イベントの前に、いかがわしい商売して、人を待っている女性もどうかと思いましたけど(苦笑)

消印を気にするようになってから、気づいたのですが、私が手紙をもらっている人の消印が、いつも「ど真ん中」というのは、マニアのなせる技なのでしょうか?それとも局員の趣味、と気になって仕方がありません=^^=
¥1様

上海旅行した時にですね、あはは(笑)、上海市郵票総公司って切手屋さん覗きに行って、予想通りありきたりのものしかなかったんですが、店内にいた怪しげなディーラーに話しかけられたんです。
英語ぜんぜんできない人たちでした。
店内で客引きすると文句を言われるのか、隣の銀行のカウンターまで連れて行かれ、
「ナニガホシインダイ?」
「卓球ダ」
「明日会エルカ?」
「明日ハ駄目ダ、日曜ナラ良イ。星期天!11時、コノ場所!再会!OK?」って待ち合わせしまして。

で、約束の日曜には銀行が閉まっていて商談ができないので裏路地に連れ込まれたんですよ〜(笑)
男の一人が「俺の家にもっといい物がある」なんてなことを言って去った後の20分間、暗がりに言葉の通じない中国人と三人で(笑)
戻ってきた男が持ってきたのが画像のものでした。

どんなに頑張っても200圓より下げませんでした。
もう最後は財布をがばっと見せて(用心のため予め300圓だけにしておいたんです)「どうだ! 200圓しかないんだ!」って言ったら「ドルはないのか?」「日本円はないのか?」と訊いてくる始末(笑)
ぶーっと不満そうだったので「金は人民元で200圓しかない。その代わりたばこをおまけしてやるよ」って「マイルドセブン」を三人に1箱ずつあげて一件落着(笑)

「マイルドセブン」、中国では1箱15圓するんです。
絵入り印ではありませんが、ベルリンの壁崩壊一周年記念の小型シートを貼った立派な初日カバー♪
ちょっぴり金箔押しなども。

大きな封筒で、アルバムリーフにかろうじて収まりました。
Wrlzさんへ
お話の続きをありがとうございます!
無事に切手が届きました。ありがとうございます!
また夜に画像はアップしますね〜。

たばこは、日本が安すぎるくらいで、他の国は日本の倍くらいの値段がするのでしたっけ?
それにしても、「貧すれば鈍する」なのか金儲けの好きな民族なのか、ずうずうしいですね〜、ドルでも日本円でもいいなんて=^^=
ドルは偽ドルが横行しているから、あまりいいとは思わないのですが……少額ドル札なら問題ないのかな???
¥1様

シガレットは、米国では「マールボロ」1箱700円くらいです。
「マイルドセブン」はアジアの他の国でも売っていて大人気です。
左から
・元祖のデザイン
・私がたばこを吸い始めた頃のデザイン
・現行デザイン
です。

2005年7月より全ての銘柄にパッケージ面積30%以上の警告文言が刷り込まれています。

中国のシガレットは下は1箱1圓から、平均で1箱3〜6圓くらいなので1箱15圓の「マイルドセブン」は大人気です。
「中南海」が1箱3圓くらいです。

ドル札は・・・1ドル札でも銀行で両替しようとすると機械でチェックされます(笑)
切手の話題からずれてしまったので・・・(^_^;

¥1様にお手紙書いて封をして・・・あれ、2円足りないやと思って郵便局に2円切手買いに行ったら在庫なくて1円切手2枚です。
韓国の"Love切手"の初日カバーと私がデザインした小型印お送りします。

特に集める気はなくて、なんとなくストックブックに銘版付きがあったんですが。
Wrlzさんへ
マイルドセブンの左端のは、よく買いに行かされたような……。
小学生の頃は、近所のおじさんがよく吸ってましたね〜。昔のタバコは葉の密度が高かったので、灰も固かったような気がします。

中国でのマイルドセブンは、舶来高級品なのですかね〜=^^=

そういえば、一時期少額の切手が整理されて、中途半端な金額の切手が消滅したのですよね〜。秋田犬も整理対象でしたっけ?
¥1様

「マイルドセブン」は1969年に発売された「セブンスター」の弟分なので元祖のデザインは星なんです。
そもそも最初から「マイルド」であるものに「マイルドセブン・ライト」や「スーパーライト」が出るのもおかしいような(笑)

葉たばこは年によって作柄が違うのですが、去年の「マイルドセブン」も今年の「マイルドセブン」も味が同じなのはJTに「テイスター」と云う方々がいてたばこの味を整えているからです。

タール値・ニコチン値は年によってISOの規準で測定しているので違ってくることがあります。

秋田犬は一応まだ整理対象ではないはずなのですが、3円や5円同様あまり局がストックしてません。

9円の「トンボ」と18円の「テントウムシ」は3年以上前に整理対象になりました。
10円・20円・30円切手が「補助額面」用として1997年に発行されましたが、額面合計50円以上でないと消印を押すことができないので単品で初日カバーは作成できず、市販のもので3種貼って合計60円にして機械ハト印で押印した初日カバーなど売ってました。

9円と18円は41円切手を貼り足したFDCを持っています。

コンセプトとしては補助額面が「虫」、基本料金が「鳥」、特殊取扱・高額が「花」ですが何故か1,000円切手は「鷹」です(^_^;
失礼してミュンヘン三連発。

2000年3月16日〜18日の「国際ミュンヘン切手の日 PASSAU2000」記念カバー類です。

左がシート上部の耳紙付きに記念押印+記念カバー

真ん中が巨大なマキシマムカード

右が実逓便です。

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

フレーム切手を作る会 更新情報

フレーム切手を作る会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング