ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

サカイアンズコミュの☆インド舞踊のイベントのお知らせ☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ちいちゃんです〜♪

イベントの告知をさせていただきます〜ぴかぴか(新しい)

マイミクのインド舞踊家・藤原真奈美さんが
今週末「光と水☆フェスタ〜インド古典舞踊 むすびめぐりvol.1」
という、イベントを堺で開催されます〜 ☆

よかったら〜堺のみなさま〜おこしやす〜わーい(嬉しい顔)


http://manami-f.com/musubi-meguri.htm

私、真奈美さんの踊り見ると、心がキラキラしてきます〜

美しい衣装、揺れるアクセサリー、独特のメイクは
目に縁取りをして目立たせ、手と足の先などを赤く塗っています。

ステップと共に、足につけているあの沢山の鈴の音が鳴り響く中、
インド音楽の独特の音色、(シタール?ガムラン?)に合わせて
踊り舞う動きに魅せられ、インド神話の世界に身をゆだねると、
むか〜し昔、(20年前)行ったことのある
インドの風を感じることが出来ます。

インド舞踊はインド神話を体で表現するものであり、
踊りが神との意志交流を図る唯一の手段だったため
くりくりと動かしている目の動きにも、
ムドラーと呼ばれる手の指の動きにも
一挙手一動作に意味があり
この手や 指のジェスチャーによって
怒り、悲しみ、喜び、愛、動物、神、月、太陽、
過去、未来などありとあらゆるものを表せるそうです。

一曲一曲踊る前に、
その踊りに出てくるジェスチャーとポーズの意味を説明し、
神話の解説もあるので、踊りを見ていると、
登場する神様や、動物たちの気持ちを感じることが出来ます。
と〜ってもおもしろいです。

ぜひ、みなさまに、インド古典舞踊のオモシロさを
味わっていただけたら〜と思います〜

バラタナティヤムという南インドの古典舞踊について
詳しい事が知りたい方は、こちらをご覧下さい。
↓  ↓  ↓  ↓  
http://manami-f.com/about_dance.html


「光と水☆フェスタ〜インド古典舞踊 むすびめぐりvol.1」

インド古典舞踊・バラタナティヤムは
南インドで発祥し 寺院で神々の祈り・神話をあらわしてきた踊りです。

水の神様・弁財天、インドではサラスヴァティー女神は
芸術の神でもあります。
太古からのひとすじの光を 心にともし
清き水脈を 人々の和を むずび ひらいていきましょう。
大自然の恩恵である大切な水に 感謝の心を送ります。

【開催場所・日時】*開場は30分前です。

●6月7日 土曜日  午後2時〜4時 ●

「ゼロワンネーブルハウス」
 http://www.01nablehouse.com/access/access.html
 堺市堺区甲斐町西3-3-11 Tel. 072-221-4011

ゼロワンネーブルハウスへの行き方
 「電車・バスの場合」
南海本線「堺駅」南口より東へ徒歩3分
南海シャトルバス「堺駅前」バス停より東へ徒歩3分
南海バス「川尻」バス停より西へ二筋目北入るすぐ

【出演者】
インド古典舞踊/藤原真奈美
水想いメッセージ/大阪漁業協同組合の方、EMぼかしネットワークの方、
         あくあ☆りぶらの河本あゆ子

【料金】
 ●前売り予約¥2000(電話、メールで受付)
 ●当日   ¥2500       
 (中学生以下は無料)

【予約、お問い合わせ】
マルガユニティー(藤原) Tel. 06-6533-3103
 または こちらに書込み、manamiへメッセージお願いします。
*奈良・神野山スペシャル・一泊二日の聖なるツアーの
 宿泊&日帰りの食事の予約先:アジア食堂Rupa  までお願いします。  
               0742-94-0804 rupa@kcn.jp

【主催】マルガユニティー
【協力】大阪漁業協同組合 EMぼかしネットワーク あくあ☆りぶら



【藤原真奈美プロフィール】 http://manami-f.com
1990年、南インド古典舞踊・バラタナティヤムを始める。
1995年、インド、チェンナイでK.P.Yesodhaに師事し毎年渡印を重ねる。
1996年から 神社仏閣にて奉納舞、各種イベント出演、講習会などの講師を始める。
1997年 関西日印文化協会に入会 
1998年 大阪、明石でレッスン教室を始める。(レッスングループ「marga dance unity」主宰)
2001〜2008年 兵庫県立西宮香風高等学校で『異文化体験・インド古典舞踊(選択科     目)』の非常勤講師(前期)を勤める。
2004年 大阪「本町」にてインド古典舞踊、ヨガ教室の他フリースペース
「marga unity(マルガユニティー)」を運営。
2005年 日印文化交流イベント「India 太古のひびき」を始める。
2007年 アートと環境活動融合イベント「大阪 光と水☆フェスタ」を始める。
     古神道のカムナガラの道と古代インドの学びから
「太古からのひとすじの光」を未来に繋げる舞踊活動を精力的に行う。


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

サカイアンズ 更新情報

サカイアンズのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング