ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

私塾!政道会〜政治家への道コミュの政治とスポーツとオリンピック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
中国のチベット弾圧問題が引き金となって、北京五輪の開会式をボイコットしよう!みたいな空気が何となく流れておりますな。
世界各国に散らばっているチベット系の人が、こういう運動を主導しているわけですが、困っているのは各国の首脳でしょう
政治とスポーツの分離が叫ばれる状況と宗教や人権に対する弾圧を無視すべきではない!という世論の狭間に立って、なかなか難しい立場に追いやられている・・・というのが本音でしょうか。

私見としては、競技そのもののボイコットを国として行うべきではないと考えます。
開会式の参加に関しては、自国のスタンスを明快にして、世界にメッセージを発するという意味ではありなんじゃないかと。
日本はこういうのが苦手だから、他の国の顔色を伺いながら右に倣うんでしょうな。
聖火リレーや、ましては競技そのものを邪魔するなんて事はもってのほか!
テロもあってはなりません。
この問題、先々まで尾を引きそうです。

コメント(1)

失礼致します。

すでに1年以上が経過し、完全に過去の話になってしまいましたが、

> 競技そのもののボイコットを国として行うべきではない

というのは、賛成です。なぜなら、多くのアスリートの青春がオリンピックのために投入されており、ボイコットは戦争の一歩手前の手段と言えるほどの最終手段だからです。(私がオリンピックアスリートを遠くで見ていた影響もある意見ですが。)

しかし、多くの政治家にはボイコットに近い抗議行動を起こして頂きたかったです。


> この問題、先々まで尾を引きそうです。

どのような解決方法をご検討されているのでしょうか?お教え頂ければ幸いです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

私塾!政道会〜政治家への道 更新情報

私塾!政道会〜政治家への道のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング