ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

景浦安武・あぶさんコミュの一言、言わしてんか・・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
わしな、堺に長いこと住んどってん。
中百舌鳥言うたら近いやろ?
そら、あの頃の高野線て寒い線やったんや。
緑色の古い電車が、ゴワワワワワ〜〜〜言うて爆音立てて走っとったんや。
偶に来るのが芋虫言うてやな、緑色の丸っこい電車や。
今でこそ泉北高速が走っとるけどやな、まだあの頃は中百舌鳥何て確か準急までしかとまらんかったちゃうかな・・
線路から中百舌鳥の球場が見えるねん。
あぶさんの連載始まったんはそんな頃やで。

あぶさん、そんな凄い選手ちゃうんや。
代打だけしか出来ん、まあ半人前やな。
一試合フル出場すると、最後の方はスタミナが切れて、野村はんも呆れる選手やったんやで。
実際におった訳やないけど、南海ホークスの選手はそう言う感じの移籍選手が多かったんや。
東映フライヤーズに青野はん言う渋い内野手がおって、これが結構ホークスを苛めよる。
ヒゲの濃い、背の小さい、しぶとくて粘っこくて、内角投げても腰引かんで食い付いてきて、ポテンでもヒットにしよった。
その青野はんがあれっちゅう間に南海のユニフォーム着とった。
せいぜい六十試合くらいしか出て来んし、スタメンもそれほど多ないんやけど、使われるとこれがしぶとい。
足立とか米田とか、これまたしぶとい投手と良い勝負しよる。
巨人から相羽と種部ちゅう二人入ってきて、これもそれほど出番多ないけど良い仕事しとった。
相羽はんは、巨人に戻ってコーチになったし、種部はんも確かスタッフで巨人戻ったんちゃうかな・・
あぶさんは、そんな選手の間に入って違和感ないキャラやったんや。
南海の試合て、派手な試合あまりのうてな、終盤まで一点差とかを守るか、何とか食らいついて同点にして、内野ゴロのゲッツー崩れで決勝点とかようけあったんや。
あの頃、ONは派手やったで。
でも、同じ一勝でも泥まみれになりながらもぎ取るチームが大阪にあったんや。
あぶさんは、そんなチームの選手として相応しかったんや。
そしてな、中百舌鳥はそんな泥まみれになる場所らしかったし、選手とファンの距離がえらい近かったんや。
そやから、あぶさんてほんまにいてるんちゃうの?っちゅう感じはあったで。

コメント(12)

大阪球場のゲート前に、もうのうなってもうたけど、うどんやがあってな・・
このうどんや、何が変わってる言うて、大阪球場の前に店があるくせに、プロ野球嫌いや。
でも、鉄鍋に煮込みみたいな感じで出してくれるうどんは美味かったんや。
甲子園の季節になると、店の前に黒板出して試合の経過結果出しとったね。
高校野球狂のプロ野球嫌いやねん。
551の豚まんやアイスキャンデーが有名やった。
道頓堀までトラキチが遠征してこんかった時代や・・・もちろん、くいだおれはようけ繁盛しとった。
夏のくそ暑いさかりに、御堂筋線もえらい暑いわ・・
南海電車も冷房無いのんがようけ走っとって、窓全開で風入れてなあ。

大寅て、どの辺にあったんか、想像した方おるやろな。
わしらは、あれはきっと美章園の辺りちゃうか言うとった。
確たる根拠無いねんけど。
西田辺まで行ったら、ちっと田舎過ぎるやろ言うて、かと言って環状線は都会過ぎやし。
あぶさんは、寮には入らなんだね・・
野村はんは、必ず新人は寮に入れとった。
そやから、あれは岩田はんが拝み倒して獲ってもろて、球団も一年でお払い箱やろ言う感じやったんかね・・・
水島はんは、最初の頃あぶさんを人情漫画言う感じで捉えとったんかね?
画面も暗めやったし、大人の女の色気を描き分けしとったね。
筆で書きよるさかい、曲線がええ味出しとった・・
それも今は無いわな。
結構間違いも書いとったよ。
エモやんが酒飲んだシーンあったけど、彼は一滴もあかんはずや。
あの時代の法政で良くもまあ酒飲まんで務まっとったね。
でも、それも面白いからええわっちゅうのが本音やった。
大塚言う選手がよう出てきとった。
これ、今合同トライアウト言うのがあるけれど、あの頃はウェーバー会議言うて、自由契約になった選手を出して、自由にお引き取り下さい言う内容やった。
それで採ってきた選手で、サンケイにいた元々捕手やけど外野もやっとった。
髭にメガネの選手で、ブルペンで球を受けとったのも見たことあるんや。
大阪球場のプルペンは、試合前先発が調整終えると内野手連中が遊んどった。
定岡はんのストレートは凄かったよ。
ブルペン捕手と子供らがよう話ししとってね、大阪球場と中百舌鳥を行ったり来たりしとったんやろな。
客の入りが悪いんで、バッティング投手やブルペン捕手も一生懸命やった印象があるんやで。
和中はん言うバッティング投手がおって「明日も来てや」言われた事が何度かあった。
大阪スタジアムの中に、運動具店があってね、それこそレア物でいっぱいなんや。
選手あつらえのスパイクやアップシューズなんか良い値段で買えた。
でも、足の大きさがでかい選手のは売れ残っとったね。
それと、モロに名前が入ってるんは、やはり買うの気が引けたんやろな。
オニズカのヤツで革底やから本物間違いない・・・で、衣笠言う刺繍入っとった。
もちろん赤いラインや。
そう言う運動具店も、スタジアム取り壊してどっか消えてもうた。
あぶさんて不思議な人で、特に女に関しては不思議なんや。
それは水島先生にも言えて、女をあれだけ描けるんやから、過去にエロ漫画描いたかエロまで行かんでもそれに近い物は描いとったはずやとある官能作家が言うとった。
据え膳食わぬは男の恥言う言葉はあるけれど、あぶさんは結構最初の頃女を食っとったね。
それも、かなり手練れやなと言う感じやった。
官能作家が言うのには、恐らく新潟から出てきて、余り野球せんと女の家にしけこんどったか、特に北のチーママクラスに人気やったんちゃうかと詮索しとったよ。
玄人の女にもてる男・・・を描ける言う事は、身を持って知っとったはずや・・・そうで、誰がそれを水島先生に教えたのか、そこがあの漫画の最大の謎やそうや。
あぶさんて「俺は女にもてる」と一言も言わんね。
でも、女とはそつなく会話出来るんや。
酒を飲ませて楽しい言うシーンが幾つかあったけれど、女と話しをさせてもオモロイ人なんや。
それだけ女性遍歴があっても不思議やない。
あれは、南海の選手にはあまりない個性やな。
大阪は、ミナミと新地では女遊びは全く異なる。
そやから、ミナミを本拠とする南海や近鉄の選手はいわば田舎モノやがな。
新地はタイガース一色やったね。
そら、偶には新地に出ていくもんもおったやろけど、でかい顔は出来なかったと
当時を知るおっちゃんから聞いた事があるんや。
およそ南海の選手らしからぬスマートさを持ってる、不思議なキャラやねえ・・・
ちょうど今の時期になると、大阪球場のスコアボードに「今年の応援ありがとうございました」だったか、それが出る。
あれが出ると、ああもう冬やなあって感じになって、高野線の北野田とか河内長野まで行くと寒うなるんや。
大阪て、ほんまにキタとミナミではこうも違うかいなっちゅうくらい違う。
何がて、コテコテのミナミとお澄ましのキタやな。
そのミナミでも戎橋から宗右衛門町辺りまでにするか、坂町まで行くかそれともいっそ飛田行くかで違うてくるんや。
環状線の内と外でも違うてくる。
そやから、飛田新地みたいな処は人外境言うんか、最初行った時は驚いたんや。
当時は南海の阪堺線言うてな、悪口言うんは赤字でもう半分崩壊しとるから、半壊電車なんやと。
実際は黒字の路面電車が走っとる。
それが今池通る・・近くには飛田がある。
あの泥臭さ言うんか、コテコテのどぎつさとさっちゃんの清楚さが好対照やったんやな。
さっちゃんおらんかったら、あぶさんはあそこまで続いとらんと思うよ。
恐らく、水島先生は憧れの人をさっちゃんのキャラにしたんちゃうかな・・
憧れの女子高生を・・彼は家が貧しくて高校に行けなんだから、それもあったやろね。
その好対照が玄人であり、年増女やった。
そやから、水島先生の女遍歴っちゅうか、何かの想いが初期のあぶさんには感じられるンやな。

あぶさん、何で受けたんか・・判る気がするんや。
もちろん初期の話やで。

丁稚奉公言う言葉がある。
それこそ、中学出て御店に入って修業して、三番番頭、二番となって番頭はんになり、いずれはのれん分けしてもろて独立する。
昭和三十年代に「番頭はんと丁稚どん」言う香川登志緒先生やったかの舞台芝居があったんやね。
そのくらい、大阪には無数の丁稚どんがおった。
つまり、下積みの街なんや。
下積みのモンにとって、いつかはああなりたい言うんが野村監督であり、一度は挫折したけど何とかやれてますわ言うんが、あぶさんやったと思う。
そやから、苦労しましてん言う言葉に対する感覚が、関東と関西じゃえらい違うんや。
苦労したけど、まだおっちゃんしょうもないわ言う感じが、あぶさんの初期の真骨頂やないかな・・
酒ばかり飲みくさって、役に立たんけど憎めんやっちゃで・・ちゅうとこやろ・・
実際、初期はそんな派手な活躍しとらんやろ?

自分の仲間に、漫画をようけ見とるんがおって、それが言うには
水島先生の漫画に、あまり流行らんかったけど「銭っ子」言うんがあって、その
キャラの描き方とあぶさんはよう似とるそうや。
絵面の話しやけど、恐らくそのキャラを捨てきれずにあぶさんに持ち込んだっちゃうんかと勝手に思い込んどったね。
どこか屈折した、挫折感を感じさせる設定が水島先生は好きなんやろな。
もっとも、今は違うけど・・そこが寂しくもあるんやね。
南海が身売りになる時や・・
わしらはあぶさんがどないなるんやっちゅう気持は当然あったんや。
そらぁ、末期の南海ホークスくらい惨めなもんはないで。
なんせ、打てない守れない、それで打たれるんや。
それこそ、明日の先発は森繁和やろ言うたら、もう目先真っ暗や。
ダイエーになれば、おそらくすごい補強もあるやろから、今までとは違うけど
でも、やっぱり南海の大阪のホークスなんやな・・
そやから、あぶさんは南海ホークスで終わらしてほしかったちゅうんが、正直な気持ちなんや。
あないな凄い選手になんぞ、ならんでええんかったんや。
もっと言えば、下積みで辛い思いしとる人と同じ、同じ目線で語れる人であって欲しかったんやな・・

南海のファンて、巨人やヤクルトのファンと違うて、ほんまに泥臭い。
スタンドのヤジも、浪花節みたいなしょっぱい声言うんか?独特の感じで相手をやじり倒す言う感じやった。
そやから、あぶさんが大虎で飲んどっても良う似合うとるし、南海の選手てそないな処におっても不思議やない何かわしらの選手言うんやろね・・そんなんが強かったんや。
ああ・・・やっぱのんべはあかんねんな・・でも、ここまで良う頑張ったやんか・・言える選手だったはずやな。
それがわしらやった気がするんや。
あの、岸和田のだんじりになると熱うなってやね、拍子を唄うてええで〜言うおっちゃんたちが南海の本線沿いにはようけおったんや。
そんなおっちゃんたちがスタンドにビール片手に子供連れて、
「こらぁ〜あぶ!!酒ばかり食ろうとらんで、少しは打たんかこのどのんべが!!酒で目が見えん様になったんちゃうんかい??」言うて、子供もヤジのきっついの飛ばして、そういうんが野球やる様になって・・ちゅうんがはまっとった。
あの南海電車のホークスのあぶさんやから、良かったんちゃうんかな・・
これはほんまの話やけど、どうしてもわしら見捨てて九州行くんかい?言うて悔し涙に暮れた人は少のうなかったんや。
わしの知っとるおっさんも、最後の試合見て号泣した言うとった。
「何でなんや?金なんかいらんやないか!わしらと共におってくれや!なあ、頼むさかい、行なんといてくれや!わしらと同じ貧乏人でええやないか??」言うてフェンスにきりぎりすみたいにくっついて声枯らしとるおっちゃんら結構おったんや。
風体見ればそらあどんな連中かわかる・・その日暮しのおっちゃんたちやろな・・そんな球場にしょっちゅう足向けとらんでも、いざとなりゃ来るんや。

南海は緑色捨てたんや。
電車、今は緑やない。
南海ホークスのモニュメント、わしも一度見て二度と行かん思うた。
あれはさらしモノや。
あないな惨めな気持ちにわしらをするんなら、あそこにあるモノ、全部燃やして二度と南海ホークス言う文字を出さんといておくれやす。
敵意ちゅうんやないけど、あぶさんをまともに読めん様になったんも、それ以来なんや。
あぶさんがおったらなあ・・言うんが、ちょうどユニがケリーグリーンから緑になった頃や。
なんせ打てんのや。
特に、球威で押してくるんにまるっきりなんや。
しかも、近鉄で飛ぶボール言うんかな・・とにかく良う飛ぶし日生も大阪も狭い。
そやから、一イニングで五点や七点や言うんは、珍しくないんや。
寮に帰る時に、車のラジオから流れる途中経過で、十何対二なんちゅうたら、絶対リードされとる。
勝つことの難しさよりも、とにかく情けない・・・・

今でも覚えとるけど、阪神ー巨人戦で流れを変えた言われとるエラーがあった時、ミナミにおってね・・なんで阪神に神さんがおって、南海にはおらんのやっちゅう気持ちがあったんや。
あの頃の南海言うんは、ほんまにダメで防御率も五点台くらいちゃうかったんか??
そやから、あぶさんおったらなあ言うんが切実やった。
高畠はんのドラマが二度も流れて、うれしいけど反面さびしいわ。
実際の高畠はんをずいぶん見てるけど、あぶさんの登場人物の中でもっとも正確に捉えられていたキャラや思うんや。
あぶさんがアンダーハンド打てんで、特打して高畠はんが付いとる。
アドバイスしかけて「止めた」言う。
だいたいあんな感じやね。
いつもケージの後ろ付いて、じーっと見とる。
しかし何も言わん。
選手もあまり聞かん。
けど、教わりに行くとそら熱心やったそうや。

かっこつける訳やないけど、実はわしはあのドラマ見てない・・・
いや、見られへんのや。
何であの人は死んだんやろっちゅう気持は消えんやろ。
ついでに言うと、南海の29番は早死にするんかね??
外山も29で早死にやった。
ちょっと見たけど、南海の29言うんは鬼門やったんかもしれん。

あぶさんの漫画見とると、水島先生がどの選手と交流があったか判るんや。
広瀬はんはあれだけのキャリアながら殆ど出てこん。
まあ、監督になったらそりゃ出てきたが、わだかまりはあったっちゅう話や。
あぶさん、終わるってか?
そら、引っ張りすぎやがな。
ちゅうか、あぶさんの良さはもうあれへん。
やっぱり、大阪球場と共にあぶさんは終わったんや。
なんばの街が変わっていくんと一緒やで。
新歌舞伎座も壊すてかい??
したら、御堂筋の梅田向いて左側、なんも無くなるやないかい・・
いずれは戎橋筋も手ぇ着けるんちゃうか?

南海の選手は、グリル南海やと安く食えた言う話やな。
そこで、栄養補給しとったんやろ?
南海の労組様に作ったレストランやと聞いたが、当時南海沿線には結構あったんや。
でも、南海電鉄自体の経営がうまくいかんよって、ずいぶん潰したらしいなあ・・

あぶさん住んどったんがたぶん長居か西田辺とか昭和町とか、或いは美章園とかいろいろ考えたんやけど、やっぱり昭和町臭いで。
それはともかく、もう終わらした方がええで。
話が現実離れしとる。
昔のあぶさん言うんは、人間ドラマなんやな。
野球の話もおもろいけど、それ以上に出てくる人間が泥臭いんや。
酒で一生をダメにしかけた中途半端な野球選手の物語やで。
始めの頃の確か「粕漬けの味」っちゅう、テストを受けんか?言うて、その選手の奥さんから頼むから止めてくれと頼まれた時、本人が言うとる。
「僕はその間、ただ飲んでただけですよ」ってな。
ONがいて、江夏がおって、野村はんがおって・・その対極であぶさんがおる。
スポットライトがあまり当たらん選手やけど、なくてはならん・・
そう言う選手にあこがれる子供もおったし、大阪球場や中百舌鳥はそう言う子供にとっちゃ良え場所やったんやで。
っちゅうか、関西ってそう言うばしょやったんやな。
四つ橋線乗っとったら、かつての阪急のエースやった山口高志はんがおる。
二軍の試合の帰りなんかねえ、色がまっ黒でほんまに小さい。
あれだけの速球は大リーグにもおらんっちゅうんはほんまらしいね。
コーチになってからの話やけど、選手とファンが身近なんやな。
今のあぶさん、距離があるやんか。
あんな超人になってもうて、子供が下から見上げとる。
「あぶさん、酒ばっかり飲んどったらあかんで!」って声かけられんやないの。
それは昔のあぶさんじゃないんやな。
昔のあぶさんは、時々出て来て時々活躍する選手で、苦労も知っとる味のある人間なんや。
あぶさん、引退やてな?
もっとも、わしの中ではもう終わっとるよ。
南海が消えて、福岡に行った瞬間に、あぶさんは消えたんや。
そやから、感傷も何もあれへん。
ただ、中百舌鳥と一緒に消えてくれなんだ事の恨みを言いたいだけや。

阪和線も最近は電車キレイになってな、昔の面影あれへんけどや、美章園とかえらいごみごみしとって、それこそ北新地で飲んでから阪和線乗るとそりゃもうがっかりや。
あぶさんは阪和線沿線に住んどった時期があるんちゃうかい思うとるよ。
そのくらい、大阪の南半分に根付いた漫画やった。
中百舌鳥から冬になると、生駒葛城信貴二上と河内十人切りにある様に山が連なって見える。
中百舌鳥は寒いんや・・・風がなあ・・寒い。
あぶさんは最初の頃、その冬の風に吹かれて震えて、来年も契約してもらえるんかっちゅう選手やった。
わしら二軍を応援しとった人間から言わせれば、あぶさんもその二軍と一軍を行ったり来たりしとる選手みたいなもんやった。
それはわしらと同じなんや・・希望だけで生きてるわしらと・・・
そやから、あれはわしらなんやと思えたし、心から応援出来たんやね。

今のあぶさんは応援でけん・・心がないんや。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

景浦安武・あぶさん 更新情報

景浦安武・あぶさんのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング