ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

はみだしっ子コミュの没後20年展 三原順復活祭 2015年2/6〜5/31まで

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
◆Jun様没後20年となります2015年。
下記にて 三原順展示会が開催されます。

明治大学/米沢嘉博記念図書館
1階展示コーナーにて

■展示会期間:2月6日(金)-5月31日(日)

■展示会場は入場無料です。


米沢嘉博記念図書館
URL:http://www.meiji.ac.jp/manga/yonezawa_lib/index.html

開館時間:月・金14:00-20:00、土・日・祝12:00-18:00
休館日:毎週火・水・木曜日(祝日は開館)
※特別整理日などで休館する場合があります。



※展示内容及び詳細については、随時情報解禁次第、
また書き込みに参ります。

今しばらくお待ちくださいませ。



管理者さま 初めてトピ立てします。
どうぞよろしくお願いします。




絶讃応援中デス。開催がとても楽しみでなりません。

コメント(44)

書き込みありがとうございます。
気付いたら20年経っていましたが、言われないと気付かないものです。→暢気物なので(^。^;)

復活祭がとても楽しみでなりません。
幸い、関東在住なのでお茶の水までの電車の回数券を買う勢いで楽しみにしています。

遠方の方はちょっとツライですよね。
けれど、こんな機会があるんですって!というお知らせだけでも致したく。

他の地区でも開催されると良いデスね。→あったら私も行きたいデス。


ゆりんさん>はみだしっ子との出会いが7才ですか。それは早いファーストコンタクトですね。
三原作品は年を重ねるごとに感想が変わっていく、奥深い作品たちだと思います。

パムやダナの年齢は子供の頃にはスゴイ大人!と思っていましたが、実はそうでもなかったのですよね。

特にダナ……20代て……(^。^;)
行く〜何度行けるかはわかりませんが、頑張ります!
それにしても20年ですか。ほんと、訃報を聞いたのがつい昨日のことのようです。
情報ありがとうございます。
都内在住なので、是非行かせていただきます。
みなさんの書き込みを読んで、私も作品内で”参考文献”とあるものを片っ端から追いかけて読みふけったことを思い出しました。
ゆりんさん>はみだしっ子を初めて読んだ時は、部屋が暗くなるのも気付かずに貪り読んだのを覚えています。

三原作品と音楽は結構気になるポイントが多いですよね。
それも含め、復活祭で再認識できるのではないかな?と楽しみにしています。

ダナね……ホントにね。驚きました( ̄□ ̄;)

はるかさん>はい。20年といえば人が成人するくらいの長い年月なのですが、そんなに経つのかと驚いています。

にゃん♪さん>私も関東圏なのでありがたいです。
参考文献が難しくて、よく理解できないまま……なんてのもあった私です。
情報ありがとうございますわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)絶対いきますぴかぴか(新しい)全て通してまた読みたいですバンザイ
子どもの頃買ってきては亡親に怒られていました…(^_^;)あせあせ(飛び散る汗)
こちらのトピって立てた本人でも最初の書き込み内容の修正とかできないのですね。
公式お知らせが出たので、お知らせに参りました。
上記と同じ内容も含みますが、下記に詳細をお知らせしておきます。

とはいえ、公式の内容と同じものでございます。

碧さん>わーい、グレアムだ。ステキ( ´∀`)ノ
私も彼らと出会ったのは中学時代でした。ズドンと射貫かれました。
当時は就寝前に1作品は読んでいましたが、最近は難しいですね…

coco/fooさん>はい、私も復活祭までに復習しようかと。
読む度に新しい発見があるのが奥深いところですよね〜

私も漫画読んでいると親に怒られるので隠れて読んで…
豆電球の下で読んだから視力低下を呼んだのか?www


では、失礼して下に長文を失礼いたします。

ついに公式で情報解禁となりました三原順復活祭!
既に公式HP やツイッターや関連ブログなどwebでご覧になられた方も多いかと。
三原ファンの方々はもちろん、今はまだ出会っていない方々も、今回の復活祭をキッカケに三原作品に出会う事ができるステキな機会と思います。
これから書く内容も全て公式にある情報ではあるのですが、敢えてお知らせさせて戴きます。
したいんです…!お知らせ!!



没後20年展 三原順復活祭 原画展 開催決定!


【会場】明治大学/米沢嘉博記念図書館 
    1階展示コーナー/入場無料

【期間】2015年2月6日(金)〜5月31日(日)

 【開館日・時間】月・金14:00-20:00、土・日・祝12:00-18:00
※特別整理日などで休館する場合があります。


■会期を4期に分けて展示内容が変更 になります。(※ココ重要!)

【第1期】 2月 6日(金) 〜 3月 2日(月)
【第2期】 3月 6日(金) 〜 4月 6日(月)
【第3期】 4月10日(金) 〜 4月29日(水・祝)
【第4期】 5月 1日(金) 〜 5月31日(日)

※「はみだしっ子」原画は全会期にて展示します。

遺された原画、書籍、ふろく、グッズ、愛用品など多数出展。
「ルーとソロモン」「Sons」「X Day」その他の作品も!

映像/★復活!HP「三原順さんに花束を」コーナーを設置
会場で順サマへ花を捧げられます。

◆1階原画展示会場は入場無料です。

◆2階閲覧室にて三原作品関連出版物の閲覧が可能です。

雑誌はもちろん、三原作品に登場する引用された書物から同人誌まで
幅広くコアな書籍も閲覧可能!

三原ファンなら垂涎間違いなし!
時間に余裕を持ってのご来場をお勧めします。

(※2階閲覧室及び下記イベント(1)(3)参加には会員登録が必要です。
1日会員/300円〜)会員登録についての詳細は
米沢嘉博記念図書館TOPの「ご利用・アクセス」をご覧下さい。


◆◆関連イベント◆◆

(1)今こそ読むべき、三原順 〜復活・三原順会議室〜

   出演:笹生那実、柴咲美衣、立野昧、ごだま、雛霰
日時:2015年3月21日(土) 16:00-17:30
会場:米沢嘉博記念図書館 2階閲覧室

(2)アンジーは私の理想の男性だった! 〜ヤマザキマリ「はみだしっ子」を語る〜

   出演:ヤマザキマリ(マンガ家)
日時:2015年4月4日(土)  16:00-17:30
場所:明治大学駿河台キャンパス ※入場無料

(3)三原順の音楽教室

   出演:岡野美代子、立野昧
日時:2015年5月16日(土) 16:00-17:30
会場:米沢嘉博記念図書館 2階閲覧室
※(2)の会場詳細は、後日お知らせします。

●米沢嘉博記念図書館はこちらから

http://www.meiji.ac.jp/manga/yonezawa_lib/

●三原順復活祭 特設ページはこちらから

http://www.meiji.ac.jp/manga/yonezawa_lib/exh-miharajun.html

●公式チラシ(なんとDL出来ます!)はこちらから→pdfファイルが開きます。

http://www.meiji.ac.jp/manga/yonezawa_lib/pdf/2014_miharajun.pdf




※会期ごとの展示内容及び詳細については随時情報更新、
こちらでもお知らせいたします。
お名前等、敬称略とさせて戴きました。ご了承ください。



以上、お知らせでした。





原画だけでも打ち震えるくらいに嬉しいのに、
復活祭はそれだけじゃない!そんな予感が致します。

特設ページに掲載されている画像からして、雑誌の予告カット等含め
貴重なものです。いますぐ公式へGO!

色々と気になることが沢山あります。
はみだしっ子は全会期に原画展示とありますけど、その内容も変わるのかな?とか
どれくらいの原画を見ることが叶うのかな?とか
コレてそーゆー事だよね?じゃあ、コレはどーなんだろう?とか。
色々いろいろありますが、それは当日までの楽しみにしつつも
そのうちに色々なところでお知らせがあるのではないかな?と思うので
ジッッッッとソレを待つのみでございます。
………気になる!!

>>[013]
詳細ありがとうございまするんるん
うわ〜展示原画変わるのですかふらふら
うれしい悲鳴ですうれしい顔うれしい顔うれしい顔
全部行けるようにがんばりたい…がんばりたいですexclamation ×2
あんなに夢中になって繰り返し読んでたのに、今、1つのエピソーを読むのが難しくの。

だって、涙があとから、あとからあふれて中々先に進めないから(´;ω;`)

年取って涙もろくなったせいもあるけど(笑)、あの頃は子供で(高校生だったけど、精神的に)『切ない』と言う感情がわからなかったのだと、思います。
くあ〜exclamation原画展超見たいexclamation ×2

でも九州からは行けない・・。

私は、小2の時に書店ではみだしっ子2巻の表紙のアンジーの絵に牽かれてジャケ買いならぬ表紙買い、運命の出会いでした。

三原先生の絵は芸術!すごく行きたいけど。
原画展行きたいですね〜。しかし私も九州なのでなかなか難しいです。
来年行かれた皆さんの感想を聞きたいですね〜。
今夜は一巻から読みなおそうと思います。
大好きなサーニンの夢を見たいです。
大阪ですが、とりあえず!!3/21に照準を合わせて調整しますわーい(嬉しい顔)

ほんっとーに、関東圏の方が羨ましいです涙
ご報告遅くなりましたが、初日2/6 夕方(ってか夜)に行って参りました!
仕事の合間に慌てて駆け付けたのと(→もう1度行こうと思ってます・汗)、初日のせいか展示スペースに対して結構な人数の見学者の方々がいらしたので、じっくり見るというよりざっとチェックする、といった感じで、見落としや勘違いがあるかもしれませんが、今ではなかなか目にすることができない当時の付録やグッズ、また貴重な三原先生の生原稿等々、その濃密さに感激し(いい意味で)クラクラしてしまいました。
まだよく観られてない資料等もあるし、絶対何回も行ってしまうと思います。

これからいらっしゃる方、また、感想などお聞かせ下さいね。

追記:もちろん皆様、ちゃんとチェック済みだとは思いますがあせあせ(飛び散る汗)、やや変則な開場曜日&時間なので、ちょっと気を付けた方がいいかも、です。
   場所は、初めていらっしゃる方は近くの公園(小学校や幼稚園とつながっている)を目標に、その先です。
書き忘れましたたらーっ(汗)。会場近くの(って言ってもちょっと歩きますが)三省堂書店本店でも三原順フェアを同時開催中…なのですが、見忘れました(爆)。近々行ってこようと思っています。

以下、まったく個人的な意見なので、もしお気を悪くされる方がいらしたら本当に申し訳ないのですが、
同時開催のフェアが、(神保町で漫画を専門に扱う)ブック○ートでも○岡書店でもなく、三省堂書店で催されることに、三原順という作家の位置付けを感じます。
>>[021]
早速のレポートありがとうございまするんるん

私もがんばりますexclamation…早く行きたいexclamation
>>[22]
私も2/9に参りました。会場は決して広くはありませんが、宝物がぎゅっと詰め込まれたような気がしました。
順サマの書店フェアは4カ所で開催されています(*^_^*)

協賛書店は以下になります。
三省堂神保町本店はもちろん、書泉グランデ、書泉ブックマート、丸善お茶の水店です。
詳しくはこちら
「三原順フェア 購入者特典ぺーじ」
http://www.hakusensha.co.jp/hbstation/mihara/paper/

購入者特典のポストカードの絵柄もお知らせされています。
どの店舗でどの絵柄が手には入るのか?などは敢えてお知らせしませんね。
楽しみが半減してしまいますものね。

三省堂からは2/9には文庫が全て駆逐されていましたが
今日11日は入荷されていたそうです。

各店舗でのフェアディスプレイを見て楽しむというのもステキだと思います。
書泉ブックマートはイベントスペースがあるので、その場で休憩できる場所が作られていたり
コミックスお試し読みとかも出来ました。
やはりヲタに優しい場所なのね…と思いました。
こちらのトピ、自分が建て増したのにすっかり放置したままで失礼しました。
少しだけ追加情報お知らせします。

まずは、これから会場へ向かう貴方への道案内デス。
「米沢嘉博記念図書館」へのアクセスに「白泉社文庫のフェア協賛書店」や三原順さんゆかりの場所を加えたステキなマップを復活祭応援仲間が作ってくださいました。

車椅子で来場される方へのアクセスルート(坂道が多いですし、大変だろうと心配されている方へ朗報なのです。)や、少し離れた駅からの出口情報が満載です。

こちらはβ版です。

http://hamidashikkolove.is-mine.net/style/map-0095.pdf

方向音痴の自覚のある自分でも迷わず辿り着けました。
プリントアウトして散策の友にしたいと思っています。
みなさまもぜひ!

ちなみに同じ地図データは

■三原順復活祭応援ブログ
http://moonlighting.jp/mihara2015/

■「三原順復活祭」の応援ページ、Facebook版
https://www.facebook.com/miharajun.fanclub

こちらにもあります。
ステキ情報も満載ですよ(*^_^*)



オマケに自分のHPもお知らせしてみたり( ´∀`)ノ

■はみだしっ子HP Please Take Me!
http://hamidashikkolove.is-mine.net/
今日行ってきました。興奮のあまり半泣きに(^-^;逢えただけで胸がいっぱいになってしまったので、リベンジ絶対にします!
ポストカード全種類ゲットしました。葉書入れを買ってこようと思います。
カードは増刷の予定があるそうなので、焦らなくても大丈夫と思いますが、原画展の方は4期に別れているので、それぞれに行かれると良いです。行った甲斐はあると思います(*^^*)
今日、行ってきましたぴかぴか(新しい)
いつかは行きたいと思っていた、米沢記念図書館ぴかぴか(新しい)
小さいですがしあわせいっぱいの空間でしたうれしい顔うれしい顔うれしい顔

四期に分かれているのは、4人をそれぞれピックアップしているからでしたうれしい顔うれしい顔うれしい顔
今はグレアムぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
順先生が描いてくださったグレアムが素敵に飾ってありましたぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
カラー原画って良いですね〜ハート達(複数ハート)ハート達(複数ハート)ハート達(複数ハート)
白黒も良いですね〜ハート達(複数ハート)ハート達(複数ハート)ハート達(複数ハート)
とにかくうれしくてじっくり見ましたうれしい顔
回りにいらした方々ジャマでしたでしょ、ごめんなさいあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

順先生のメモノートとかぴかぴか(新しい)


ここに来る前に、本屋さんで全部のカードをゲットできましたうれしい顔
教えていただいてありがとうございましたムード


300円払って2Fへ行くと、関連本ということで、同人誌とか、はみだしっ子が掲載されている花とゆめとかを読むことができて、至福の時でしたぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

なつかしい別冊花とゆめぴかぴか(新しい)G特集、A特集、S特集、M特集ってふぁんホイホイでしたよね〜ウッシッシ


new装丁の文庫をまだ揃えていなかったので、良い機会になりましたぴかぴか(新しい)

次も行かなきゃうれしい顔と思う空間でしたぴかぴか(新しい)
しあわせほっとした顔桜揺れるハート

3月21日、行ってきました!!

やっぱりアンジーは美しい!!!!! 
そりゃもう、ステキなカラー原画を拝見することが出来て、幸せなひと時でした!
そう、エルとサーニンの横にアンジーが(しかもとっても麗しい!!)居たなんて!?
あの幻のイラストを拝めただけでも老体に鞭打って東京へ行った甲斐があったというもんです(笑)

トークイベントもたくさんの人で溢れかえって熱気ムンムンでした。
「うっすら冷房入れました」っておっしゃってましたが、後ろの方で我々は
『もっと焚き木を』ならぬ「もっと冷房を!」とささやいてました(笑)

打ち上げのアンジーお誕生日パーティーにも参加させていただき、いろんな方と交流できてとても楽しかったです。

惜しむらくは、翌日は仕事なので、途中で退席しなければならなかったことです。泣き顔

何やら豚さんケーキや、切り抜き等のお宝グッズが出回ったそうで・・・。
なんてうらまやすぃ・・・・・。泣き顔泣き顔泣き顔

復活祭期間中はたぶん、もう行けないと思いますが、次回、また三原企画(なんだそりゃ?)があったら、その時こそ!改築で行方不明になっている「汽車ポッポ灰皿」を発掘して持参しようと思います!

というわけで、イラスト投下して帰ります(笑)
紙が昔勤めてた病院の便箋ですよ!ってことは仕事中ってことですよね(笑)
しかも!描いた日が「1982年7月31日(土)」ですってよ、奥様! ←誰?www
三回目行ってきましたるんるんただ今サーニン特集中ぴかぴか(新しい)

裏切者のカラー原画出ていましたぴかぴか(新しい)
コミックでは白黒になってしまうので、本誌以来とのことでした。
3月のアンジー特集も良かったし…
とにかくなんでもかんでもうれしいうれしい顔グッド(上向き矢印)揺れるハート



「総特集・三原順」発刊されているのを忘れていましたあせあせ
MARUZENで買いましたぴかぴか(新しい)早く読みたいうれしい顔うれしい顔うれしい顔
会期が延長になりました!6月14日までです。壁の展示は変わらない(今はマックスです)そうですが。ボックス内の原画ははみだしっ子四人のセレクト原画になるそうです!
今、NHKで特集されていましたぴかぴか(新しい)
びっくり目がハートグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

明治大学図書館での原画展が、6月14日まで延長となったそうですぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

又いつかやって欲しい・・巡回は無理でも、定期的に。順さまの絵力が大好きですexclamation ×2💕
毎回ジワッときてしまうのは、トシのせいなんですかねあせあせ

クリスマスローズ咲く頃の扉絵が見れて満足ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

毎回の原画についての説明も申し分ないな〜って思いますほっとした顔

延長期間はこれまでの中からセレクトされるそうです。
たくさん見た〜いぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)(わがままウッシッシ)
>>[036] 一日早く行ってしまいましたあせあせどうぞ楽しまれますようにほっとした顔
久々にmixi開いたら、こんな情報が!
延長した期間内で行けるかなぁ

トピ主さん、情報ありがとうございます!
行ってきましたグッド(上向き矢印)
土曜日なのもあって、なかなか混んでましたねあせあせ

高校時代に以前の文庫を読んではまった口で、勧めてくれた友達以外に仲間が居なかったので話しかけたい衝動にかられるも、みなさん真剣に見てたので、とても無理でした(笑)

と、ポストカードもすべてGET!
途中で、『last piece』は専用のカードなことに気づき大慌てでしたあせあせ
アンコール展、行ってきましたるんるん

4人のカラーとモノクロが2枚ずつ、展示ケースに納められています。
正面壁にもぴかぴか(新しい)

見逃された方も、毎回足を運んだ方も、うれしい展示ですぴかぴか(新しい)

復刊ドットコムで企画がありますねうれしい顔うれしい顔うれしい顔
うれしいな〜ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
復活祭とは違うのですが、影響されて作ったはみだしっ子モチーフの詩集、本日冬コミ二日目にてラスト頒布します。
良かったらお立ち寄りください。東マ46a「五行の音階」です。

ログインすると、残り14件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

はみだしっ子 更新情報

はみだしっ子のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング