ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

太田 宏介 応援同盟コミュの太田にJ1からオファーが

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
清水、大宮が獲得の意思を表明しました。
この事で議論しませんか?
どのような立場、ご意見でも宜しいと思いますから、自由にお書き戴きたいです。

コメント(16)

まず私から。
高校の先輩でも有りますし、横浜FCを創設時より熱烈に応援しておりましたので、
純粋に反対致します。
昨年、J1でのプレーぶりを見た所、まだキツいなと正直思いました。
ただ来期もサテライト参加や新監督の方針がさっぱり判らず、このまま燻るのも如何かなとも思えます。

最悪の場合、やはり本人の意思も尊重しなければなりませんが、どうしてももう一度挑戦したいとあらば、
レンタルで修行というのも有りかな?と。
ただ、レンタルだと一年間貸し出すと移籍金がリーグ規定で半額になってしまい、
そのまま『借りパク』(笑)されちゃう危険性も有ります。
だから安易に決められませんが…
反対っすね!高校の時に対戦してから、ずっと応援しててせっかくレギュラーになり、これからなのに移籍は痛いっすね!

移籍せずに残ってJ1に連れていってほしいですね★
サッカーの事はよくわからないけど太田選手を応援してて・・・
そのサッカーにわかファン的視点から言うと・・・。
この不景気に欲しいって、
給料払うっていってくれるチームがあるって事は、
きっとすごいプレーヤーなんだな〜って思い知らされます。

だからもし移籍して今より活躍できるならそれもいっかな〜と思います。
(すみませんが横浜FCに思い入れはないので)
本人の判断についてくだけかな〜グッド(上向き矢印)
個人的にはもっとサッカーニュースで見られるようになったらいぃな〜ほっとした顔
母も弟も応援してますウッシッシ
そうか横浜FCに思い入れの無い方もいらっしゃるんですね…

思い入れの無茶苦茶ある者(笑)としては、応援していた選手がどの様な形であれ、
チームを去るのはとても寂しいのです。

もう何十年もサッカーを見ているので去就は選手の常、宿命なのは判ってはいるんですが、判っていても辛いのです。

野球の大洋ホエールズ(現在の横浜ベイスターズ)で長年、3番バッターだった高木選手の引退時も寂しかったなあ…あ、この方は太田クンが生まれる前の、高校の大先輩なんですよ。
相模原の小さい高校から出たプロフェッショナル・プレーヤー。
本当に彼等はOBにとってヒーローであり誇りなのですから。
太田くんには残って欲しい… 


昨年のうっち〜(は戻るかもしれないけど)、スゲ、ナカジに続き太田君までいなくなったら悲し過ぎです。 
ああ…

太田宏介、清水へ完全移籍が決定的…

http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2008/12/28/09.html

移籍しても頑張れよな。
移籍には反対ではないですけど、
まだ横浜FCで完全にレギュラーを獲った訳ではないと思うので
来年一年横浜FCでがんばってから移籍して欲しかったなと思います。

本人にとってはチャンスなので柏に移籍した菅野選手のように
レギュラーの座を射止めるような活躍を期待します。
正式に発表されましたバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)
エスパルスに行っても頑張ってexclamation ×2
オフィシャルにも挨拶文が掲載されましたね。
もう決った事だから愚痴を言っても仕方無い…。

今日の菅野を見ていて、プロならやはりJ1にいなきゃ駄目だと思った。

レベルがまるで違う。

J2じゃ伸びる者も伸びない。
代表目指すならば、上でプレーしないと。

宏介よ、ありがとう。楽しかったぞ。

大好きな日本平で思いっきり暴れてこい!

また、うちの高校から入団しないかな(笑)。
私は、純粋にコースケの活躍をもっと見たい!!と思います。
それがチャンスであるならば、やっぱり生かしてほしい。

このあいだのガンバvsマンチェスターユナイテッドの試合をみていて、ピッチにコースケがいたらな〜なんて想像したりしてほっとした顔

横浜FCの選手であるが前に、コースケはプロのサッカー選手だから、横浜FCを離れてしまうのは寂しいけど、しょうがないと思います。

そして、A代表に召集されるような選手になってほしい。

コースケ、頑張れ手(グー)

応援してますexclamation ×2
清水ですか…

宏介が違う色のユニホームを着る事に抵抗あります泣き顔

でもレベルアップの為の移籍と言い聞かせ冷や汗これからも応援します手(グー)


来年はオレンジのユニホームを着てexclamation ×2
昔の話で申し訳ないのですが、私は以前は横浜フリューゲルスを応援しておりました。

そのチームはご存知の通り、消滅してしまい横浜FCを縁有りまして応援する事になりました。
創設当時は横浜FCはJ2の一つ下のカテゴリーのJFLに所属しておりまして、
デンソー(現在の刈谷FC)と対戦する為に愛知県の刈谷を訪れました。
刈谷駅を降り、すぐ横にあったコンビニに入ると…

真っ赤な名古屋グランパスのユニフォームを着た山口素弘(昨年迄横浜フリューゲルスの主将、その後横浜FCに移籍)が表紙の、月刊グランを見付けたのです。

愛したフリューゲルスのヤマ(愛称)の見慣れぬユニフォーム、カラーを見て愕然としてしまいました。

もうヤマは俺達の選手じゃないんだな…

もうフリューゲルスは無いんだな…

恥ずかしい事ですが寂しさのあまり、不覚にも涙が出てきてしまいました。

この時の私の気持ちをご理解出来ますでしょうか。

きっと、オレンジのユニフォームに身を包んだ宏介を見たら…

ごめんなさい。祝福して宏介を送り出してあげないといけないのに。
いっその事、チーム名を冠せず、ただ「太田宏介〜」にした方が宜しいのでは。

その方が横浜FCを応援している方々も、継続し易くなるでしょうから。

管理人さん如何でしょうか。
地元の選手で、地元のFCに所属し、地元の高校に所属し、プロとして横浜FCに入団し、世代代表まで到達したコースケ。
親近感を感じて一番応援していた選手が横浜FCから清水へと移籍するのは悲しいし、清水ではバックアップ要因としてしか考えられていないのは応援していた身としては悲しいですが、川沿いの凸凹土グラウンドで練習していたコースケがベストピッチ賞を取った日本平でプレーしている姿を見ると涙を流しそうです。

複雑な気持ちではありますが、コースケには日本屈指の左サイドアタッカーとしてフル代表で活躍できるよう頑張ってもらいたいです。

コメントを書き込むのは初めてです。

淵野辺高校時代の宏介選手のプレーにほれて
彼をひっそりと応援していますが…

今回の移籍は「うれしい」反面
横浜FCを応援している人のことを考えると複雑な気持ちです。

個人的には☆かずりん☆さんがおっしゃるように
チーム名をつけずに「太田 宏介 応援同盟」がいいと思います。

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

太田 宏介 応援同盟 更新情報

太田 宏介 応援同盟のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング