ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

小白沢おたっしゃ倶楽部コミュの期待したとおりのご主人でした。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 つーさんです。新参者です。今後ともよろしくお願いしますm(__)m。

 昨日の朝、神奈川の淵野辺を出て、15時にヒュッテに着きました。着いて、「ウーン、確かに見た記憶はあるな」という感じでした。外観とね中の印象が違うんですよ。中は随分、手を入れています。

 宿泊代7,800円の夕食には満足しました(^^)。その代わり、安心して飲みましたね。僕は主に日本酒でしたが、あまり飲めない家人がワインを2杯飲みました。静かな、心の落ち着く宿ですね。宿代は間違いなく安いです、食事を考えると理解できる。14日の朝、食べた朝食も満足でした。

 食後にいただいたコーヒーは500円とちょっと高いかな、と思わないでもなかったですが、味がいいです。宿泊代とコーヒー代のアンバランス(これは酒も走)もいいかな。

 個人的には、もっと客が増えて欲しい山の宿だと思いますね。

 櫻井さん、お世話になりました。ありがとうございました。また行きますが、来年は山岳会で企画したいです。

コメント(2)

>つーさんさま
レス遅れました。バカボンのパパです。
ヒュッテもようやく暇な時期になりました。

ヒュッテを評価していただいて嬉しいです。お客さんの数は、今年くらいでピークになればと思っています。常連さんが閉め出されてしまう事態は避けたいです。こっちの身体も、これ以上ふえるとけっこうキツいし。

コーヒーはこの場所で安くはないでしょうね。豆は渋谷のカフェギャラリーから少量ずつ宅急便(小出に)で送ってもらっています(大量だと豆が劣化する)。そのカフェと同じ価格にしています。自家焙煎するか、地元でいい豆を供給してくれるところがあれば変更の可能性はありますね。そのギャラリーで購入した絵を食堂等に飾っています。

山の人などコーヒー持参して、表のデッキで自分で煎れています。水と場所で確実に旨いです。

ワイン、ベルギービールは仕入れの1.5-1.9倍の価格設定です。東京との仕入れ時の往復の交通費などを考えると限界です。5000円前後のワインの品質は他店に比べて抜群でファンもいます。高いワインほど利幅が小さいからです。

儲けない、つぶれない、が経営の指針ですね(笑)。
>5000円前後のワインの品質は他店に比べて抜群でファンもいます

いつもヒュッテに泊まる度に頂いていますが、
ほんっとう〜〜!に、おいしいですね〜。
小売店でも、同じ価格帯では、なかなか探せないクオリティーだと思います。

あの雰囲気で、おいしいお料理を頂きながら、
ワインの香りに酔い、味に酔い・・・くつろぐこと、このうえなしです。

あぁ〜。また、行きたくなってきたなぁ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

小白沢おたっしゃ倶楽部 更新情報

小白沢おたっしゃ倶楽部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング