ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

天下一音楽品評会コミュのシリーズ1 「海Max」(テーマ・海)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
天下一音楽品評会シリーズ1

タイトル「海Max」

キャッチ「レッツ・ゴー・シーズン・イン・ザ・サン」

天下一音楽品評会がおおくりする「海」をテーマに厳選された海(音)の幸。混迷するコンピレーション業界に颯爽と現われた青大将と若大将。とれとれピチピチな全12曲。


01 伊東へ行くならハトヤ 〜Main Title (Theme From "Jaws")/John Williams
 海の魚(人食いザメ?)が遊泳する「海底温泉」は、食事付きの日帰りプランで4,200円也(潮の香コース)。ここで「ヨン・イチ・ニー・ロク」とのけぞる、または「大漁苑」とピチピチやるのが定番だ!(中)

02 シーズン・イン・ザ・サン/TUBE
 日本のサマー・アンセムだが、実はこの曲、発売になったのはなんと4月! ちなみにthe TUBEが「画数が悪い」と姓名判断師に指摘され、theを外したのはサードアルバム「シーズン・イン・ザ・サン」以降。(中)
 
03 Hot-Doggin/The Astronauts
 海といえばサーフィン、サーフィンといえばエレキ。ベタベタだけどリヴァーブはピュンピュン。いかにもサーフインスト、いかにも水しぶき。若人もお子さんもおじいちゃんもレッツグルーヴ、レッツツイスト!(後)

04 ヴァイオレット・スカイ(F.Q)〜海 その愛/加山雄三
 若大将の底力を見せつけるインストから、24時間テレビのエンディングで歌われる「サライ」ほどに雄大な雄三アンセムの2曲。ペンライト片手に、みんなで合唱&号泣は、この曲でも通用する(と思う)。(中)

05 ハンダースの想い出の渚/ザ・ハンダース
 ザ・ワイルド・ワンズの名曲「想い出の渚」が、コミックソングへと進化した宴会芸的力技チューン。森進一は似てるとしよう。左朴全も許すとしよう。でもポパイ、高見山はどうかと思う(中)

06 私は小舟/ピーター
 いずれの港にもたどりつく事の無い小船、それがピーター。「女は海」と歌ったのはジュディ・オング、「海よ、俺の海よ」と歌ったのは若大将、そしてそこに浮かぶ小船・ピーター。なんか知らんが出来過ぎてる!(後)

07 レッツ・ゴー・オン・ザ・ビーチ/アウト・キャスト
 カッコいい若い男女が集うのもまた海の光景。そんな男女(主に男)の無駄なまでのギラギラ感が伝わる歌詞と演奏。ワイルドワンズじゃ巧く行きそうな恋愛もアウトキャストではちょっとしんどそうな気が。(後)

08 かえせ!太陽を(「ゴジラ対ヘドラ」より)/麻里圭子
 海のもう一つの側面、それはやはり公害。イイ面ばかりでなく悪い面も見なきゃ。でもどうせ見るならイカした方がいいよな。超絶というよりメチャ弾きなファズ全開ギター。柴俊夫じゃなくたって誰だって思わず「イカスイカス!」って言っちゃう演奏。(後)

09 水中Bgm(スーパーマリオ)
 水中に現われるゲッソー、プクプクなどの敵は、ファイアマリオの状態でファイアを投げつけない限り倒すことは不可能。こいつは厄介だ。それにしても水中でファイアが消えないのはなぜなんだろう?(中)

10 Cider'73/NIAGARA CM Stars
 いや、海行くと何故かサイダーと焼きとうもろこしですよね。食うでしょ? あとラーメンとかカレーとか……ねぇ。(後)

11 夏の終り/CAROL
 CKBの「せぷてんばぁ」と並んで「秋やなぁ」と思わせる一曲。永ちゃんは真夏より八月末だよねぇ。それこそコーラと焼きとうもろこし、そして……無数のタバコの吸い殻と同じくらいの夏の思い出。(後)

12 誰もいない海/越路吹雪
 そしてもう秋。説明不要の圧倒的な存在感な名曲。男でも女でも、海ってもんは大きな存在なんですねぇ、とイイ顔で言いたくなるヘンな説得力。軽やかながら感情は込めるとこで込めた深い名唱に涙を禁じ得ません。(後)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

天下一音楽品評会 更新情報

天下一音楽品評会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。