ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

四国大学コミュの“PC界の豚インフル”「GENOウイルス」について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんばんは。パソコンクラブのしぶっちですexclamation ×2今現在PC界の方で「GENOウイルス」が日本で猛威をふるっていますげっそり
GENOウイルスとは、Adobe ReaderやAdobe Flash Playerの脆弱性を突いた新種のコンピュータウイルスです。 最初の感染が通販サイトのGENOで、なおかつ対応が悪かったのでそう呼ばれています。Webブラウザを開くだけで感染する「ドライブバイダウンロード」の一種。広くは「トロイの木馬型ウイルス」に属し、PDFやFlashにおける脆弱性を利用し、Webブラウザを通して攻撃者がユーザーに悪意あるエクスプロイトコードをリダイレクトさせ、ウイルスを仕込んだサイトへと誘導させる。そのため、特に何かをクリックしたり、ダウンロードしたりしなくても、ただブラウザを起動し、あるWebサイトを開いただけで仕組まれるという。GENOウイルスがパソコンに侵入すると、マルウェアはインターネットブラウザに潜んで、検索エンジンGoogleの検索結果を改ざん。GENOウイルスによって操作された検索結果は、攻撃者がコントロールしているWebサイトを表示させる。このサイトをクリックすると、犯罪者たちの作成したWebサイトに誘導され、さらに別の罠を仕掛けられる。またこのウイルスには、検索結果を操作するだけでなく、FTPのログイン情報を盗む内容が含まれている。攻撃者の目的は、FTPアカウントを使ってWebサーバにアクセスし、さらにマルウェアを多く配布できるように仕掛けることとなっていますexclamation & question
このようにGENOウイルスに感染すると、動作が超重くなる 、パソコンが起動しなくなる、 個人情報がもれる、アカウントを盗まれたり、ネット犯罪者のためのボットネットの一部にされるといった実害がある。対策としては、(1)ソフトを最新の状態にする、(2)ファイアウォールをアクティブにする、(3)ウイルス対策ソフトを適切に使用する、などです。
XPでは、対策が必要ですが、Vistaでは今の所は大丈夫だそうです。Vistaは、ユーザーアカウント制御がありますので有効にしていれば大丈夫です指でOK
他に気になることがあればこちらにアクセスして下さい電球対策の程宜しくお願い致しますわーい(嬉しい顔)

GENOウイルスまとめ
http://www29.atwiki.jp/geno/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

四国大学 更新情報

四国大学のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング