ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

YAMAHA S90 & S90ESコミュのDTM

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

DTM

質問トピがあるにも関わらずトピックだて失礼いたします。

現在、S90ESの購入を検討しております。
主にピアノを弾く為ですが、高校〜大学までずっとシンセ
(ROLAND FANTOM や EOSB900)で曲を作っていましたので
そのうち S90ESを使用したDTMもやりたくなるだろうと過程しております。

パソコンを使った、DTMを一切使った事が無く、お店でちょこちょこと
いじった事はありますがまったく使い方が分からず、ソフトも多くあるため
今ひとつどれがいいのか頭を悩ませております。
もし既にS90ESをDTMとして使用されているかたいらっしゃいましたら、
アドバイスを頂ければと思います。

質問1
普通にS90ESをパソコンにUSBでつなぎ、DTMソフトを使えばS90ESの音源を
使用し、曲作りができるのでしょうか?

質問2
DTMソフトの内部音源と、S90ES音源を合わせて使う事が出来るのでしょうか?

質問3
おすすめのDTMソフトをご紹介願います。(S90ESとの相性や、使いかって)

初歩的な質問で大変恐縮ですが、よろしくお願いいたします。尚、パソコンの
使用環境は以下の通りです。
よろしくお願いいたします。

MAC G5 (1.8 DUAL POWER PC)
OS 10.3.9 (ソフトの為なら10.4+にアップグレードをいたします。)
RAM 1.5

コメント(1)

僕もそんなにわかってない方ですけど、、、S90でDTMしてるので答えてみます(笑)

質問1
USBさえ繋げれば、パソコンで打ち込んだ曲をS90ES音源の方で鳴らすことはもちろんできます。
ちなみにこんな↓フリーの打ち込み専用DTMソフトもあるので、それで鳴るか試してみるのもいいですよ。
http://www.din.or.jp/~norakuro/HTML/cherry/cherry.html
(ダウンロード場所と説明書が書かれてます)

質問2
その場合、PCとS90の両方からそれぞれの音が鳴ってしまいます。
なのでS90の音をPCに録音してやらなくてはならないです。
それにはオーディオインターフェースという外部の音をPCに録音する機材が必要です。

質問3
僕はSONAR以外使った事ないので知りません…。すいません…。


DTMでS90など外部音源を使う場合は、オーディオインターフェースはまず必要になってくると思います。
とりあえずそれを買うと基本的なDTMソフトも付属してくる物が多いので、それで挑戦してもいいかもしれませんね。
ROLAND製品やデジデザインのMboxというオーディオインターフェースなどなど。

ちなみに僕はROLANDのUA25というインターフェースを買って、それに付いているSONAR LEから始めました。
今は物足りなくなったので単体のDTMソフト SONAR 6を買って使ってます


マックはあまりわからないんですけど、最近のPCならだいたいなんでも行けますよ。
ご心配なら買うときに店員さんにこのスペックでいけるか聞いておいても良いと思います。


そんな感じで、あくまで自分が使ってきた環境を説明しただけですが、お役に立てればと思います。
他のソフトを使ってる人の話でも基本的な事は同じだと思いますよー。(^^)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

YAMAHA S90 & S90ES 更新情報

YAMAHA S90 & S90ESのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング