ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

放射線技師 集まれ!!コミュの転移性肝腫瘍!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして!
質問です!
19年前に直腸癌の手術をした患者さんで、最近 転移性肝腫瘍が見つかったのですが。

しかも、17年には転移はありませんでした。


1:19年前の直腸癌からの転移の可能性があるのか?


2:造影のされ具合、形状で原発を特定できるのか?


この2つです。
どうぞ、よろしくお願いします!

コメント(4)

H17年から発見されるまでのフォローアップの間隔はいかがでしたか?
それと造影CTでフォローしていましたか?

rec caでは基本的に腹部造影CTと胸部CT単純のフォローアップが数カ月おきにされているはずなので、19年前の転移とは一概に考えられないかもしれません。
造影タイミングさえしっかりしていれば見落とすことはまず無いでしょう。
御返事ありがとうございました!
H17以降のフォローですが、年一回の造影CTと3〜5ヶ月毎のエコーでフォローしていたようです。
H18の時点でも異常はありませんでした。
ここ最近の病変だと考えられます。

単純CTで肝臓の全領域において辺縁が不鮮明な大小のLDAが多数描出され、
造影は門脈相で、その多数のLDAの辺縁が鮮明に造影されました。

今後は原発巣が存在すると考え、注腸透視や大腸ファイバーなどの検査をする予定です!
19年前の癌の転移の可能性よりも新しい癌からの転移の可能性のほうが大きいとは思います。

胃癌か大腸癌からの転移の可能性が大きいということでした。

年齢が82歳ということもあり、肝臓の多発病変からして根治は困難なため、がむしゃらに原発巣を見つけ出す気はないようです。

大腸ファイバーの予定だったけど人工肛門だということもあり、注腸透視をするということでした。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

放射線技師 集まれ!! 更新情報

放射線技師 集まれ!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング