ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

レシピ交換コミュの秘密の調味ダレ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この前、長野のローカル放送の特集で、『砂糖』を扱ってました。
料理に使うと、お肉が柔らかくなったり、味がしみこみやすくなったりとにかく、料理も美味しくなる。
しかも、血糖がすぐに上がるから、朝はおすすめらしい。

そんなわけで、特集で美味しく砂糖を使う裏技が紹介されていたので書き込みします。

それは『かえし』といわれるもの。
作り方は、ザラメと醤油を同量を鍋で溶かして混ぜて作るもの。
水気が入らないようにさえ気をつければ、結構常温で日持ちします。

煮物、炒め物、どんぶりもの・・・
味付けした後に、さじ一杯加えるだけで、コクがでて、だんぜん美味しくなります。
今日は、きんぴらと、ハンバーグのソースに使ってみました。

よかったら、皆さん試してみてください♪

コメント(7)

なんか、すき焼きの割り下みたいだね。
我が家では割り下を使わず、砂糖と醤油とたまに安い肉を使った時などは、ビールも入れてすき焼きを食べてましたよ。
そうなんです。
でも、味付けとして使うというより、隠し味みたいなんです。
もちろん、そのまま割り下にも使えると思います。

すき焼きにビールですか??
味は気になりませんか??
肉を軟らかくするとは聞いたことがありますが、苦そうなイメージ・・・
これで丼ものも作ったりできるのかなぁ?
できるなら便利そうだ。

すきやきにビールは入れた事無いけど芋焼酎なら。
肉じゃがにビールとかならあります。
どっちもけっこういけますよ。
名前が違ってたので、びっくりしました。
ザラメを使うとコクがだんぜん違うようです。
さっとく、作ってペットボトルに入れて、いつでも使用できるようにしてあります。

焼酎も、料理に使えるんですね。
家に、焼酎が飲まずにあるから、つかってみようかな(✿ฺ-ω-)ゥンゥン♫
ビールはアルコールがとぶと苦味とか気にならないよ。
ザラメ、うちでも使ってました。
ただ、上白糖がなかったから、溶けにくくて困る料理もありましたけど・・・。(笑)
わっちも使って見ますね。隠し味?に。
お久しぶりです。ネット環境のない実家にこもってるのでレス遅くなりました。
ザラメの隠し味、これは確かに美味しそう!しかも簡単だし、生姜焼きや肉じゃが、なにでも合いそう。トライします!


かおりん
うちはたまにバーベキューの時、ビールがあまっていたら焼きそばにかけます。これもいけるよね。
ビール飲みながら、ビールで料理♪
キッチンドランカーになりたいです♪

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

レシピ交換 更新情報

レシピ交換のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング