ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

野島伸司コミュのOUR HOUSE

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
随分と」久々の野島脚本全国放送のドラマですね。
・ネタばれの際はネタばれと先に書いてコメントして下さい。


東京の下町で、父ひとり子供4人で暮らす伴一家。半年前に母親が他界してから中学一年生の長女桜子(芦田愛菜)が家事の一切を切り盛りしてきました。

そんなある日、父奏太が海外出張から、交際0日で結婚したという新しい奥さんアリス(シャーロット・ケイト・フォックス)を連れて帰国します。

母が亡くなって間もない時に交際0日でやって来た新しい母親を認めることができない桜子は、アリス追い出し作戦を展開。かくして、桜子とアリスの戦いの火ぶたは切って落とされたのでした。

キャスト

伴 桜子(ばん さくらこ)
演 - 芦田愛菜
アリス・シェパード
演 - シャーロット・ケイト・フォックス
伴 奏太(ばん そうた)
演 - 山本耕史
伴 光太郎(ばん こうたろう)
演 - 加藤清史郎
伴 新太郎(ばん しんたろう)
演 - 寺田心
伴 桃子(ばん ももこ)
演 - 松田芹香
赤尾 拓真(あかお たくま)
演 - 高山善廣
伴 蓉子(ばん ようこ)
演 - 渡辺舞
鏡 准一(かがみ じゅんいち)
演 - 犬飼貴丈
三上 丈治(みかみ じょうじ)
演 - 塚本高史
赤尾 琴音(あかお ことね)
演 - 松下由樹
伴 奏一郎(ばん そういちろう)
演 - 橋爪功

スタッフ

脚本 - 野島伸司
音楽 - 橋本しん
主題歌 - オフコース「愛を止めないで」[5]
プロデュース - 太田大、高田雄貴
演出 - 永山耕三、澤田鎌作、加藤裕将

コメント(52)

毎週楽しみに2回ずつじっくりみています。野島さんいいわぁ。ちょいちょい出てくる野島色に感動。琴音おばさん(医者)が元奥さんの心理分析するとことか、亡くなったママの回想シーンとか、桜子も口は悪いけど、こーいう子いそうだし、あの早口でポンポン出てくるのは流石!!!うーん。今日もどーなることやらうれしい顔
野島さんらしい言葉が増えてきて嬉しいのですが、設定が根本的にゆるいというか、アリスと桜子が徹底対立してるわけでもなく、兄弟のみんなに冷たくされてたアンちゃんが少しずつ「ひとつ屋根の下」を作ってったのと違って特にOUR HOUSEが崩れてるわけでもない。

あとシャーロットさんがマッサンのエリーと何も変わらない気が…

野島さんもう少し頑張って
>>[18]
昨日の先ほど見たらだいぶ野島さんっぽくなってて色んなドラマの要素が入ってきましたね。
マルモリまで・・・
桜子以外の人も深い事話し始めましたし。
やっと来週楽しみになりました

野島さんリンクネタお願いします
私ももっと深くて、重いものを期待していたのですが…。
軽いというか、なんというか(^-^;
もっと、胸にグサッー!ズドーーン!
とくる所が欲しいですね。
普通のドラマとしては全く問題なくいいんですが…。
野島作品だからって、期待しすきだかな(^o^;)
>>[020]
自分は松下さんが一番気になりますね。
ひとつ屋根の下のあんちゃんの様な野島節は桜子に込められてますが、なんか謎で他のドラマでもよくテーマになるような男女間の恋愛についても塚本くんと焼き鳥屋でやり取りしてましたし。
2年間引きこもりで、突然外に出てなんであんなにリア充っぽいのだろう?

琴音…やらかしましたね…
本当は、誘惑してもらうフリだったのに、離婚届突きつけられた後に2人は琴音に隠れてデートしてたの??

設定がなぁ…

矢田さん危険人物かと思ったら違いましたね。濱田くんも野島節というかリップスティックや世紀末で出てきたようなセリフで今後期待と思ったのに(^o^;)

ママを選んだって所は、まさに野島作品ですね。

>>[028]
たしかにそうですね。。。

お母さんの想い出話が、ほとんど出てこないから人物像のイメージがないので。。。あいくるしいと違って感情移入も難しいですね。

そこがこのドラマに一番足りなかったのかな?

野島作品は母性の強いヒロインや母親の愛情が核になってる事が多いので、それが中心にないので世界観が作れなかったのかな?


残念ながら9話打ちきりですね
>>[031]
薔薇のない花屋のビデオレターみたいな感じでも良かったですし毎話少しずつママとの想い出話が出てくれば、だいぶ雰囲気変わったと思います。

今更ですけどね。

9話打ちきりですので内容の濃い最終回になるのか?急ぎ急ぎの最終回になるのか?それとも物足りない最終回になるのか?

いずれにしろ今日からの新しい展開とおばさん夫婦離婚問題しかないんですけどね(^_^;)
>>[033]

ヒロインが主人公を母親のように抱きしめるシーンが出てくる事がすごく多いんですよね。

高校教師の「私が先生を守ってあげる」みたいに、私が守ってあげるみたいな女性が多いんですよね。

一番強烈な母性を感じたのはリップスティックの藍ちゃんかな。
最終回のラストシーンは印象的です。

プライドでいう古き良き時代の女は、そういった要素も含まれてたんでしょうね。

あと個人的な話ですが高校教師の繭を初めて見た時の透明感の衝撃は何十年経っても忘れられないですね


本日の放送まだ外なんで見れないけど、あとで楽しみたいです♪
今回のこのドラマ、なんだか感情移入し辛いなぁ。

全盛期は過ぎたのかな…
未成年、聖者の行進、リップスティック、世紀末の詩は最高だった…
ノベライズの文庫本が届きました。
これにもドラマと同じ9話までしか収録されていません。
もともとだったのでは。
>>[041]
亡くなったママの印象がほぼないからですね。
最初のアリスの時もそうですがママが大好きだったという言葉だけで、ママはこうだったという人物像がないんで対立もゆるい感じになりました。
最後の偽物もそっくりと言われても視聴者には初めましてみたいな感じがあったし・・・

途中良い感じな雰囲気もありましたが偽者が展開読めるほど薄かったんで、感想書きたかったけど書けないレベルでした。
あの子は可哀想な人間を決して一人にはしない、と、さくらのことを言っていたのが、ピークで、子供たちが薬指を避けて指輪をしていったのにもグッときたけれど、あとは残るところがなかった。本気を出して欲しいです。


わたしが好きなのは、世紀末の詩、リップスティックです。
>>[045]
本当に打ち切りだったのか?って記事まで出てましたね。

サイドの高山・松下夫妻の話の方が面白かったですね。

でもアリス・高山が焼き鳥屋で飲んでる時くまさん出ましたね♪

まさかの高山からのリンクネタあざす

物語もそうですが楽曲での盛り上がりも無かったですね
>>[047]
くまさんはSOSでゆいちゃんが言ってたやつです
>>[049]
そうそう
あと死んだふりしてまなとが告白して、その後みんなと会って台詞曖昧だけど最後何で死んだふりしてたの?みたいな事聞いたら「くまさんにあったから」でSOSが流れるみたいな♪
記憶曖昧だけど(^o^;)
>>[051]
そうです。SOSのリンクネタ森のくまさんを高山が言ってたって話でした☆

ログインすると、残り33件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

野島伸司 更新情報

野島伸司のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング