ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

教員になりたい社会人【mixi版】コミュの一般選考or社会人枠選考

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
28歳のガッキーと申します。

今年、東京都の小学校教員採用試験を受ける予定ですが、
私は社会人経験が5年あるので、社会人枠で受けようか、一般で受けようか迷っています。

ちなみに、東京都の昨年の倍率は、
一般  :2.9倍
社会人枠:3.9倍
でした。

社会人枠は1次試験が論文のみで、一般のような筆記試験がありません。

正直、これまであまり教採の勉強をしてこなかったので、筆記試験を受けるとなると、これから4ヶ月間は相当頑張って勉強しないと厳しい気もしています。

今まで社会人経験がある分、面接はわりと得意な方なので、面接重視の社会人枠の方が自分に合っている気もしますが、何せ倍率だけを見ると、社会人枠の方が高いので迷ってしまっています。

同じように迷っている方、いらっしゃいますか?
また、「こっちの方がいいらしいよ!」などという情報もあれば是非教えてください。

よろしくお願いいたします。

コメント(6)

はじめまして

昨年、社会人枠で合格したのですが、試験を受けてみた感想について書かせて頂きますので、参考になれば幸いです

一般選考と社会人選考の違いですが、個人的には

?一般選考

筆記対策をする時間の余裕がある。(ちなみに、時間の無い社会人の場合、ボイスレコーダーを使っての勉強がお勧めです

?社会人選考

他の社会人と比較して差別化できるような経験がある

(学校現場に出たときに役立つような経験がある等)

では無いかなと感じました

社会人選考も、1次では論文があるので、全く机に向かう時間が無いような方だと、ちょっと受験は厳しいかも知れません

ただ、論文対策は、筆記試験に比べて、面接対策に役立つ部分が多いので、1次の対策をしながら、2次の準備も出来るという利点があります

こういった違いを考慮に入れながら、どちらで受験するか決めて頂けたらと思います

頑張ってくださいね

>きょうさん

早速の書き込み、ありがとうございます!!
しかも社会人枠での合格、うらやましいです〜あせあせ(飛び散る汗)

?社会人選考では、
「他の社会人と比較して差別化できるような経験がある(学校現場に出たときに役立つような経験がある等)」がポイントというのは他の人からも聞いたことがあります!

私は旅行会社勤務だったのですが、教育業界とは程遠いので、
その経験をどのように教育にからめていいのか、まだわからないのです・・・。

差し支えなければ、きょうさんは今までの経験をどのように学校教育に生かせると面接で答えたのか、簡単でいいので教えていただけませんか?

よろしくお願いします!

関係ないですけど、きょうさんと誕生日が同じだったので運命感じてしまいました。ありがとうございます。←?
ガッキーさんへ

旅行会社にお勤めとの事ですが、業種的にはかなり有利な仕事だと思いますよ

知人で旅行会社出身で中高社会に合格した方も居ますし、昨年、小論文対策で通っていた教採予備校にも旅行会社出身で小学校に受かった方の体験談がありました

社会人選考の場合、色々な業種の方を学校に招きたいと言う事で、必ずしも教育関係や子どもに接する仕事をしている方が有利という訳では無さそうです

ただ、昨年の説明会でも教育委員会の方から、一般、社会人問わず言われたのですが、対人スキルの高い人を求めていると明言されました

一般的に旅行会社の方は、クレーム対応に長けているという印象がありますし、仕事でのエピソードで十分自分をアピールできると思います

逆に私などは、卸売り会社の経理職だったので、よく受かったなと思うくらいです

私の場合、仕事内容では教育に役立ちそうな経験が少なかったため、逆に、子ども達が社会に出るときに役立つ事を教えたいと面接では話しました

また、請求担当だった為

「お客様は、お金を支払う際に一番、クレームを言ってきます。なので、取引先からのクレームは、全て私の所に集まります」

と面接で答えました。面接官も思わず笑っていたので、悪くない答えだったのではと思います

このように、トラブルに見舞われたときにでも、余裕を持って、時にはユーモアで対応できる人材を求めているのかなと思いました

8月まで時間もありますし、自分のエピソードから、主張したい事をまとめて頂けたらと思います


誕生日が一緒なんですね。偶然ですが、ぜひ頑張って合格を勝ち取って頂けたらと思います
>きょうさん

ありがとうございました!
きょうさんのコメント、とっても参考になりました。

教育関連の仕事じゃなくても決して不利じゃないんですね!

「対人スキルの高い人を求めている」っていうの、忘れないようにしますパンチ
面接官にこれを感じてもらえるようなエピソードを自分なりに考えてみようと思います!

きょうさんの面接での受け答えを読んだだけで、きょうさんが採用されたのがわかるような気がしました。
すごいですねぴかぴか(新しい)
私もうまく自分をアピールできるように、今までの自分の経験をもっとよく振り返ってまとめてみたようと思いますexclamation ×2

なんか頑張ろうっていう気持ちになりました!ありがとうございました!
今年神戸市の教員採用試験を受験しようと思っているのですが、
「一般選考」と「特例措置選考(社会人枠)」のどちらで受けるかまよっています。
仕事は食品メーカー営業で、主に新規開拓が中心です。ちなみに今年35歳です。(男)

ガッキー さんと同じように時間がないので出来れば社会人枠で受験したいと思っています。しかし特例措置選考に関してあまり情報がなく不安に思っています。

例えば「広く社会人から人材を求める」とは表向きのことばで、実の所は何かに特化した「一芸さん」を求めているのではないだろうか?などなど

なにかアドバイスしていただけることがありましたらよろしくお願いします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

教員になりたい社会人【mixi版】 更新情報

教員になりたい社会人【mixi版】のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング