ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロジャー・フェデラーコミュのウィンブルドン 2016

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
グレード:グランドスラム
サーフェス:グラス
開催地:ロンドン/イギリス
時差:−8時間
日程:6/27〜7/10


フェデラーが最も得意としている大会がやってきました。

コメント(281)

皆さんお疲れ様でした。やっと正気に戻りました(涙) 最後まで勇敢に美しく戦ったフェデラーに感動しました 。勝てると思ったんだけどなぁ(涙)

ジョコビッチが敗退しチリッチに勝ちフェデラーに流れが来てると思ったんですが、やっぱりウィンブルドンはそう甘くないですね

とにかくゆっくり休んで足を万全にして欲しいです。全盛期を過ぎたとはいえ、このウィンブルドンを見てまだまだタイトル狙えると思いました。 フェデラー、ありがとう!

優勝はもうどうでも良いけど 個人的にビッグサーバーはどうも好きになれません
プレイスタイルのひとつなんだろうけど、私もビッグサーバーは好きじゃない。

すごいのかもしれないけど好きじゃない。

なんか違うんじゃないかなー?
>>[244]

ですよねぇ!いきなりレスすみません

私は「エースを狙え」の頃から(古い…)テニスは美しく優雅なスポーツだと思っているので技術よりパワーみたいなのがどうも…やっぱりラリーが見たいし格闘技じゃないんだから と思ってしまいます

(ビッグサーバー好きな方すみません) もちろんビッグサーバーの選手も凄いしサーブだけじゃないんだけど、フェデラーの美しいテニスが史上最強最上と思ってるファンとしては、ビッグサーバー主流みたいになるとちょっと悲しいです…(;_q) まぁ勝つ為に仕方ないんでしょうが

出来るだけ長くフェデラーのプレーを見ていたいなぁ
あーー……ここで足ひねっったのか………

何事もないと良いな……

紙一重の試合……

本当にいつまでも見ていたと思う……

参ったバッド(下向き矢印)大事なとこで寝落ちしてしまいました表情(あせり)
続きを録画で観ました。敗けたなんてバッド(下向き矢印)

左足首ひねってトレーナーに左膝の確認。
転び方悪かったですね。
半月板、侮れない泣き顔
足を完全に治してカムバックしてください(*´∀`)

あーげっそりなんて面白くないウィンブルドンだexclamation
ロジャー無しでは華が無いバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)

第5セット 第8ゲーム……40-0 でサービスキープ!

しっかりと見届けました!

カモン ロジャー!

オリンピック 全米 と 待っています(^^

何かビッグサーバーをディスってる奴らがいるけど、負け犬の遠吠え感がハンパないな。
ただサーブがいいだけの選手にフェデラーが負けるわけないだろ。

今日のラオニッチはストロークも素晴らしかった。
素直に勝者を称えている人が多い中、残念な奴もいたもんだ。

フェデラーは足が心配だけど、ゆっくり休んでまたいいテニスを見せてくれ。
お疲れ様でした!
ラオニッチ強くなってましたね……
サーブもストロークも素晴らしかったと思います。
でも今日でラオニッチのことがめちゃくちゃ嫌いになりました、単純ですみません(笑)

最初は「舌なんか出してラオニッチは舌噛まないのかな?あせあせ(飛び散る汗)」って心配してましたが、途中からは「舌噛め!」と思ってしまいました。
フェデラーは素晴らしい人物なのにこんな自分が恥ずかしい泣き顔あせあせ(飛び散る汗)
ロジャーに恥ずかしくない自分でいたいです。。
(でもラオニッチが頻繁に舌ベロベロ出すのはあまり見ていて気持ちいいものでもないので、どっちにしろ直した方がいい気もします顔(嬉し涙))

負けた時も王者の風格を全く失わないフェデラーはすごいですね。なしくずしグズグズという試合は全然ないような……もちろん調子が上がらないまま負ける時もありますが。
ロジャーはいつだって世界一かっこいい泣き顔ハートハートハート

お疲れ様でしたロジャー。。
脚も腰も何の問題もなくこの先のツアーが回れますように……!
「2016, Day 11 Highlights, Roger Federer vs Milos Raonic」


少々、Mr,ビーンが入っている Milos Raonic だけど、
崩れずに集中の保ったのはアッパレでしたね。
あーげっそりまだ残念でならないです涙
1セットオールになった時、第3セットを取ったほうが勝つと思ってましたが、第4セット落としたら、QFと続けてファイナルセットはキツいかなぁなんて思いました。足は昨年の決勝の時より明らかに細いし、痛みと疲れから、ロジャーの芝でのフットワークが落ちてしまいましたね涙
ラオニッチもチリッチも成長しました。が、ロジャーに勝つなら、ジョコに勝って欲しいexclamation
1セット落としても、2、3、4て取るのがウィンブルドンでのロジャーですからね涙
今年は、半月板の手術がやっぱり痛いです…。
あー悲しい涙涙涙
>>[250]
私も舌ペロペロ出すの嫌でしたウッシッシ
ラオニッチ、そんなタイプぢゃなかったのに…みたいなほっとした顔
選手によりますが、トミックやイズナーがサーブの時、舌出すの嫌いなんですあせあせ
フランスのエルベール君がサーブの時、舌出すの嫌では無いんですけど…表情(嬉しい)
私の場合は選手の好き嫌いかもしれませんが…あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
>>[249]
おはようございますm(__)m
ビッグサーバーをディスってるように私は思わなかったですよあせあせ(飛び散る汗)
ビッグサーバー好きな人に謝ってらっしゃいますし。
因みに私はビッグサーバーと言われてた、アンディ・ロディックが大好きでロジャー世代でロジャーが覚醒してからは、ロジャーに敗け続け、ウィンブルドンの決勝でも3回とも敗けて。
そんな大好きなロディックも、だけどロジャーは憎めないほどいい奴なんだよなーexclamation ×2って言ってました。
ビッグサーバーだったロディックを大好きな私でも、ビッグサーバーをディスってるとは感じませんでした。
生意気言ってすみませんがまん顔あせあせ(飛び散る汗)バッド(下向き矢印)
>>[250]

全く同感です表情(青ざめ)
あの方(ラオニッチ)もともとベンチに戻る際、
マウスピース?(白)を口から出すんですげっそりげっそりげっそり
それが映る度、鳥肌ゾワワ〜あせあせ(飛び散る汗)
更に舌ペロペロまでするようになってげっそりたらーっ(汗)
舌ペロペロは、昔サンプラスもしていて、
確か王者にふさわしくないとかの理由で、
注意を受けていたような記憶が。
サンプラスからの世代交代がフェデ様。
今回、世代交代がと言われてしまった途端、
「世代交代なんざクソくらえっ表情(いー)
と瞬時に思う自分に反し、
転倒フェデ様を見てしまってからは、
心の中のモヤモヤが拭えず泣き顔たらーっ(汗)
どうか、フェデ様やめないで〜あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
爆裂サーブが武器の選手は苦手ですし、
パワーテニスますます勘弁してもらいたい表情(やれやれ)

試合中、
フェデ様のサラっサラヘアばかりに目がいき、
無意識に細くなった脚を見ないようにしてたのかなぁ。
フェデ様お疲れ様でしたぴかぴか(新しい)
どうか治癒できて強いフェデ様に再会できますようにぴかぴか(新しい)
16分もの
「Roger Federer vs Milos Raonic - Full Highlights | Wimbledon 2016 Semi Final」

>>[254]
確かにトミックも舌出しますね!あれも嫌です!(笑)
トミックは警察沙汰になったりマッチポイント握られて試合放棄したりという態度が苦手なので、私も選手ごとの好き嫌いによるのかもしれません……あせあせ(飛び散る汗)

ラオニッチは嫌いな訳でもなかったのに、第3セットくらいからアップになる度に目を逸らしてしまうほど舌ベロベロが気になってしまって……泣き顔
癖だから仕方ないのかな?あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
>>[256]
教えて頂きありがとうございます!
マウスピース……!それカメラマンさんも映さないようにして頂きたいですね顔(嬉し涙)あせあせ(飛び散る汗)
全然嫌じゃない方もいるんでしょうけど、中々どうして……あまり見たいものではないですね!

サンプラスも舌出してたんですねー!
王者になれば注意を受ける、ということはラオニッチ君が注意を受けるのはまだまだ先の先の先ですね!(笑)←願望です。

もちろん若い選手の活躍はテニス界にとって良いニュースですが、他の選手が世代交代してもフェデラーには君臨し続けて欲しいです!!!
ランク1位じゃなくても「これぞフェデラー、この人こそがテニスの美しさを一番表現出来るんだ」ってところを、いつまでも我々に見せて欲しいですぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

怪我が一番心配ですよね。。回復を信じます。
そして来年、ウィンブルドン8回目の優勝をしてくれることを信じます。本気で信じてます。絶対にその力はある。
運も何もかもを味方にまた優勝を目指すロジャーフェデラーを、来年も応援したいです!
>>[245] ただラオニッチの貪欲さはなかなかですね。
コーチを替えたり、身体に取り入れるものを変えたり。
それだけ勝ちたい気持ちが強いんだなーと
時間が経ったら思うようになりました。

前のラオニッチとは違いますよね。

決してラオニッチが嫌いなわけではありません。

技術や運もあるけど、勝ちたい気持ちってテニスの神様を引き寄せるのかなーなんて思いました。

決勝はどちらを応援しようか迷います。
地元のマレーか初GS優勝のラオニッチか。

きっとラオニッチを応援しそうです。
>>[260]

レスありがとうございます(*´∀`)♪

私も別にラオニッチが嫌いという訳ではないんですよ。

もちろんビッグサーバーを全否定しdisってる(笑)訳でもありません。前にもコメントしてますがラオニッチもチリッチも、もちろんサーブだけの選手ではないですし

単に好みの問題だと思います。ただどうしてもラリーが極端に少なかったり、単調なサーブ合戦みたいな試合になると 私はあまり面白いと思えません。

やっぱり手に汗握る白熱したラリーはテニスの醍醐味のひとつですから

でもまぁ本当に個人的な好みの話ですので 気を悪くされる方がいらしたのなら申し訳ない

私はマレーに優勝してもらいたいかな。ラオニッチは他の方もおっしゃるようにコート上のクセが見てて不愉快でした。素晴らしい選手ですが

プレー以外の振る舞いもファンは注目しています。フェデラーは本当にプレーも振る舞いも全てが品があり、改めて素晴らしい選手だと感じさせられます
ほんと中々フェデラーに運が巡ってこない。ジョコがいないときに限って優勝できないし去年の絶好調のときも優勝できない。もうほんと精神的に辛いもうテニス見る気も起きない
>>[261] 誤解させてしまったらすみません!

なんだかラオニッチに申し訳なかったなーと思ってしまいまして。笑

私もエースをねらえ 世代です。
お蝶夫人ごっこもしましたし、
ちゃんとテニスを好きになってから
あの主題歌の歌詞にうなりました。

私もラリーが好き派です。
男子テニスはサービスで決まることが多くてつまらないと女子ばかり見ていた時に、たまたま錦織選手の試合を見て、お!っと魅了されたのが男子テニスを見るようになったきっかけです。

ストローク戦ほどワクワクするものはありません!!

ラオニッチがもし勝てば錦織くんのいい刺激になるかなーとか思ったり。
癖には気づきませんでした。

次回はじっくり見ちゃうかも!
コメントありがとうございました!
舌出しは……力み過ぎないためにやっているんじゃないかな?
皆さんの書き込みを読ませてもらって ホントに皆さんガッカリされてるなぁと。
私も今まで気落ち過ぎて書き込みする気にならなかったです。
ホントに運が巡って来ないたらーっ(汗)
去年も一昨年も今年もあと一歩なのに。
ラオニッチ戦は足にきてたんでは、と思います。
チリッチ戦を2セットダウンからの大逆転だったわけですから疲れてないはずないですよね。
1日空いても若い頃のように回復は完全にはいきません。
右太腿をラケットで叩いてたし 芝で転んだ時はちょっと起き上がれなかった。
あれは疲れで足がいうことをきいてくれなくて なんでこんなとこでむかっ(怒り)って自分に悲しかったんでは。
ホントに見ていて辛かったですたらーっ(汗)
選手生命に終わりが来たらとんでもない事なので 無理は絶対やめてーと心の中で叫んでました。
ラオニッチはサーブも最後まで決めるとこは決めたしストロークも見違える程でした。
会見で今日のロジャーは前のロジャーではなかった と言っています。
絶好調のロジャーではなかったから勝てた と言ってると思っています。
チリッチ戦であんな試合展開にならなければ ラオニッチには勝てたのでは。
また たら、れば言ってしまいました。すみません。
今日はこの辺で顔(願)🏼
今年は、もう後、オリンピックだけ頑張って欲しいです。
あとは、体だけ大事にして、なんとしても完治させて来年〜のカムバックを期待し、信じますぴかぴか(新しい)
フェデラーといえども老いには勝てないんですね〜。
記事:「ウィンブルドン準決勝で転倒したフェデラー、故障の不安明かす」
http://www.afpbb.com/articles/-/3093403
再びセンターコートに帰って来ると信じています。

今夜、Milos Raonic が優勝したら事件ですね。
崩れない髪型意外にもいろいろ話題になりそうです。
ATP では New Balance は珍しいし、片袖の肘スパッツもほとんど見かけなかった。
テニス界にも Mouthpiece が普及するかもれせん。(決勝では使わないかもしれないけど)
大事な気になる記事UPありがとうございますm(__)m
半月板手術から2ヶ月でツアー復帰し、ウィンブルドンでは、ここまで壮絶な闘いをしました。
年齢では無くて敗戦は怪我の影響が大きいと思ってます。
ロジャーは、諦めない選手なので、来年以降も優勝トロフィー目指してくれるし、応援していきたいですテニス
ポイントの貰えなくなったOP参戦には、
申し訳ないですけど、
気持ち的には反対派です。
(観戦はしたいので、これまた裏腹でスミマセンたらーっ(汗))
テニス選手達の過密スケジュールを思うと無謀ですしたらーっ(汗)
それにしても、
フェデ様にとってラストチャンスになりうるOPが、
どうしてブラジル〜泣き顔泣き顔泣き顔
蚊よ、フェデ様のモジャ毛は刺しにくいから避けといてねあせあせ(飛び散る汗)
体調のことを考えるとOPやめてもらいたい気持ち大ですが、
フェデ様にとっての忘れものトロフィー
獲ってスッキリしてもらいたいですしねクローバー
東京だったらチケットあろうがなかろうが、
絶対に会いに行くのに泣き顔

まだ続いてしまったダブルフォルトの茫然とした余韻が残り、
転倒し、片足パタパタさせて起き上がらない姿が忘れられないので、
フェデ様のいない悪夢の決勝戦は、
マレーのストレートでの優勝を願い、
録画観戦とします。
ラオニッチの腰の高い、
トイ・ストーリーに出てくるレックスのような脚力は好きではないですが、
脚の悪いフェデ様を想うと羨ましいです泣き顔あせあせ(飛び散る汗)


OPポイント付かないんですね…。
ゴールデンスラム達成して欲しいけど、膝が完治することが私も優先に思います。
半月板は、以前にサッカーの本田選手も長期離脱しました。私の知合いでも半月板損傷から1年以上腰痛を抱えてます。
だから、ロジャーが手術、半月板と聞いた時は本当に心配になりました。背中、腰も痛めたことも、症状が連動してしまって…涙
ただ私も、たら、れば、ですが第4セットを取らないといけなかったですねバッド(下向き矢印)
チリッチ戦と逆パターンになってしまったのが悔やまれます。
そしたら、ファイナルセット闘うことも無かったので、勝利もあり、転ばなくて済みましたあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

もう1度見直したら、40ー0から、落としてしまったのですね。
やっぱり悔しいです。
でも、完全に怪我さえ治れば、必ず復活するでしょう。

今年は、レンドルコーチを招いたマレーを応援しますほっとした顔
今回のラオニッチのマウスピースや舌出しを見ていて、勝つために必死なんだなぁと思ってました。
なりふり構わず自分にできることをどんどん取り入れてるんだなと。
舌を出すのはテニス選手に限らずスポーツ選手では取り入れてる人多いですよね。
それだけ力まずにプレイするのって難しいってことでしょうね。
特に勝ちにこだわるプロ選手であれば。
その他にも、ルーティンを行うとか返球時に声を出すとか、みんなそれぞれ勝つために懸命です。
それはそれで、プロとして素晴らしいと思います。

フェデラーの凄さは、プロとして勝ちにこだわるのは当然とした上で、美しさを追求しているところだと思います。
彼が両手打ちではなく片手バックハンドにこだわる理由が、その方が美しいからだというのは有名な話だと思いますが、その選択って強くなければできないですよね。
その為に彼が自分に課した努力って、我々の想像を絶するものだと思います。
そしてそういう練習をする姿を見せないのも、同じ理由からだと思います。
また、スローリプレイなどでアップになる場面はよくありますが、たいていの選手は歯を食いしばっていたり、目を見開いていたり、それこそ必死の形相を撮られていることが多いですよね。
それも素晴らしいと思います。
でもフェデラーは、いつもまったく同じ、力むことのない美しい顔で映ります。
本当に凄いと思います。

私は、フェデラーという選手は、次元の違うところにいる選手だと思っています。
そして、こんな選手はもうほんとに現れないだろうと思うので、できるだけ長く見ていたいと思うのです。
>>[274]
全くの大同感exclamationです顔(笑)
スローリプレイで我がフェデ様は美しくない表情が映った事なんてないんじゃないでしょうか。
ロングラリーの後でも他の選手のようにハァハァ言ってるのを見た事ないです。
この頃多少口を薄く開けて息を整えてますが それも大げさでなくて美しいぴかぴか(新しい)
私はフッと短い深呼吸をする時の口元もカッコイイな〜と思ってしまうのです目がハート
なんなら脚の形も大好きだし サラサラの髪の毛も大好きです❣
とにかく フェデ様のこういうとこは嫌なんだよな〜という所がないんです。
本当の人間性はわからないけど インタビューとかの受け答えとかからだと この人絶対いい人でしょ❣って思っちゃいます。
本当にいつまでも見続けていたい……顔(嬉し涙)
私の元気の源なんです🤗
マレーおめでとう!!素晴らしい決勝戦でした。2回目の優勝でも泣いちゃうもんなんだね(涙)

ラオニッチもよく粘ったと思います。

ああ、しかしやっぱりフェデラーの優勝が観たかった…悔しいなぁ
良い決勝でしたね。
二人ともおめでとうございます。
マレーはとても強かったです。

でも悔しくて悲しくて寂しい気持ちは拭えません。
フェデラーの名前を二人のインタビューどちらもで聞くことになり、嬉しいのか悲しいのかよく判りません。
一番は苦しいです。

決勝にいてほしかった。
優勝カップを手にして欲しかった。
決勝にいないのにオカシイですが、フェデラーが優勝しないことが悔しくて涙しました。
一番練習し自信のあったセカンドサーブが入らず、自分のダブルフォルトで負けたからこそ余計胸にしこりが残ります。。

来年、また戻ってきて決勝を戦って欲しいです!!
今の状態でマレーに勝つのは難しかったかもしれませんが、それでも決勝戦を戦う姿を見たかったです。というか、ラオニッチよりもいい試合ができたんじゃないかと思います。

マレーにはもっとGS優勝回数を増やしてほしいと思っていたので今回の優勝はうれしいですが複雑な気持ちです。
マレーは、決勝でロジャーに敗けた時泣いたけど、翌年ジョコに勝って優勝した時、泣くかと思ったけど泣かなかったので意外でした。が、今回は、GS決勝で敗けてしまい続けてた事や、ビッグ4のいない決勝(今まで決勝の相手は、ロジャーかジョコ)で勝たなきゃいけないプレッシャーや、レンドルコーチを招いて等々の優勝で感極まったのでしょうねほっとした顔

ロジャーとの決勝のほうが、やはり試合事態も面白かったでしょうねあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

でも、やっぱりロジャー・フェデラーの優勝トロフィーが観たいですテニス
フェデラーに勝って決勝とかに進む人って大体負ける気がする。
だったらフェデラーが!と思っちゃうけど負けちゃったら終わりだもんな。
また来年に期待!
ウィンブルドン総集編見たら、やっぱり悔しかった泣き顔
ロジャー自身も、ダブルフォルト2回に対して自分自身に怒りを感じたと…。

ログインすると、残り243件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロジャー・フェデラー 更新情報

ロジャー・フェデラーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。