ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

放射線技師 集まれ!!コミュの照射録とCD−Rについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
都内の病院に勤務します、放射線技師です。
昨年より、フィルムレスになりました。
また、来年からは検診部門も増設される予定です。

そんな中で、2点、他施設での取り扱いを参考にしたいので、質問させていただきます。

ひとつはCD−Rについてです。
患者さんが自分の写真を持ち帰りたい、もしくは他の病院で見てもらうので写真が欲しいというときに、データをCD−Rに焼いて渡しますが、皆さんの職場での価格設定はどうされていますか?
サーバー導入時は暫定的に一般のフィルム10枚以下を3000円として、以上ではいくらか価格を割りましていましたが、フィルム枚数の換算では複雑なので、今後はCDーR(700MB)とDVD−R(4.7G)でコストを変えようかと模索中です。
いくらくらいが妥当なのでしょうか?

もう一つは、人間ドッグにおいての照射録の作成についてです。
予め予約を受けての受診であり、事務的には日ごとの受診者の一覧などで、管理されると思います。
その際、胸部撮影やマンモ、マーゲンなどの照射録はどのようにして作成されていますか?
受診記録を元に撮影業務終了後に作成しているのでしょうか?

検診やドッグをやられている方からの情報をお願いいたします。

コメント(11)

CD−Rについては、昨年の医療情報学会でも話題になっていました。
その時に回答していた施設ではサービス〜3000円位でばらついていました。
DVD−RについてはIHE−Jの中のPDI統合プロファイルによると、現在規約がないので、CDが何枚になろうが使用していません。

因みに私の所は3000円戴いています。


照射録は、当院は病院と検診の併設ですのでRIS管理になってますので。。。
監査の兼ね合いでしたら、担当する保健所(市町村)で、若干法律の解釈が異なるらしく、あそこでOKが出ていた内容でも、こっちではだめな場合もあるようです。

いっそのこと保健所にこんな形はOKなのかと問い合わせてみるのはどうでしょう。
簡単に、お答えいたします。

当院では、CD−R、DVD−Rともに、
1枚200円頂いております。
枚数に、制限はいたしておりません。

また、人間ドックでの照射録ですが、
かつて働いていた職場では
一人ひとりの、照射録を作成していました。
その時は、CTで1枚、
一般撮影、骨密度測定、MDLで1枚作成していました。

このような、回答でよろしいでしょうか?
当院はCD-Rにて1枚500円としています。
施設によっては無料や数百円と言うのが良くききますが、
結局それぞれの言い値ですね。
照射録に関しては当院でも悩んでいたところなので、
皆さんの意見を参考にさせて頂きます。
>ALOHAさん、あにぃさん、塩田 こぶ壱さん、放射線ミラーさん

大変、ご丁寧にご回答頂きありがとうございます。

とても、勉強になりました。

頂いた回答を元に、院長や常務などと病院運営において、落ち度のないように、検討していきたいと思います。

ありがとうございました。
解決されたようですが、
私達の施設では一昨年完全filmレスになりました。
当院でも色々話し合った結果、患者個人希望は\1000です。
紹介や受託検査の場合は基本的にには無料です。
また、film希望は1枚単位で請求させて頂いています。
照射録に関してはRISを導入しているので、検診、診療関係なく照射録を作成しています。
ただ、診療、検診の患者IDが同じだと区別がつかないので、一桁目の番号を変えて作成しているようです。
ただし、もともと当院IDがある場合は、そのIDを使用しているようです。
>Wiiさん

ありがとうございます。
IDの指摘もありがとうございます。

当院でも、スポンサーは検診のIDを別にすると言う考えを持っていて、従来の診療部では1患者1IDが基本と言う考えを持っています。
統一した方が、複雑にならずに良いのですけどね。

現場を熟知している人が、ほとんど携わっていないので、揉め事が絶えません。
うちの場合はCDーRは個人で購入したい場合については\500頂いてます。他院に紹介するときは紹介状を出すので無料です
>よっしぃ☆

ありがとうございます。
参考にいたします。
<IDに関して>
私の施設はフィルムレス以前は検診は別IDでした。
ところがフィルムレス化してしまうと
別IDなので、精査したときに検診の画像が検索出来ない(名前で検索すれば出せるが、同姓同名が怖い)、というフィルムレス特有の不便さがあり
IDを統一することにしました。

<CD-Rに関して>
他施設へ紹介する場合は紹介状と一緒になるので請求はできません。
個人的に欲しがる方へは…幾らなんだろう?
フィルムは500円程度/枚と破格だったので、CD-Rも数百円程度だと思います。^^;

<照射録に関して>
うちの検診の方式では、一週間分の予定表が印刷されて回ってきます。それを見て翌日分の患者を入力します。
当日は別に照射録が来るので、検査のたびに記入します。
後でまとめて記入はしません。(間違い、混乱の恐れがあるため)

オーダリングまで行うのであれば、照射録は印刷する必要も無くなりますから楽になりますね。
オーダリングやRISまでやらなくても、MWMはあったほうがいいですよ。フィルムレスで入力間違いがあると面倒ですからね。
それと各モダリティで名前の登録が違う(カナやローマ字など)とサーバーでも表示がぐちゃぐちゃになりますが、MWMで患者情報を扱うことで表示も統一できます。費用はかさみますが…
私のところは
紹介等の診療に必要な場合は無料
個人希望は同意書に署名をいただいて1,050円
保険会社などからの請求は同意書に署名をいただいて5,025円いただいています。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

放射線技師 集まれ!! 更新情報

放射線技師 集まれ!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング