ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

いちご農家コミュの質問

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
参加したばかりですが、トピを立てさせて頂きます。

去年、親株から苗を取り秋に定植。
素人同然で始めたため、あまり良い苗を作る事ができませんでした。
それでも1週間ほど前から、ようやく収穫できるようになりました。

普及員から、実が採れ始める頃から、水遣りを増やすよう言われました。
(ハウス83坪(実植44坪)に毎日1000リッターの水。)
色ムラ果がでないようにする為との事です。
しかし、甘みが抜け水っぽいボケた味になってしまいましたので、
間違っているように思っています。

?逆に水を切っていった方が良い感じがしますが、
実際は如何なものでしょうか。

?曇天は味に影響するものでしょうか。

?画像右のような実がみられますが、何か欠乏症等の原因でしょうか。

教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いします。



左:株の状態です。(7/09)

中央:毎日10パック(320g)程度しか採れていませんが、パックした状態です。
(いろいろあって・・・直売で売っています。)

右:?で質問した実の状態です。

コメント(19)

夏秋イチゴの事は分かりませんが、樹を見た感じだと株が弱い印象ですねf^_^;)
高温対策はどうしてますか?
もう少し玉伸びしても良さそうですね(´・_・`)
ぽん汰ろうさん

おはようございます。
返信ありがとうございます。

去年の苗の状態が悪かったのと、なるべく出荷始めの時期を遅らせようとして、
涼しくさせ続けたのが草勢の弱さに繋がった原因かもしれません。

暑さはそれほど問題にならない地域ですが、
ハウスの間口(本業の花も同様)は付けないようにしていて、
サイドもハウスのトップまで上げられフルオープンにする事が可能です。
気温的には7-9月の平均気温は17℃で、30℃を超える日は稀です。
昨日(7/17)は久々に暑くなり最高気温24.6℃、最低気温11.1℃です。

この後の管理はどうしたら良いでしょうか?
カリの追肥を行ったほうが良いでしょうか・・・。
?〜?の質問にも返信頂けると大変助かります。よろしくお願いします。
夏イチゴ、関心あります。北海道なんですね〜。

普通、溶液栽培だと実がなりだした頃からEC(N,P,K、Ca、微量要素)上げるけど、冬場なんで潅水量は減らします。でも夏なんで蒸散も多いと思うし、乾燥は要注意でしょうね。また水分の急激な変化も良くないと思うので、水っぽいなら少し減らしてみれば・・・。

曇天はどんな果物でも味は落ちると思います。日照と温度差があるほうがおいしいですよね。

3枚目はスリップス?普通栽培でも6月ぐらいから被害が多発します。ミツバチに注意してボタニガードとかいいかも?

夏イチゴは市場や契約栽培では高いけど、直売ではどんなんでしょうね?
かずんこさん

こんばんは。
返信ありがとうございます^^
北海道東部地域になります。

花(ユリ:@80坪)ですと1回に3〜5tを潅水し、
時期によってはそれ以上といった感じでやや多めです。
イチゴは多過ぎず少な過ぎずといったところでキープし、
土を握った時に団子ができないくらいとの認識で合ってますでしょうか。
なので、自分の(花の)感覚よりもかなり少なくしております。
乾燥に注意、曇天では食味は落ちるとの事、
花の事意外は分からない素人ですので、とても勉強になります。

年にも因りますが、これから日照は落ちる傾向にあります。
日中に気温が上がろうとも、
夜温は15℃を上回る事は少ないので温度差の方は大丈夫そうです。
(明日は温度差の少ない最高気温14℃、最低気温11℃の予報です。)

スリップスの件ですが、冬期に連日氷点下20〜25℃になる地域ですので、
越冬する事ができないため通常は存在しないようです。
外部から導入したのはミツバチの巣箱のみと思いますが、
何かしら付いて進入した可能性も捨てきれないという事ですね。

販売の方は、契約栽培との事で取り組んだはずだったのですが、
北海道では大手の小売といろいろあって取りやめました。
しかし、1日10パック程度しか採れないのもあって、
口コミだけの販売ですが予約だけで完売しております。
(これからは直売所で販売予定です。)

粒の大きさも2規格にしか分けておらず疎らなので、
1パック400円で販売しておりますが、その価格が妥当かどうかは分かりません。
(中〜大粒は315〜320g入り。小粒は350g入りとしております。)
北海道品種の“なつじろう”で四季成りイチゴです。
こんにちは
東北で夏秋取りイチゴの勉強をしています
水、多すぎるような気がするのですが‥こちらでは色ムラを防ぐためと、
地温の上昇を防ぐために
サンシャインクロスでマルチ&果実を浮かす(マルチに付かないように)
しています。

画像だけでは何とも言えませんが、葉の色が浅いような気がします。
品種によるのかもしれませんね。
もしも、水だけを毎日1000ℓ灌水しているなら、肥料分が足りなくなって
居るのかもしれませんね。
灌水と散布を合わせて1000ℓだったら、的外れな話ですが‥

夏場は晴天が続くと、果実肥大する前に赤くなり酸味が勝ってしまうので
曇天のほうが美味しく作りやすいと感じております。

?の画像はかずんこさんがおっしゃるようにスリップスだと思います。
夏場はどうしてもハウスのサイドを開けますので防虫ネットを張っていても
入ってきますよ。

お値段は、私達の地域(かなり田舎ですが)今年は100gあたり200円
ですね。
気候も栽培方式も違うので参考にならないと思いますが、うちではロックウール培地の溶液栽培をしています。
?の潅水量ですが、株が小さいので蒸散が少ない事と土耕であれば妥当な気がします。
うちはロックウールなので、余分な分は廃液で流れてくるので廃液の量を見て調整してますが、外気温が25度くらいだと、15a(18,000本)でEC0.8で3000?くらい流しています。株の大きさ、花数によってはもっと少なくても十分だと思いますが...
乾燥気味で管理したほうが味は濃くなるとは思います。
?の日射量と食味に関しては、一言で曇天と言っても難しいですが太陽が出ないと2・3日で味は落ちます。うちでは日射制御で潅液量を最大50%少なく設定してます。
?の欠乏に関してですが、右の写真を見た感じだと日射が強過ぎて実が焼けているのか、風で揉まれたのか、玉伸びしてませんね。
カリだけじゃなく、窒素も入れて株を作ったほうがいいように思います。うちは冬春イチゴなので株の仕立方は分かりませんが。。。
うちでは追肥は大塚のOK-F1をメインで使ってます。
kei-2さん

こんばんは。
返信ありがとうございます^^

初期の頃に2000リッターの水を潅水してから、
2週間後に普及員に見て頂きました。
水持ちが良いせいか、その時点では水はまだ要らないとの事でした。
実が赤く成り始めた頃(更に1週間ほど後)に再度、
圃場を見て頂いた時に色ムラを防ぐ為に、
1000リッターの水を毎日やるように言われました。

その後、はっきりと食味が落ちました。
また、実が柔らかくなるものが出ました。(腐熟したような感じ)
この時点で水が多いのでは?と疑い、
水遣りを止めるとそのような果実は無くなりました。
その後は1週間に一度くらいの間隔にし、“ゾンネ”という液肥をやっております。
(液肥は水遣り毎に薄目にして入れていました。)
葉色が浅いというのは、私も多少感じていました。
もう少し液肥を多くしても良いのかもしれないですね^^

> 夏場は晴天が続くと、果実肥大する前に赤くなり酸味が勝ってしまう

そうなんですか、注意深く見ていきたいと思います。

?ですが、ハウス自体はどこからでも進入できるほどオープンで、
雨よけ程度のハウスです。
元々、スリップスが居ない地域なのですが、
かずんこさん、kei-2さんが仰られているので、その可能性が高いと疑っています。
ボタニガードを早急に仕入れようと思っています。

私のところもかなり田舎です^^
6月中旬頃に、スーパーで1パック780円で売られているのを見ました。
品種は“けんたろう”という一季成りの品種で、粒揃いは良いように思いました。
100g200円とはとても魅力的ですね^^
私もそのくらいの価格で売れるよう、一日も早く技術を身につけたいと思います。
スリップスについては目で見て確認するのが1番ですね。花を見ればわかりますよね。たまに小面積でミツバチが訪花し過ぎても同じような症状が出るのを聞いたことがあるような・・・

あと、ボタニガードは虫につくカビで、温度と湿度が必要で、雨の前後がいいです。ミツバチにもかからないほうがいいです。ミツバチの飛ばないような曇天や雨のときに散布するのがいいと思いますが、灰色カビには注意ですね。

スピノエースもいいけど、2回までなのと、ミツバチを2〜3日はハウスに入れないほうがいいので夏イチゴでは難しいかな?
かずんこさん

おはようございます^^
返信ありがとうございます。

昨日夕方に普及員に来てもらうように頼みました。
スリップスは私でも確認出来ますが、一緒に見てもらおうと思います。
ミツバチは80坪に2枚群(女王入り)を使用しています。
冷涼なせいか、直ぐに増えて分蜂を繰り返しています。
(5月20日に導入し、6月上旬に1回目の分蜂をしました。)

ボタニガードの件、了解しました。
技術面の詳しい説明、本当にありがとうございます。
使用する際は念のため、ミツバチは退避しようと思います。

話は別ですが画像検索をしてみると、
改めて草勢が相当足りないですね・・・対処してみようと思います。
ぽん汰ろうさん

返信ありがとうございます。
返信が逆転してしまい申し訳ございませんでした。

?
現在、自分の感覚では、
1週間に800リッターほどの潅水で十分ではないかと思っています。
マルチ下にエバフローを這わしていますが、
どうしてもハウスの奥の方に潅水ムラが出来てしまうのですが、
食味はハウス前側よりも良いように思います。

?
食味が落ちたのは潅水が多かったのもあると思いますが、
時折、雨が降る程度の空模様が続いたのも原因という事ですね。
皆様の返信を見ると、“食味だけを考えると”
薄曇や晴れ間が時折差す程度がベストという事ですね^^

?
スリップスが居たのを確認しましたが、“日射が強い”というのも気になります。
実際、日射が強すぎる地域なのです。
花(ユリ)も日射で焼ける事があります。
本州からのお客さんが口を揃えて“陽射しが強い”と言います。
頭に入れておきます。
窒素の追肥、了解しました。

しかし・・・皆様、画像を見ただけで的確過ぎるほどの指摘で驚きます。
質問して本当に良かったと思っております。ありがとうございます!!!
本日、普及員が来る前に、
イチゴの花にスリップスが居るのを確認しました。
種までは分かりませんが、黒色のスリップスでした。

その後、普及員にも確認して頂きましたが、間違いないとの事でした。
普及員にネットで質問した事を言ったのですが、
「何かの間違いだろうと思っていたんだけど、本当にスリップスが居た!」と言って、
それを花ごと袋に入れ持ち帰っていました。
同定後に何のスリップスか教えてくれるそうです。

道東地域では居ないとされるスリップスですが、
返信頂いたとおりで驚きました。
ただ、どの花にも居るという訳ではなく、
付いている花をなかなか見つけられないというような数でした。

居た事は確認したので、殺虫剤の散布を実施しようと思います。
また、強い陽射しにも気を付けてみようと思います。
ありがとうございました。
また質問する事と思いますが、今後も御指導のほどよろしくお願い致します。

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

いちご農家 更新情報

いちご農家のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング