ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

漫画大好きコミュのアニメ化 実写化 成功? 失敗?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
人気あるマンガがアニメや実写になるのはよくあること。でも、原作から知っている、アニメを見て原作を読んでみてこのアニメは原作に忠実 キャラの声が合ってる 納得する出来だ。このアニメは原作を壊してる キャラの声が合ってない そもそも、実写なんかするな。と思うマンガはありますか?


※あくまで、個人の意見なのでコメントした人に批判したり、中傷するのはやめてください

コメント(77)

こち亀が放送されたけど皆さんの見解はどうですか?
ドラゴンボールの実写は・・・最初の20分くらいしか見れなかった・・イライラするんだもん(>_<)
クロサギのドラマ化は失敗だと思う。

銀玉・ブリーチ・パンプキンシザーズはアニメ化成功だと思う♪
声も想像とは違ったけど、想像よりもピッタリくるし
FF7のアニメ(?)も楽しかったから成功だと思う

ドラゴン桜のドラマ化は良かった(^^♪
観てて感情移入出来たし
けいおん!はアニメのが善かったですね。アニメのが良いとか俺のなかでは忍空以来なんですが(
失敗といえば夏のあらしとか?
漫画ファンをなんだとおもってんだぁ〜( ̄皿 ̄)
原作使うなら忠実に再現して欲しいexclamation
ダメならオリジナルですればいいじゃんって思う。

最近の作品だけど、『ゴットハンド輝』『メイちゃんの執事』かな?

ありえない登場人物の構成だったり涙残念な…許せない気持ちでいっぱいです。
原作ファンとして!!!!
極端な話
『マンガ→アニメ』と『マンガ→実写』
とでは大きな壁があるんですよ。前者なら静止画から動画に変わるだけですが、後者は二次元と三次元の違いですからね。この壁は厚くてデカいですよ。この壁を突破できる実写モノがないとは言いませんが、極めて少ないと思います。
後はよく出来たマンガやアニメは1カットだけで絵になりますが、ドラマはそうもいかない。それが絵と実写の魅力の違いとも言えますけどね。

まあ、最近のマンガ原作の実写モノはマンガ原作へ敬意が足りない気がするんですよね。いいモノを作ろう!とか原作の魅力を引き出そう!みたいな制作者側の意気込みが感じられない。おせんとかこち亀とかね。マンガはドラマや映画の道具じゃない!
でもこち亀は
もしこの世に両津が生きていたとしたら、間違いなく実写化を考えていただろうね

俺も実写化はあまり好きじゃないけど
秋本先生もいろいろと考えたんだろう
ちょっと前の、アフタヌーン漫画のを思い出したので。

ちゃんと見たわけじゃないが、アニメ「勇午」は、なんかぱっと見てもうグダグダな感じで、あっちゃ〜〜〜と思いました。

あと「BLAME!」は・・・ネットでアニメになってたんですが当時見られずDVD買って・・・どうしたらあのガンアクションがこんなド素人臭い退屈映像になってしまうのかと、一話の5分も耐え切れずイライラしました。漫画の方がよっぽど動いてた。
実写にして最高に面白かったのは『DMC』指でOK
ク、クラウザー様が銀幕に〜目がハート目がハート目がハート現実になったクラウザー様もサイコーですが、皆さんはまり役でした。

それと『蟲師』のアニメ化が良かったです。ギンコの世界観が何とも言えません。監督の思い入れが伝わってきましたクローバー
私も「蟲師」のアニメ化は成功だと思います。

あんなに原作の世界観を見事に表現できるものなのか!と驚愕。
派手なシーンが少ない分、勢いで誤魔化すことは出来ない作品ですし、あれは何年後に見ても良作アニメだと。


古いのでいくと「D・N・Angel」の時の秒針(だったと思う)の話(限定。いや、他の話覚えてないという残念具合で・・・)

話もちゃんと原作をなぞってましたし、何より映像美。
あのフリーデルトさんの話は、原作を読んでいたのに泣けました。

私も蟲師のアニメ化は
かなり良かったと思います!

桜蘭高校ホスト部のアニメもスキですわーい(嬉しい顔)


花田少年史の実写は
最悪ですね。
全然原作と違って。
ヒサエはあんな美人じゃない!げっそり
夏目友人帳のアニメ化はものすごいよかったと思います!作品に忠実かつ編集が素晴らしかった!
実写化でよかったのはのだめとデスノくらいでしょうかねー
松本大洋の「青い春」成功例だと思う。

松田龍平をメインキャストにすえて、存在感を放出しまくっててカッコイイです。
特にラストの見せ方は衝撃的で、うまいなぁと思いました。


逆に映画を観てからマンガを買った人も多いと思います、俺もそうですし笑
アニメ化成功した作品としては
蟲師 プラネテス 鋼の錬金術師(1期) ソウルイーター DMC 銀魂 
ケロロ軍曹 
実写化成功した作品としては
のだめカンタービレ 

失敗した作品としては
ハチミツとクローバー(実写)理由はキャラクター変わりすぎ、はしょりすぎ
アンティーク(実写) キャシャーン(実写) デビルマン(実写) 鉄人28号(実写)
ガンスリンガーガール(2期)Orz 1期はすばらしかったのに(T0T)

思いついた感じではこんな感想です。
実写はやはりかなり辛いものがあります。
そのうち鉄腕アトム(実写)が失敗作になるのでは?と危惧してます。


アニメ化で良かったのは
・蟲師
→綺麗だし、原作にかなり忠実で感動ぴかぴか(新しい)
・夏目友人帳
→やっぱり綺麗だし、オリジナルストーリーも良かった!
・ハヤテのごとく!
→なんか面白い(笑)
バトルシーンは動きが丁寧ほっとした顔
・ONE PIECE
→凄いの一言。
劇場版は微妙なのもあるけど←
・けいおん!
→OP,ED共にいい♪
独自の可愛らしさがあるし。

実写化で良かったのは
・のだめカンタービレ
→漫画の面白さをよく表現出来たなーと感動ぴかぴか(新しい)
・クロサギ
→賛否両論だけどドラマは好き!
漫画とはまた別物と考えた方が楽しめるけど(笑)

とりあえず思い付いたものです。
最近の物なんですが…

ヤマトナデシコ七変化



ありえなさすぎて…↓↓
キャストが許せないし(特に雪が)
なぜ原作にいないキャラがメインにいる……

子供店長ブームにのっかって視聴率稼ぎたいのか知りませんがない。ありえない。


辛口ですみませんでした泣き顔でもなさすぎるexclamation
アニメ
君に届け桜声優もあっているし
原作に忠実でいいと思います(`w´)

ただ、今度は実写化するらしく
どんな感じになるか…
古い話なら、
野際陽子の月影先生。

これほどテレビドラマで原作に忠実なキャラクターは無い。
> ともさん
実写ガラスの仮面の月影先生は、「本物連れてくるのは反則だろw」と友人と話してましたw
他のキャラも、「真澄さんが若造すぎる!…でもそのネクタイの太さはイイw」「亜由美さんはもっとゴージャス美人じゃないと!…でもレオタードの腰に巻いたフワフワはイイw」「えーこれが桜小路くんー?…でもその不思議髪型は合ってるw」という感じで、けっこう見ていられました。

真澄さんはトヨエツのイメージだったんだよね…。
ワンピースは失敗
て感じだったけど
今は無駄に構成力のあるアニメになりましたね
原作に凄く近くなってます
迫力あって初期とは比べようにならない
映画の影響でしょうか
>魁課長さん
憶測だけど深夜のほうが規制がゆるくて表現が自由なんだと思いますよ
ゴールデンだと子供も見たりするから注文つけられて色々自由がきかなそうです

でものだめとかなんで深夜なのか疑問
少女漫画雑誌の作品じゃないからかな

ゲゲゲのきたろうは昼間より深夜
深夜よりゆめこちゃんが出てきた時代がよかったな(古

最近だと、北川みゆきの『せいせいするほど愛してる』。
失敗だったようです。原作知らないんで何とも言えませんが、タッキーは社長に見えないとか。ドラマコミュでは不評でした。

かなり前ですが、一条ゆかりの『有閑倶楽部』が実写化した時は幻滅しました。
未だにそうですが、ジャニーズ出せば視聴率取れると思ってないか!?

ログインすると、残り55件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

漫画大好き 更新情報

漫画大好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。