ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

山車人形と彫刻コミュのお祭り、イベント情報!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「江戸文化の流れを汲む〜ちよだ江戸祭2006」

■日  時:10/23(月)〜29(日)
■会  場:丸ビル1Fマルキューブ

◎展示の山車人形・神輿決定!
  神輿:一神町会(千代田区)
  人形:羅陵王(八王子市横山町三)・張飛(栃木市万町三)
     猩々(港区赤坂表一二町) ・小野道風(千葉県酒々井町)
     日本武尊(本庄市宮本町) ・神功皇后(高崎市八島町)

コメント(190)

明日2日から秩父夜祭ですね!
今年は3日は何とか雨は大丈夫exclamation & questionみたいですがあせあせ(飛び散る汗)
CAROLは、今年も3日秩父入りします。
昼間行っても秩父夜祭富士山行ってきます(笑)
寄居の関羽はどの方の作製なんですか?素晴らしい!!
寄居の関羽ですが、頭箱には、初代法橋原舟月と書かれています。
ですので、頭は初代法橋原舟月と考えて差し支えないと思います。
(これだけで確証になるのかどうかはわかりません。)
ただ、頭やボロボロになった衣装しか残されていなかったらしく?
ボディは、町内で修復されたようです?
なお、今年は、衣装が新しくされました。
1枚目:関羽頭箱
2枚目:今年の関羽
3枚目:古い衣装
自分は
夜9時半位に本庄出発予定です。秩父夜祭りみてきますわーい(嬉しい顔)
寄居の関羽の情報ありがとうございました‼修復した衣装も綺麗で荘厳さがありますね‼全体像かっこいいですね‼
千葉県香取市

水郷佐原山車会館特別企画

生人形師三代目


安本亀八展


展示人形


荒 久 区 経津主命


南横宿区 仁徳天皇


下仲町区 菅原道眞


平成23年1月2日〜3月31日まで


開館時間 午前9時〜午後4時30分まで


料金 :小・中学生/200円

大 人/400円



※人形の展示環境を考慮し、レプリカの展示となります。
わーい(嬉しい顔)まことさん、貴重な情報ありがとうございます。

結構期間が長いので、見に行けるといいのですがあせあせ(飛び散る汗)

以前お知らせ致しました通り、八王子まつりは中止になりましたが、神社祭礼としての山車巡行は行われる運びとなりました。

現時点でわかる所だけお知らせ致します。


・下地区(八幡八雲神社氏子9町会)…7月23、24日、山車巡行(主に町内引きまわし)


・上地区(多賀神社氏子町会)、8月5日宵宮、6日、7日山車巡行です。
わーい(嬉しい顔)まゆげさん、毎度です。
八王子祭りは残念でしたね。
熊谷は例年通りの開催です。
熊谷の後の8月の祭りで中止は残念でしたね。
24日は潮来に行く予定なので行けそうにありませんが、来年は八王子祭り見学させて頂きます。

貴重な情報、ありがとうございます。
成田に行ってきました。
大変暑く、バテバテ。こんなことで熊谷の三日間が乗り切れるのか?
写真は、新調された幸町の山車です。
さすがに焼失してから一年では彫刻まで手が回らず何とか曳き物だけ
完成といったところでしょうか。
ただ、見ればわかると思いますが彫刻を嵌め込むスペースはしっかり
確保されているので、これから徐々に増えていくのだと思います。
わーい(嬉しい顔)東武熊谷線さん、
早速、写真アップありがとうございます。
昨日は後一緒出来ず、すみません。
暑かったから大変でしたでしょ!?
人形は焼失しなかったんですか!?

8月17日(水曜日)
藤沢市鵠沼神明 皇大神宮例大祭。
午後2時頃から9台の湘南型山車が宮入りします。

尚、今年は藤沢市民まつりにも特別に参加します。
9月25日(日曜日)藤沢駅北口
千葉県香取市佐原

佐原の大祭秋祭り

10月7日8日9日

8日に、のの字廻しがあるそうです。
深谷の、上野台八幡神社、瀬山八幡神社、小前田屋台まつり(諏訪神社)で、それぞれ行われる(行われない?)お祭りの日程(9日?〜11日?)および時間帯を、ご存知な方いらっしゃいますか。
わーい(嬉しい顔)神様さん、写真アップありがとうございます。
佐原、明日からですね!
見学行きたかったのですが、今年は行けそうにありません。
気軽に書き込み&写真アップして下さいね。


わーい(嬉しい顔)かっちゃんさん、

小前田屋台祭りhttp://www.fukaya-ta.com/matsuri/omaeda/

新年明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。

八王子で2基の山車イベントがあります。

【山車巡行】 「中町100周年事業 山車 巡行」 「南町生誕100 周年記念 新春山車の引き回し」 平成24年1月7日(土) 11:00 中町山車出発 11:50 南町山車出発 12:20 南町協和会歯科横にて両町ぶっつけ 終了後、各町内曳き 14:00 中町公園にて両町ぶっつけ。
PROTECさん、情報ありがとうございます。
期間が長いので、都合つけて行きたいと思います指でOK
貴重な情報、ありがとうございます。
初コメントです、よろしくお願いしますぴかぴか(新しい)

日曜日に佐倉美術館へ行って来ましてほっとした顔

6体の人形を見学してきましたむふっ
こたろうさん、写真アップありがとうございます。
CAROLは土曜日に行く予定です。
> PROTECさん、土曜日見学させて頂きました
素晴らしい山車人形、じっくり見させて頂きました
帰りも駅近くの中華屋さんで、ちょいとビール過ぎました(笑)
4月22日(日曜日)神奈川県伊勢原市三ノ宮比々多神社例大祭

久しぶりの日曜日開催です。
山車は3台あります。
一本柱万灯型山車の古い形態を残しています。人形の手が動くようになっています。
尚、山車に見るべき彫刻はありません。

公共交通機関で行かれる方は、
小田急小田原線伊勢原駅北口から、神奈中バス、鶴巻温泉駅行きで神戸(ごうど)バス停下車
です。

彫刻屋台です。

7月14、15日
横浜市金沢区六浦瀬戸神社
横浜市金沢区野島八坂神社
横浜市金沢区洲崎洲崎神社
横浜市金沢区町屋町屋神社
横浜市金沢区寺前八幡神社

後藤義光と弟子の後藤忠蔵が彫刻した屋台が何台かあります。
写真は、左が義光彫刻の洲崎、右が忠蔵彫刻の野島
本日秩父に行ったらポスター貼ってありました
10月6日から8日までです
キャンプとぶつかってるあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
暫くぶりに書き込みます。
11月3.4日に飯能まつりが開催されると思います。
行ってみたいと思っていますが。
飯能まつりの見所やおすすめ食事処等
教えて頂けますか。
よろしくお願いします。
11月3日は、飯能、寄居、児玉、本庄と埼玉は山車祭りだらけですね!!

行かれる方は、楽しんで来てください

CAROLは寄居、本庄、児玉をはしごして来ます

見かけたら声掛けて下さい。
佐倉秋祭りで、上町の江戸型山車が復興され曳き回しを行います。
10月10日(金曜日)、12日(日曜日)は、展示のみ。
10月11日(土曜日)午後3時より新町通りを曳き回します。
今日、小鹿野に仕事に行ったら貼ってありました
今年もオフ会しようかなぁ?

ログインすると、残り157件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

山車人形と彫刻 更新情報

山車人形と彫刻のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング