ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

西尾同盟コミュの三河の小京都???

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさんに 問いかけたい問題です。

西尾市は 1985年から 全国小京都会議に加盟して 「三河の小京都」を町のキャッチフレーズにしてきました。 しかしながら 今年の春 幡豆3町の吉良、一色、幡豆を合併して 本当に西尾が小京都なのか疑問に感じ始めました。

西尾市の新しいイメージと言えば

<旧西尾市>
抹茶、バラ、味噌、長園寺、かぎ万灯、西尾祗園祭り、いきものふれあいの里、
植木、ホタル祭り、八ツ面山 ・・・・

<吉良町>
忠臣蔵の敵方の町、尾崎四朗、吉良温泉街、海、潮干狩り、釣り

<一色町>
うなぎ、カーネーション、佐久島

<幡豆町>
海村、海水浴、潮干狩り、鳥羽の火祭り、子どもの国、三ヶ根山

といったキーワードが見えてきます。
こうしたキーワードを改めて見た時 西尾市で見えてくる物は一体何でしょうか?
私は それは「小京都」ではなく 次の町のテーマや色だと思います。

みなさんは 西尾市に新しい町のキャッチコピーを付けるとしたなら どんなコピーを付けますか?

一度考えてみませんか、そして 西尾市に提案しましょう。


ちなみに、これまで西尾市と同じく各地の小京都を名乗っていた町が新しい町のイメージ作りに
取組み始めています。

「尾張の小京都・犬山」、「飛騨の小京都・高山」、「信州の小京都・松本」、
「北陸の小京都・金沢」は それぞれ 『小京都』という名前を捨て去り 脱退しました。

岐阜の高山市は日本一の面積を誇る市となったことから 小京都・高山ではなく 
奥飛騨温泉郷やアルプスの山々までも含めた 日本の山岳リゾート地としてのイメージ作りに取組みはじめましたし、石川県の金沢市は「いいねっと金沢」というキャッチコピーのもと 京都ではなく兼六園の中心とした歴史の町を強く打ち出し始めました。
尾張の小京都を標榜した 犬山市も犬山の持つ城や観光施設を見直す戦略に代えてきました。

みなさんと一緒に 西尾のキャッチコピーを考えてみませんか!

コメント(1)

西尾市は 「三河の小京都」 なのか?

と言う問いかけに ある市議に同様の問題を投げかけました。

この問いかけに 返事を頂きました。

以下 抜粋
---------------------------------------

今まで売ってきたものを合併したからといって、代わるものもないまま
すぐ捨てるっていうのもどんなもんでしょう。

新しいキーワード、海・山・川…の揃ったまちというのは、全国に
結構あるんじゃないかしら。

合併後の混乱ばかり見せられている私には、まだ、新市の素晴らしい
イメージというのは浮かびません、残念ながら、です。

---------------------------------------


たしかに、これまで26年あまり売って来た 「三河の小京都」という言葉を
捨て去り、新しいイメージ キャッチフレーズを作り上げる事は容易ではないことも
確かです。
しかしながら、西尾市が 「三河の小京都」だと言ってみたところで その認知度や
観光客の西尾市に抱くイメージが 「小京都」という言葉につられて 来西しているのか?
と考えると大きな疑問でもあります。

おそらく 旧西尾市民でさえ 「三河の小京都」という言葉には 何の感慨も持っていないと
思われますし、認識もないように感じられます。 そして 新西尾市民となった幡豆3町の
人からすれば、「西尾市が 小京都なの・・・・・?」 という感想が本音ではないでしょうか。


ちょうど BS-TBSで 来週11/17日 木曜日 22:00から、1時間番組で
『 にっぽん百景・古都の香り 浪漫紀行「三河の小京都・西尾」 』
という番組が放映されます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

西尾同盟 更新情報

西尾同盟のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング