ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

仙台市泉区コミュの仙台市中心部で、うつ病などの仲間の、自助ミーティングを開催します。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私は、2009年に、宮城県で、メンタル系の障害と生きる人、ココロの不調に悩む人たちの、mixiコミュをつくりました。
「宮城県メンタルヘルス村。」
http://mixi.jp/view_community.pl?from=home_joined_community&id=4327165

現在では、メンバー数で、東北最大規模のネットサークルに成長しました。

このコミュのイベントとして、仙台市内で、
当事者自助ピアカウンセリング「村会」を開催しております。
オープンスタイルで、当事者以外でも、誰でも参加できる、気楽な集いです。

1月も、以下の日程で、「村会」をやります。
宮城県の方も、宮城県以外の方も参加OKです。
もちろん、mixiコミュ「宮城県メンタルヘルス村。」のメンバー以外も、大歓迎です。



【【仙台市で、うつ病などの、メンタル系の病気の方の、自助グループを開催します】】

宮城県メンタルヘルス村。主催の1月度・村会。

日時:1月11日(土曜日)。
13:00〜16:00(開場12:30)
会場:仙台市シルバーセンター…第三研修室

(仙台青葉区花京院1丁目3番2号)
http://www.sendai-hw.or.jp/silver.html
(※今回の会場は、仙台市シルバーセンターですので、注意してくださいね。)

内容:メンタルヘルス系の患者などで集まり、
それぞれの話を、他の参加者の前で順番に話していくスタイル。
(ピアカウンセリング)。

主な対象の方:
●精神疾病、精神障害、知的障害などで、
他の参加者に迷惑をかけない程度の方。
また、ココロの不調や不安と共に生きている方。

●当事者以外でも、家族など、メンタルヘルスに関心のある、一般の人も参加できます。
※ヘルパー介助者同伴の参加も可能。

mail to【要予約。予約先メールアドレスは、以下のアメブロに書いてあります。】

http://ameblo.jp/mentalvillgev2from2009/
(今までの会についても、上のアメブロで確認できます)

今後も毎月、月一回開催しますので、
Amebaブログ「宮城県メンタルヘルス村。」を確認ください。

誰でも参加できる、楽な会です。
日頃周囲に話しにくい、心の悩みを、仲間と分かち合いませんか?
発言パスもできますよ。また、自分から話しにくい方も平等に話せるように、運営致しますので、ご安心ください。

湯のみ村会終了後に、30分だけ、
ミニお茶会オフもしちゃいます。
ピアカンと違うみんなの姿が見えたりして、
楽しいですよ。
時間のある方だけで、楽しみませんか?


クローバー宮城県メンタルヘルス村。は、
平成25年度、
公益財団法人せんだい男女共同参画財団、自助グループ支援事業対象団体です。

※現在、チラシを継続的に置かせてもらっている所。
エル・パーク仙台、エル・ソーラ仙台、仙台市市民活動サポートセンター、せんだいメディアテーク、仙台市ボランティアセンター、東北会病院、東北大学医学部精神科、原クリニック、宮城県立精神医療センター(名取精神医療センター)、Switch、ひゅーまにあ仙台、ひゅーまにあ広瀬川、てれんこ、ハンズ太白etc…(チラシを置かせてくれる場所を募集中!!)

コメント(13)

私は、2009年に、
宮城県で、メンタル系の障害と生きる人、ココロの不調に悩む人たちの、mixiコミュをつくりました。

「宮城県メンタルヘルス村。」
http://mixi.jp/view_community.pl?from=home_joined_community&id=4327165

現在では、メンバー数で、東北最大規模のネットサークルに成長しました。

このコミュのイベントとして、仙台市内で、
当事者自助ピアカウンセリング「村会」を開催しております。
オープンスタイルで、当事者以外でも、誰でも参加できる、気楽な集いです。

2月も、以下の日程で、「村会」をやります。
宮城県の方も、宮城県以外の方も参加OKです。
もちろん、mixiコミュ「宮城県メンタルヘルス村。」のメンバー以外も、大歓迎です。



【【仙台市で、うつ病などの、メンタル系の病気の方の、自助グループを開催します】】

宮城県メンタルヘルス村。主催の2月度・村会。

日時:2月15日(土曜日)。
13:00〜16:00(開場12:30)
会場:エル・パーク仙台…セミナー室

(仙台市青葉区一番町4丁目11番1号
141ビル(仙台三越定禅寺通り館 5階)
http://www.sendai-l.jp/whats/
(※今回の会場は、エル・パーク仙台ですので、注意してくださいね。)

内容:メンタルヘルス系・心の病気の患者などで集まり、
それぞれの話を、他の参加者の前で順番に話していくスタイル。
(ピアカウンセリング)。

主な対象の方:
●精神疾病、精神障害、知的障害などで、
他の参加者に迷惑をかけない程度の方。

●当事者以外も、家族など、メンタルヘルスに関心のある、一般の人も参加できます。
※ヘルパー介助者同伴の参加も可能。

【要予約。予約先メールアドレスは、以下のアメブロに書いてあります。】

http://ameblo.jp/mentalvillgev2from2009/
(今までの会についても、上のアメブロで確認できます)

今後も定期的に開催しますので、
Amebaブログ「宮城県メンタルヘルス村。」を確認ください。
http://ameblo.jp/mentalvillgev2from2009/

誰でも参加できる、楽な会です。
日頃周囲に話しにくい、心の悩みを、仲間と分かち合いませんか?
発言パスもできますよ。
また、自分から話しにくい方も平等に話せるように、運営致しますので、ご安心ください。

村会終了後に、30分だけ、
ミニお茶会オフもしちゃいます。
ピアカンと違うみんなの姿が見えたりして、
楽しいですよ。
時間のある方だけで、楽しみませんか?


宮城県メンタルヘルス村。は、
平成25年度、
公益財団法人せんだい男女共同参画財団、自助グループ支援事業対象団体です。

※現在、チラシを継続的に置かせてもらっている所。
エル・パーク仙台、エル・ソーラ仙台、仙台市市民活動サポートセンター、せんだいメディアテーク、仙台市ボランティアセンター、東北会病院、東北大学医学部精神科、原クリニック、宮城県立精神医療センター(名取精神医療センター)、Switch、ひゅーまにあ仙台、ひゅーまにあ広瀬川、てれんこ、ハンズ太白etc…(チラシを置かせてくれる場所を募集中!!)
私は、2009年に、
宮城県で、メンタル系の障害と生きる人、ココロの不調に悩む人たちの、mixiコミュをつくりました。

「宮城県メンタルヘルス村。」
http://mixi.jp/view_community.pl?from=home_joined_community&id=4327165

現在では、メンバー数で、東北最大規模の精神疾患系ネットサークルに成長しました。

このコミュのイベントとして、仙台市内で、
当事者自助ピアカウンセリング「村会MURAKAI」を開催しております。
オープンスタイルで、当事者以外でも、誰でも参加できる、気楽な集いです。

3月も、以下の日程で、「村会」をやります。

宮城県の方も、宮城県以外の方も参加OKです。
もちろん、mixiコミュ「宮城県メンタルヘルス村。」のメンバー以外も、大歓迎です。



【【仙台市で、うつ病などの、メンタル系の病気の方の、自助グループを開催します】】

宮城県メンタルヘルス村。主催の3月度・村会。

日時:3月15日(土曜日)。
13:00〜16:00(開場は12:30〜)
会場:エル・パーク仙台…セミナー室

(仙台市青葉区一番町4丁目11番1号
141ビル(仙台三越定禅寺通り館 5階)
http://www.sendai-l.jp/whats/
(※今回の会場は、エル・パーク仙台ですので、注意してくださいね。)

内容:メンタルヘルス系・心の病気の当事者などで集まり、
それぞれの話を、他の参加者の前で順番に話していくスタイル。
(ピアカウンセリング)。

主な対象の方:
●精神疾病、精神障害、知的障害などで、
他の参加者に迷惑をかけない程度の方。

●当事者以外も、家族や支援者など、
メンタルヘルスに関心のある、一般の人も参加できます。
※ヘルパー介助者同伴の参加も可能。

【要予約。予約先メールアドレスは、以下のアメブロに書いてあります。】

http://ameblo.jp/mentalvillgev2from2009/
(今までの会についても、上のアメブロで確認できます)

今後も定期的に開催しますので、
Amebaブログ「宮城県メンタルヘルス村。」を確認ください。
http://ameblo.jp/mentalvillgev2from2009/

誰でも参加できる、楽な会です。
日頃周囲に話しにくい、心の悩みを、仲間と分かち合いませんか?
発言パスもできますよ。
また、自分から話しにくい方も平等に話せるように、
運営致しますので、ご安心ください。

村会終了後に、30分だけ、
ミニお茶会オフもしちゃいます。
ピアカンと違うみんなの姿が見えたりして、
楽しいですよ。
時間のある方だけで、楽しみませんか?


宮城県メンタルヘルス村。は、
平成25年度、
公益財団法人せんだい男女共同参画財団、自助グループ支援事業対象団体です。

※現在、チラシを継続的に置かせてもらっている所。
エル・パーク仙台、エル・ソーラ仙台、仙台市市民活動サポートセンター、せんだいメディアテーク、仙台市ボランティアセンター、東北会病院、東北大学医学部精神科、原クリニック、宮城県立精神医療センター(名取精神医療センター)、Switchセンダイ、ひゅーまにあ仙台、ひゅーまにあ広瀬川、ウィングル仙台青葉センター、ウイングル仙台泉センター、アイエスエフネットライフ仙台事業所、
一般社団法人COM'S、
てれんこ、ハンズ太白etc…
私は、2009年に、
宮城県で、メンタル系の障害と生きる人、ココロの不調に悩む人たちの、mixiコミュをつくりました。

mixiコミュニティ「宮城県メンタルヘルス村。」
http://mixi.jp/view_community.pl?from=home_joined_community&id=4327165

現在では、メンバー数で、東北最大規模の精神疾患系ネットサークルに成長しました。

このコミュのイベントとして、仙台市内で、
当事者自助ピアカウンセリング「村会MURAKAI」を開催しております。
オープンスタイルで、当事者以外でも、誰でも参加できる、気楽な集いです。

5月も、以下の日程で、「村会」をやります。

宮城県の方も、宮城県以外の方も参加OKです。
もちろん、mixiコミュ「宮城県メンタルヘルス村。」のメンバー以外も、大歓迎です。



【【仙台市で、うつ病などの、メンタル系の病気の方の、自助グループを開催します】】

宮城県メンタルヘルス村。主催の3月度・村会。

日時:5月25日(日曜日)13:00〜16:00(開場は12:30〜)
会場:エル・パーク仙台…セミナー室

(仙台市青葉区一番町4丁目11番1号
141ビル(仙台三越定禅寺通り館 5階)
http://www.sendai-l.jp/whats/
(※今回の会場は、エル・パーク仙台ですので、注意してくださいね。)

会費(会場代他):500円

内容:メンタルヘルス系・心の病気の当事者などで集まり、
それぞれの話を、他の参加者の前で順番に話していくスタイル。
(ピアカウンセリング)。

主な対象の方:
●精神疾病、精神障害、知的障害などで、
他の参加者に迷惑をかけない程度の方。

●当事者以外も、家族や支援者など、
メンタルヘルスに関心のある、一般の人も参加できます。
※ヘルパー介助者同伴の参加も可能。

【要予約。予約先メールアドレスは、以下のアメブロに書いてあります。】

http://ameblo.jp/mentalvillgev2from2009/
(今までの会についても、上のアメブロで確認できます)

今後も定期的に開催しますので、
Amebaブログ「宮城県メンタルヘルス村。」を確認ください。
http://ameblo.jp/mentalvillgev2from2009/

誰でも参加できる、楽な会です。
日頃周囲に話しにくい、心の悩みを、仲間と分かち合いませんか?
発言パスもできますよ。
また、自分から話しにくい方も平等に話せるように、
運営致しますので、ご安心ください。

村会終了後に、30分だけ、
ミニお茶会オフもしちゃいます。
ピアカンと違うみんなの姿が見えたりして、
楽しいですよ。
時間のある方だけで、楽しみませんか?


宮城県メンタルヘルス村。は、
平成25年度、
公益財団法人せんだい男女共同参画財団、自助グループ支援事業対象団体です。

※現在、チラシを継続的に置かせてもらっている所。
エル・パーク仙台、エル・ソーラ仙台、仙台市市民活動サポートセンター、せんだいメディアテーク、仙台市ボランティアセンター、東北会病院、東北大学医学部精神科、原クリニック、宮城県立精神医療センター(名取精神医療センター)、Switchセンダイ、ひゅーまにあ仙台、ひゅーまにあ広瀬川、ウィングル仙台青葉センター、ウイングル仙台泉センター、アイエスエフネットライフ仙台事業所、
一般社団法人COM'S、
てれんこ、ハンズ太白etc
【【仙台市で、うつ病などの、メンタル系の病気の方の、自助グループを開催します】】



ひょん介 私は、2009年に、
宮城県で、心の障害、心の病気、心の問題と生きる人たちの、mixiコミュをつくりました。

mixiコミュニティ「宮城県メンタルヘルス村。」
http://mixi.jp/view_community.pl?from=home_joined_community&id=4327165

現在では、メンバー数で、東北最大規模の精神疾患系ネットサークルに成長しました。

このコミュのイベントとして、仙台市内で、
当事者自助ピアカウンセリング「村会MURAKAI」を開催しております。
オープンスタイルで、当事者以外でも、誰でも参加できる、気楽な集いです。

9月も、以下の日程で、「村会」MURAKAIをやります。

宮城県の方も、宮城県以外の方も参加OKです。
もちろん、mixiコミュ「宮城県メンタルヘルス村。」のメンバー以外も、大歓迎です。



【【仙台市で、うつ病などの、メンタル系の病気の方の、自助グループを開催します】】

宮城県メンタルヘルス村。主催の3月度・村会。

日時:9月20日(土曜日)。 ※今回は土曜日開催。
13:00〜16:00(開場は12:30〜)
会場:エル・パーク仙台…セミナー室

(仙台市青葉区一番町4丁目11番1号
141ビル(仙台三越定禅寺通り館 5階)
http://www.sendai-l.jp/whats/
(※今回の会場は、エル・パーク仙台ですので、注意してくださいね。)

内容:メンタルヘルス系・心の病気の当事者などで集まり、
それぞれの話を、他の参加者の前で順番に話していくスタイル。
(ピアカウンセリング)。

主な対象の方:
●精神疾病、精神障害、知的障害などで、
他の参加者に迷惑をかけない程度の方。

●当事者以外も、家族や支援者など、
メンタルヘルスに関心のある、一般の人も参加できます。
※ヘルパー介助者同伴の参加も可能。

【要予約。予約先メールアドレスは、以下のアメブロに書いてあります。】

http://ameblo.jp/mentalvillgev2from2009/
(今までの会についても、上のアメブロで確認できます)

今後も定期的に開催しますので、
Amebaブログ「宮城県メンタルヘルス村。」を確認ください。
http://ameblo.jp/mentalvillgev2from2009/

誰でも参加できる、楽な会です。
日頃周囲に話しにくい、心の悩みを、仲間と分かち合いませんか?
発言パスもできますよ。
また、自分から話しにくい方も平等に話せるように、
運営致しますので、ご安心ください。
だいたい、半分は新規参加者の人です。
閉鎖的な雰囲気はありません。

村会終了後に、30分だけ、
ミニお茶会オフもしちゃいます。
ピアカンと違うみんなの姿が見えたりして、
楽しいですよ。
時間のある方だけで、楽しみませんか?




※現在、チラシを継続的に置かせてもらっている所。
エル・パーク仙台、エル・ソーラ仙台、仙台市市民活動サポートセンター、せんだいメディアテーク、仙台市ボランティアセンター、東北会病院、東北大学医学部精神科、原クリニック、宮城県立精神医療センター(名取精神医療センター)、Switchセンダイ、ひゅーまにあ仙台、ひゅーまにあ広瀬川、ウィングル仙台青葉センター、ウイングル仙台泉センター、アイエスエフネットライフ仙台事業所、
一般社団法人COM'S、
てれんこ、ハンズ太白etc…
【【仙台市で、うつ病などの、メンタル系の病気の方の、自助グループを開催します】】



私は、2009年に、
宮城県で、心の障害、心の病気、心の問題と生きる人たちの、mixiコミュをつくりました。

mixiコミュニティ「宮城県メンタルヘルス村。」
http://mixi.jp/view_community.pl?from=home_joined_community&id=4327165

現在では、メンバー数で、東北最大規模の精神疾患系ネットサークルに成長しました。

このコミュのイベントとして、仙台市内で、
当事者自助ピアカウンセリング「村会MURAKAI」を開催しております。
オープンスタイルで、当事者以外の人でも、
誰でも参加できる、気楽な集いです。

11月も、以下の日程で、「村会」MURAKAIをやります。

宮城県の方も、宮城県以外の方も参加OKです。
もちろん、mixiコミュ「宮城県メンタルヘルス村。」のメンバー以外も、大歓迎です。



【【仙台市で、うつ病などの、メンタル系の病気の方の、自助グループを開催します】】

宮城県メンタルヘルス村。主催の3月度・村会。

日時:11月23日(日曜日)。 ※今回は日曜日開催。
13:00〜16:00(開場は12:30〜)
会場:エル・ソーラ仙台…研修室。
 (今回は、いつもと会場が違います)
 仙台市青葉区中央1丁目3-1 AER高層棟 28階
   http://www.sendai-l.jp/whats_ls/
   http://ameblo.jp/mentalvillgev2from2009/entry-11927800766.html
   http://ameblo.jp/mentalvillgev2from2009/entry-11506903891.html
   


★内容:メンタルヘルス系・心の病気の当事者などで集まり、
それぞれの話を、他の参加者の前で順番に話していくスタイル。
(ピアカウンセリング)。

主な対象の方:
●精神疾病、精神障害、知的障害などで、
他の参加者に迷惑をかけない程度の方。

●当事者以外も、家族や支援者など、
メンタルヘルスに関心のある、一般の人も参加できます。
※ヘルパー介助者同伴の参加も可能。

【要予約。予約先メールアドレスは、以下のアメブロに書いてあります。】

http://ameblo.jp/mentalvillgev2from2009/


今後も定期的に開催しますので、
Amebaブログ「宮城県メンタルヘルス村。」を確認ください。
http://ameblo.jp/mentalvillgev2from2009/

誰でも参加できる、楽な会です。
日頃周囲に話しにくい、心の悩みを、仲間と分かち合いませんか?
発言パスもできますよ。
また、自分から話しにくい方も平等に話せるように、
運営致しますので、ご安心ください。
だいたい、半分は新規参加者の人です。
閉鎖的な雰囲気はありません。

村会終了後に、30分だけ、
ミニお茶会オフもしちゃいます。
ピアカンと違うみんなの姿が見えたりして、
楽しいですよ。
時間のある方だけで、楽しみませんか?


★協賛:こ〜ぷほっとわ〜く助成金(みやぎ生協)。


★現在、チラシを置かせてもらっている所。
エル・パーク仙台、エル・ソーラ仙台、仙台市市民活動サポートセンター、せんだいメディアテーク、仙台市ボランティアセンター、東北会病院、東北大学医学部精神科、原クリニック、宮城県立精神医療センター(名取精神医療センター)、Switchセンダイ、ひゅーまにあ仙台、ひゅーまにあ広瀬川、ウィングル仙台青葉センター、ウイングル仙台泉センター、アイエスエフネットライフ仙台事業所、
一般社団法人COM'S、
てれんこ、ハンズ太白etc…
【【仙台市で、うつ病などの、メンタルヘルス系の病気の方の、自助グループを開催します】】

主催:mixiコミュニティ「宮城県メンタルヘルス村。」
http://mixi.jp/view_community.pl?from=home_joined_community&id=4327165

1月も、以下の日程で、「村会」MURAKAIをやります。

宮城県メンタルヘルス村。主催の1月度・村会。

日時:2015年1月25日(日曜日)。
13:00〜16:00(開場は12:30〜)

会場:仙台市シルバーセンター(和室)
 仙台市青葉区花京院1丁目3-2
(東北電子専門学校隣りのビル)
http://www.senkenhuku.com/%E4%BB%99%E5%8F%B0%E5%B8%82%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC-1/


★内容:心の病気・心の問題の当事者などで集まり、
それぞれの話を、他の参加者の前で順番に話していくスタイル。
(ピアカウンセリング)。

主な対象の方:
●心の障害、心の病気、心の問題の当事者。
●当事者以外も、家族や支援者など、
メンタルヘルスに関心のある、一般の人も参加できます。
※ヘルパー介助者同伴の参加も可能。

【要予約。予約先メールアドレスは、以下のアメブロに書いてあります。】

http://ameblo.jp/mentalvillgev2from2009/


今後も定期的に開催しますので、
Amebaブログ「宮城県メンタルヘルス村。」を確認ください。
http://ameblo.jp/mentalvillgev2from2009/

誰でも参加できる、楽な会です。
日頃周囲に話しにくい、心の悩みを、仲間と分かち合いませんか?
発言パスもできますよ。

村会終了後に、30分だけ、
ミニお茶会オフもしちゃいます。
ピアカンと違うみんなの姿が見えたりして、
楽しいですよ。
時間のある方だけで、楽しみませんか?


★協賛:こ〜ぷほっとわ〜く助成金(みやぎ生協)。


★現在、チラシを置かせてもらっている所。
エル・パーク仙台、エル・ソーラ仙台、仙台市市民活動サポートセンター、せんだいメディアテーク、仙台市ボランティアセンター、東北会病院、東北大学医学部精神科、原クリニック、宮城県立精神医療センター(名取精神医療センター)、Switchセンダイ、ひゅーまにあ仙台、ひゅーまにあ広瀬川、ウィングル仙台青葉センター、ウイングル仙台泉センター、アイエスエフネットライフ仙台事業所、
一般社団法人COM'S、
てれんこ、ハンズ太白etc…
【【仙台市で、うつ病などの、メンタル系の病気の方の、自助グループを開催します】】

私は、2009年に、
宮城県で、心の障害、心の病気、心の問題と生きる人たちの、mixiコミュをつくりました。

mixiコミュニティ「宮城県メンタルヘルス村。」
http://mixi.jp/view_community.pl?from=home_joined_community&id=4327165


このコミュのイベントとして、仙台市内で、
★当事者自助ピアカウンセリング「村会MURAKAI」を開催しております。
オープンスタイルで、当事者以外でも、誰でも参加できる、気楽な集いです。

3月も、以下の日程で、「村会」MURAKAIをやります。
宮城県の方も、宮城県以外の方も参加OKです。
もちろん、mixiコミュ「宮城県メンタルヘルス村。」のメンバー以外も、大歓迎です。


宮城県メンタルヘルス村。主催の3月度・村会。

3月22日(日曜日)。 ※今回は日曜日開催。
13:00〜16:00(開場は12:30〜)
会場:仙台市シルバーセンター…和室。
 (今回は、いつもと会場が違います)
 宮城県仙台市青葉区花京院1-3-2
http://www.senkenhuku.com/%E4%BB%99%E5%8F%B0%E5%B8%82%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC-1/
      


★内容:心の障害・心の病気の当事者などで集まり、
それぞれの話を、他の参加者の前で順番に話していくスタイル。
(ピアカウンセリング)。

主な対象の方:
●精神疾病、精神障害、知的障害などで、
他の参加者に迷惑をかけない程度の方。

●当事者以外も、家族や支援者など、
メンタルヘルスに関心のある、一般の人も参加できます。
※ヘルパー介助者同伴の参加も可能。

【要予約。予約先メールアドレスは、以下のアメブロに書いてあります。】
http://ameblo.jp/mentalvillgev2from2009/


今後も定期的に開催しますので、
Amebaブログ「宮城県メンタルヘルス村。」を確認ください。
http://ameblo.jp/mentalvillgev2from2009/

誰でも参加できる、楽な会です。
日頃周囲に話しにくい、心の悩みを、仲間と分かち合いませんか?
自分から話しにくい方も平等に話せるように、
運営致しますので、ご安心ください。
だいたい、半分は新規参加者の人です。
閉鎖的な雰囲気はありません。


★協賛:こ〜ぷほっとわ〜く助成金(みやぎ生協)。


★現在、チラシを置かせてもらっている所。
エル・パーク仙台、エル・ソーラ仙台、仙台市市民活動サポートセンター、せんだいメディアテーク、仙台市ボランティアセンター、東北会病院、東北大学医学部精神科、原クリニック、宮城県立精神医療センター(名取精神医療センター)、Switchセンダイ、ひゅーまにあ仙台、ひゅーまにあ広瀬川、ウィングル仙台青葉センター、ウイングル仙台泉センター、アイエスエフネットライフ仙台事業所、
一般社団法人COM'S、
てれんこ、ハンズ太白etc…

私は、2009年に、宮城県で、メンタル系の障害と生きる人、ココロの不調に悩む人たちの、mixiコミュをつくりました。
「宮城県メンタルヘルス村。」
http://mixi.jp/view_community.pl?from=home_joined_community&id=4327165

現在では、メンバー数で、東北最大規模のネットサークルに成長しました。

このコミュのイベントとして、仙台市内で、
当事者自助ピアカウンセリング「村会」を開催しております。
オープンスタイルで、当事者以外でも、誰でも参加できる、気楽な集いです。

2017年11月も、以下の日程で、「村会」をやります。
宮城県の方も、宮城県以外の方も参加OKです。
もちろん、mixiコミュ「宮城県メンタルヘルス村。」のメンバー以外も、大歓迎です。



【【仙台市で、うつ病などの、メンタル系の病気の方の、自助グループを開催します】】

宮城県メンタルヘルス村。主催の11月度・村会。

【対象となる方】
患者当事者本人以外も参加できる、オープンスタイルの自助会です!
精神疾病、精神障害、知的障害(精神科で扱う、全ての疾病、全ての障害が対象)などの当事者で、比較的軽度で、会の進行を妨げない方。
◆患者当事者でなくても、家族、NPO福祉団体などのスタッフも参加できます。
◆介助者同伴でも、参加できます。

【日時】
2017年11月25日(土)
13.30-16:45
【場所】
仙台市福祉プラザ 9階 大広間2 (地下鉄五橋駅そば)
宮城県仙台市青葉区五橋2丁目12番2号
(アクセス)
<バス>
市営バスまたは宮城交通バス(仙台駅前から約3分 運賃170円)
「五橋駅」下車 徒歩4分
「福祉プラザ前」下車 徒歩3分
<地下鉄>
市営地下鉄南北線(仙台駅から「富沢行き」に乗車 約1分 運賃200円)
「五橋駅」下車 南1番出口から徒歩3分

【参加費】
おひとり様500円以上のご寄付をお願いいたします。
※参加費の使い道
会場料、チラシ印刷代、運営スタッフ駐車料金など
※差し入れ、持ち込み大歓迎です!

【定員】15名様まで(要予約・先着順)

※お申込みは、匿名でも構わないのでお名前をご連絡ください。


【関連ブログ】
https://ameblo.jp/baexhj5194atu/
「3月10日(土)3月度・村会」。仙台市で、ココロの問題のピアカウンセリングをします。


〜村会で、仲間同士、ココロの問題を語り合いませんか?〜

【村会とは?】
2009年8月から、仙台市内で、開催されている、メンタルヘルス系患者の患者会です。
うつ病だけでなく、いろんなメンタルヘルス系の病気、障害の方が参加されています。
ココロの病気、悩みを持つ者同士で集まり、自分の思いや体験を、ピア(仲間)の前で話す共有体験です。
簡単にいえば、自助グループ、ピア・カウンセリングです。
日頃、周囲の人に話しにくい、心の問題を、お互いに話し合いませんか?

【対象となる方】
患者当事者本人以外も参加できる、オープンスタイルの自助会です!
精神疾病、精神障害、知的障害(精神科で扱う、全ての疾病、全ての障害が対象)などの当事者で、比較的軽度で、会の進行を妨げない方。
◆患者当事者でなくても、家族、NPO福祉団体などのスタッフも参加できます。
◆介助者同伴でも、参加できます。

【日時】
2018年3月10日(土)
13.30-16:45
【場所】
仙台市福祉プラザ 7階 創作室(地下鉄五橋駅そば)
宮城県仙台市青葉区五橋2丁目12番2号
(アクセス)
<バス>
市営バスまたは宮城交通バス(仙台駅前から約3分 運賃170円)
「五橋駅」下車 徒歩4分
「福祉プラザ前」下車 徒歩3分
<地下鉄>
市営地下鉄南北線(仙台駅から「富沢行き」に乗車 約1分 運賃200円)
「五橋駅」下車 南1番出口から徒歩3分

【参加費】
おひとり様500円以上のご寄付をお願いいたします。
※参加費の使い道
会場料、チラシ印刷代、運営スタッフ駐車料金など
※差し入れ、持ち込み大歓迎です!

【定員】15名様まで(要予約・先着順)


 【詳細】

https://ameblo.jp/baexhj5194atu/entry-12346208948.html
【「7月7日(土)7月度・村会」。仙台市で、ココロの問題のピアカウンセリングをします。】

〜村会で、仲間同士、ココロの問題を語り合いませんか?〜

【村会とは?】
2009年8月から、仙台市内で、開催されている、メンタルヘルス系患者の患者会です。
うつ病だけでなく、いろんなメンタルヘルス系の病気、障害の方が参加されています。
ココロの病気、悩みを持つ者同士で集まり、自分の思いや体験を、ピア(仲間)の前で話す共有体験です。
簡単にいえば、自助グループ、ピア・カウンセリングです。
日頃、周囲の人に話しにくい、心の問題を、お互いに話し合いませんか?

【対象となる方】
患者当事者本人以外も参加できる、オープンスタイルの自助会です!
精神疾病、精神障害、知的障害(精神科で扱う、全ての疾病、全ての障害が対象)などの当事者で、比較的軽度で、会の進行を妨げない方。
◆患者当事者でなくても、家族、NPO福祉団体などのスタッフも参加できます。
◆介助者同伴でも、参加できます。

【日時】
2018年7月7日(土)
13.30-16:45
【場所】
仙台市福祉プラザ 10階第4研修室 (地下鉄五橋駅そば)
宮城県仙台市青葉区五橋2丁目12番2号
(アクセス)
<バス>
市営バスまたは宮城交通バス(仙台駅前から約3分 運賃170円)
「五橋駅」下車 徒歩4分
「福祉プラザ前」下車 徒歩3分
<地下鉄>
市営地下鉄南北線(仙台駅から「富沢行き」に乗車 約1分 運賃200円)
「五橋駅」下車 南1番出口から徒歩3分

【参加費】
おひとり様500円以上のご寄付をお願いいたします。
※参加費の使い道
会場料、チラシ印刷代、運営スタッフ駐車料金など
※差し入れ、持ち込み大歓迎です!

【定員】15名様まで(要予約・先着順)

【予約先】

info@sawascafe.com

メール送信。(あだ名、参加人数を書いてください。

本名や

住所などの個人情報は不要です。

お問い合わせも気軽にどうぞ)
【「9月8日(土)9月度・村会」。仙台市で、ココロの問題のピアカウンセリングをします。】

〜村会で、仲間同士、ココロの問題を語り合いませんか?〜

【村会とは?】
2009年8月から、仙台市内で、開催されている、メンタルヘルス系患者の患者会です。
うつ病だけでなく、いろんなメンタルヘルス系の病気、障害の方が参加されています。
ココロの病気、悩みを持つ者同士で集まり、自分の思いや体験を、ピア(仲間)の前で話す共有体験です。
簡単にいえば、自助グループ、ピア・カウンセリングです。
日頃、周囲の人に話しにくい、心の問題を、お互いに話し合いませんか?

【対象となる方】
患者当事者本人以外も参加できる、オープンスタイルの自助会です!
精神疾病、精神障害、知的障害(精神科で扱う、全ての疾病、全ての障害が対象)などの当事者で、比較的軽度で、会の進行を妨げない方。
◆患者当事者でなくても、家族、NPO福祉団体などのスタッフも参加できます。
◆介助者同伴でも、参加できます。

【日時】
2018年9月8日(土)
13.30-16:45
【場所】
仙台市福祉プラザ 7階創作室 (地下鉄五橋駅そば)
宮城県仙台市青葉区五橋2丁目12番2号
(アクセス)
<バス>
市営バスまたは宮城交通バス(仙台駅前から約3分 運賃170円)
「五橋駅」下車 徒歩4分
「福祉プラザ前」下車 徒歩3分
<地下鉄>
市営地下鉄南北線(仙台駅から「富沢行き」に乗車 約1分 運賃200円)
「五橋駅」下車 南1番出口から徒歩3分

【参加費】
おひとり様500円以上のご寄付をお願いいたします。
※参加費の使い道
会場料、チラシ印刷代、運営スタッフ駐車料金など
※差し入れ、持ち込み大歓迎です!

【定員】15名様まで(要予約・先着順)

【予約先】

info@sawascafe.com

メール送信。(あだ名、参加人数を書いてください。

本名や

住所などの個人情報は不要です。

お問い合わせも気軽にどうぞ)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

仙台市泉区 更新情報

仙台市泉区のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング