ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

介護福祉士 国試受験への道のりコミュの筆記試験の解答について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
介護福祉士試験の答えですが去年までは正しい組み合わせで答える形のようでしたが今年からは適切なものを1つだけ答える形に変わったのでしょうか?


組み合わせだと間違える確率が高いですよねあせあせ(飛び散る汗)

2011年も適切なものを選ぶ形なのでしょうか…?

コメント(5)

22回の試験では○×などの組み合わせは全くなく1つ正解を選びなさいでしたよ冷や汗
来年はどうだか誰にもわからないと思うのですが…あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
初めてカキコミします。
人によって、問題の易しいとか簡単はあるかもしれませんが、22回以前は、組み合わせを選ぶやつだったのに、22回から、いきなり、○×になったから、過去問やってた人は、びっくりしたそうです。
組み合わせやと、うる覚えでも何となく解けるけど、○×やと、以外と焦ります。問題解く時間は、短くて済むけども。
自分は、中央法規のワークブックと一問一答と過去問やりました。
頑張ってください。
皆さんありがとうございますぴかぴか(新しい)


そうですね…
過去問やってみると○×の組み合わせのほうが迷った時に消去法でできる面もあって考え方によっては当てやすいのかもしれませんねあせあせ(飛び散る汗)


一つだけ選ぶのは解く時間は早く進められますね。

私は今回中央法規の2011模擬問題集を買いました。


過去問は第20〜22回を用意しましたが22回から解答の仕方が変わっていたので来年はどう出るのか疑問に思い、相談してみましたあせあせ(飛び散る汗)

22回から1つだけ選ぶものに変わっているので来年もそうなのかなと思ったのですがそれは試験日になってみないと分からないんですね冷や汗

昨年度筆記、実技ともに初受験し、一発合格しました。合格した私から…アドバイスです。この時期から本格的に勉強始めました。前年度の中央法規模擬問題集一冊(人差し指(左)それも地元の小さな本屋にあった売れ残り問題集です)をコピーして何回もやりました。巻末の一問一答はほとんど手つけずでしたが…。それから、釧根福祉士会のホムペの過去問(ノンストップ問題じゃないやつ)をプリントアウトしてやり、ファイルに挟み、何回も見直せる様にしましたね。
 勉強するときは組み合わせの選択肢の方が良いですよ。選択肢1つ1つを自分なりに理解し、なぜ○なのか、×はどこが違うのか、調べる癖をつける。
 そうすれば、いざ1つだけ選べっていう問題でも別に難しく感じません。
 どんな形式でも解ける様に勉強してくださいexclamation

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

介護福祉士 国試受験への道のり 更新情報

介護福祉士 国試受験への道のりのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング