ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

インディカーシリーズコミュの【結果アリ】2010.Rd16インディジャパン

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
エントリーリスト:

Car Driver Hometown Car Name Entrant Race Strategist
2 R.マトス Belo Horizonte, Brazil HP de Ferran Dragon de Ferran Dragon Racing Jay Penske
3 H.カストロネベス Sao Paulo, Brazil Team Penske Team Penske Tim Cindric
4 D.ウェルドン Emberton, England National Guard Panther Racing Panther Racing John Barnes
5 佐藤 琢磨 (R) Tokyo, Japan Lotus-KV Racing Technology KV Racing Technology Dave Brzozowski / Garrett Mothersead
6 R.ブリスコー Sydney, Australia Team Penske Team Penske Roger Penske
7 D.パトリック Roscoe, Ill. Team GoDaddy.com Andretti Autosport Paul “Ziggy” Harcus
8 E.ビソ Caracas, Venezuela PDVSA –KVRT Racing Technology KV Racing Technology Bill Pappas
9 S.ディクソン Auckland, New Zealand Target Chip Ganassi Racing Target Chip Ganassi Racing Mike Hull
10 D.フランキッティ Edinburgh, Scotland Target Chip Ganassi Racing Target Chip Ganassi Racing Chip Ganassi
11 T.カナーン Salvador, Brazil Team 7-Eleven Andretti Autosport Tom Anderson
12 W.パワー Toowoomba, Australia Verizon Team Penske Verizon Team Penske Clive Howell
14 V.メイラ Brasilia, Brazil ABC Supply Co A.J. Foyt Racing A.J. Foyt Enterprises A.J. Foyt
18 M.デュノ Caracas, Venezuela CITGO Dale Coyne Racing Darren Crouser
19 A.ロイド (R) Manchester, England Boy Scouts of America Dale Coyne Racing Dale Coyne
22 J.ウィルソン Sheffield, England Team Z-Line Designs/DRR Dreyer & Reinbold Racing Larry Curry
24 P.トレーシー Scarborough, Canada Dreyer & Reinbold Racing Dreyer & Reinbold Racing Dennis Reinbold
26 M.アンドレッティ Nazareth, Pa. Team Venom Energy Andretti Autosport Kyle Moyer
32 M.モラエス Sao Paulo, Brazil KV Racing Technology KV Racing Technology Mark Johnson / Iain Watt
34 B.バゲッティ (R) Verviers, Belgium RACB Conquest Racing Conquest Racing Todd Malloy
36 ロジャー・安川 Los Angeles, Calif. CWE Conquest Racing Conquest Racing Eric Bachelart / Michael Palowski
37 R.ハンター-レイ Boca Raton, Fla. Team IZOD Andretti Autosport George Klotz
77 A.タグリアーニ Lachenaie, Canada FAZZT Race Team FAZZT Race Team Rob Edwards
78 S.シルベストロ (R) R) Thun, Switzerland Team Stargate Worlds HVM HVM Racing Michael Cannon/ Vince Kremer
02 G.レイホール New Albany, Ohio NHR/Quick Trim Newman/Haas Racing John Tzouanakis
06 武藤 英紀 Tokyo, Japan Formula Dream/Panasonic Newman/Haas Racing Brian Lisles
<F Motorsports>

コメント(30)

■タイムスケジュール(9月13日更新)

9月17日(金)フレンドシップディ
8:00〜17:00 パドック無料開放
9:25〜9:30 ストックカーオープニングパレード
9:30〜10:10 スーパースピードウェイサファリ(事前募集枠)
10:10〜10:20 スーパースピードウェイサファリ(当日募集枠)
10:40〜11:10 ドライバートークショー(第1部:武藤英紀選手、佐藤琢磨選手)
11:10〜11:40 ドライバートークショー(第2部:ダン・ウェルドン選手、ライアン・ブリスコー選手、トニー・カナーン選手 )
11:50〜13:00 ファン交流ランチパーティ(事前募集枠のみ)
12:30〜14:30 スーパースピードウェイコースウォーク
13:10〜13:30 INDY® JAPAN特別展 「ヘルメットギャラリー」トークショー 「ドライバーが語るヘルメットのこだわり」
13:40〜14:20 インディカードライバーチャリティオークション
14:40〜15:40 ドライバーサイン会

9月18日(土)予選日
9:30〜10:30 IZOD INDY® JAPAN 300 mile 練習走行
12:30〜13:30 IZOD INDY® JAPAN 300 mile 練習走行
15:30〜17:00 IZOD INDY® JAPAN 300 mile 公式予選

9月19日(日)決勝日
8:00〜8:20 同乗体験走行(事前募集枠のみ)
8:20〜8:30 スーパースピードウェイサファリ(事前募集枠のみ)
9:40〜10:05 ツインリンクもてぎ体験型レーシングマシンパレード
10:10〜10:30 国内トップドライバートークショー(小暮卓史選手、伊沢拓也選手)
10:30〜11:00 ブルーインパルスJr.
11:00〜11:20 CR-Z パレード走行
11:20〜11:50 インディジャパン スーパー耐久・オーバルエキシビションラン
11:50〜12:05 2010 もてぎスーパーアメリカンサンデーストリート-INDY® JAPAN Special
CAR SHOW参加車両によるパレード走行
13:00〜 決勝 レース - IZOD INDY® JAPAN 300 mile 200Laps
15:30〜15:55 国内トップドライバートークショー(伊沢拓也選手、塚越広大選手、中山友貴選手、山本尚貴選手)

※タイムテーブルは2010/9/13(月)時点で最新のものです。予告なく変更となる場合があります。
<F Motorsports>
北ゲート開きました!
ウィルパワーがジョギングしてます!
自由席エリア指定駐車場への道は途中で場内にかかるため、8時まで進入不可と警備員に言われました冷や汗
Rd.16もてぎ セットアップデーの模様
http://www.nifty-kaigai.com/2010/09/irlrd16-f921.html
<F Motorsports>
明日から観戦予定です
練習走行開始までには、もてぎ入りします
今年はF-2来るのかなあ…
HanaETOM さま

F2戦闘機は来てくれるようです。HPでも発表されていますね。
去年みたいに2機じゃなくて編隊でお願いしたいところですが
それは無理かと・・・。
土曜日パドックパス2枚余ってます。
余ってしまうと勿体無いので格安にてお渡し出来ればと思ってます。
詳しくはメッセージにて、
よろしくお願いします。
快晴で朝からめちゃくちゃ暑いです!
女性の方は日焼け止め必須です!
練習走行で琢磨が第一ターンでクラッシュ!!

ストレートの時点でリアから煙が出てたので
もしかしたら自分のオイルに乗ったのかも?!
琢磨いきなりクラッシュでしたねふらふら オイルを吹いて1コーナーでげっそり
第一練習が終了して
パワー
エリオ
ウェルドン
トニー
ディクソンの順です

積極的に走り込むロジャー
少し走ってはピットに入る武藤
予選までにバックアップカーを準備できるのか琢磨
という印象でした
第二練習が終了して
ブリスコ
エリオ
トニー
ダニカ
EJビソの順です

琢磨はクラッシュした車を修理して
ラスト20分で間に合いました

解説の松浦さん曰く
ガナッシ勢が何か企んでる!
それとウェルドンの調子が良い!
>>テツさま
わざわざありがとうございます
公式プログラムにしっかり書いてありました(笑)

今日は日差しが強くて、メチャクチャ焼けてしまった
日焼け止め必要だったなぁ…
明日も朝からガッツリ観戦します!
ネット中継から
現在イエローコ-ション中
エリオ優勝
琢磨12位、武藤14位、ロジャー20位完走!
日本人3選手それぞれが自分なりのレースをやっていたと思いますぴかぴか(新しい) しかもみんな見せ場も作ってくれましたわーい(嬉しい顔) 琢磨選手には敢闘賞贈りたいですねぴかぴか(新しい)
現地観戦&ネット観戦の皆様お疲れさまでした。3日間共にいい天気でよかったですねexclamation毎年決勝だけなので、来年こそは3日通しで行きたいですバッド(下向き矢印)
今回のレースはハイレベルでしたねexclamation ×2ピエールさんと松浦さんの実況にも聴き入ってしまいましたわーい(嬉しい顔)
いつもは第3・4ターンでクラッシュが多いのに今年は第2ターンでのアクシデントがほとんどでした。路面温度や風向きなどが関係していたんでしょうか?それとも単にデブリに乗っただけでしょうか?
新参者ですが、これからもよろしくお願いいたします。
生「スパイダーマン」が見られて、感動しました!

日本人3名がきちんと完走できて、良かったですね!
現地観戦の皆様 お疲れ様でしたー.
TV中継で見てましたが,今回は佐藤選手,武藤選手にオンボードカメラが付いていたのでしばしば二人が写ってましたね指でOK
あと,レースとは関係ないですが,武藤選手のお父様が写ったり,ダニカ選手が日本のスタバのコーヒーカップをプレゼントで貰ったのが良かったとか言ってたのが面白かったわーい(嬉しい顔)
決勝結果
■カストロネペス優勝、佐藤12位、武藤14位、ロジャー20位

Pos Sp No Driver C/E/T Laps Laps Down Time Down Pit Stops Time Avg Speed Points Status
1 1 3 H.カストロネベス D/H/F 200 0 0 4 02:04:04.4780 147.008 53 Running
2 4 10 D.フランキッティ D/H/F 200 0 4.5746 4 02:04:09.0526 146.918 40 Running
3 3 12 W.パワー D/H/F 200 0 5.0743 4 02:04:09.5523 146.908 35 Running
4 2 6 R.ブリスコー D/H/F 200 0 6.4825 4 02:04:10.9605 146.880 32 Running
5 12 7 D.パトリック D/H/F 200 0 7.6057 4 02:04:12.0837 146.858 30 Running
6 11 9 S.ディクソン D/H/F 200 0 8.3641 4 02:04:12.8421 146.843 28 Running
7 6 11 T.カナーン D/H/F 200 0 9.4093 4 02:04:13.8873 146.823 26 Running
8 16 02 G.レイホール D/H/F 200 0 11.7163 4 02:04:16.1943 146.777 24 Running
9 7 37 R.ハンター-レイ D/H/F 200 0 12.2125 4 02:04:16.6905 146.768 22 Running
10 9 4 D.ウェルドン D/H/F 200 0 12.472 4 02:04:16.9500 146.762 20 Running
11 5 26 M.アンドレッティ D/H/F 200 0 15.5007 4 02:04:19.9787 146.703 19 Running
12 10 5 佐藤 琢磨(R) D/H/F 200 0 16.0693 4 02:04:20.5473 146.692 18 Running
13 23 77 A.タグリアーニ D/H/F 200 0 17.6774 5 02:04:22.1554 146.660 17 Running
14 17 06 武藤 英紀 D/H/F 200 0 18.2811 3 02:04:22.7591 146.648 16 Running
15 8 8 E.ビソ D/H/F 200 0 18.7349 4 02:04:23.2129 146.639 15 Running
16 18 22 J.ウィルソン D/H/F 200 0 19.4293 5 02:04:23.9073 146.626 14 Running
17 14 14 V.メイラ D/H/F 200 0 20.1047 4 02:04:24.5827 146.612 13 Running
18 19 2 R.マトス D/H/F 200 0 21.2346 3 02:04:25.7126 146.590 12 Running
19 25 18 M.デュノ D/H/F 197 3 11.4124 4 02:04:15.8904 144.582 12 Running
20 21 36 ロジャー 安川 D/H/F 195 5 13.2387 5 02:04:17.7167 143.079 12 Running
21 15 19 A.ロイド(R) D/H/F 131 69 - 3 01:27:00.3441 137.315 12 Contact
22 22 24 P.トレーシー D/H/F 114 86 - 6 01:08:35.9412 151.559 12 Contact
23 24 78 S.シルベストロ(R) D/H/F 85 115 - 5 00:58:30.2743 132.502 12 Mechanical
24 20 32 M.モラエス D/H/F 66 134 - 1 00:39:41.1934 151.668 12 Contact
25 13 34 B.バゲッティ(R) D/H/F 1 199 - 0 00:00:30.9661 176.709 10 Contact
Fastest Lap: 199.896 mph ( 27.3743 sec) on lap 13 by 3 - Helio Castroneves
Fastest Leader Lap:199 .896 mph ( 27.3743 sec) on lap 13 by 3 - Helio Castroneves
End of Lap 200: Time of Race: 02:04:04.4780 Avg Speed: 147.008 Lead Changes: 3 Caution Laps: 50
<F Motorsports>
初、生インディ楽しかったです。
マシーンやインディカーの歴史などあまり知らない私ですが、エンジン音の躍動感が心をふるわせ泣きそうになりました。
また機会があったら是非見に行きたいです。


日本人選手頑張れー!
INDY JAPAN 2010、お疲れ様でした!

現地で撮影した写真をいくつか掲載しています。
http://www.ex-sports.jp/indy/2010/rd16_photo.htm

コラムは近日中に掲載する予定です。
よろしければ覗いてみて下さい!
今年のインディジャパンは暑かったですね晴れ
日テレの放送を見ましたが

予選で全台数を放送しない
映像がピンぼけ
クルマが画面から切れる
琢磨、武藤ばかりでレース全体が映らない
解説と映像が違う
右画面の順位表示が邪魔

と毎度の事ながら最悪、ド下手な放送内容でしたむかっ(怒り)
日テレの放送では
ロジャーは完全に蚊帳の外でしたね冷や汗
挙げ句の果てに「日本人2人」という始末…
かなり興ざめしました

一方でGAORAの放送では
みんなで楽しもう!という雰囲気でしたね
レーサー鹿島さんの物腰の柔らかいインタビューには
ドライバーもリラックスして応えやすそうな印象でした

そんな中で現地では
スタートコマンドは過去最高に良かった!
けれども決勝前に予選のダイジェストも
ドライバーズパレードもなく
終わった後にも表彰台3人のパレード走行もなく
せっかく琢磨効果で観客が多かったのに
若干華やかさに欠ける演出のように感じました

予算が厳しいのは分かるけど
仮に琢磨がいなくなっても
毎年来たくなるようなイベントになってほしいし
それを放送する側も
精進してほしいですね

とりあえず最終戦の生中継を楽しみます指でOK
ドライバーズパレードがなかったのは本当にビックリしました。
CR−zが発売され100台パレードもいいんですが、
決勝の日しか観戦できない人が応援しているドライバーがスタート直後にクラッシュでもしたら3,4周しか観れない可能性も出てきちゃいます。
アメリカでもドライバーズパレードなしなのかな?

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

インディカーシリーズ 更新情報

インディカーシリーズのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。