ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

みんなでハルヒのED曲を踊ろうコミュのハレ晴レユカイとピンクレディー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ハレ晴レユカイの振り付けが、ピンクレディーの名曲たちの振り付けと似ているような気がするのは私だけですか?

これは振り付けを考えた人たちがピンクレディーのファンだったか何かですかね(笑)。
結構面白いと思いました。


…例…

「地球儀を解き明かしたら」の部分 → UFOの「手を合わせて見つめるだけで」と同じ
「遊ぼう」の部分 → UFOの「愛しあえる話もできる」の直後の振り付けの順番を変えただけ(?)
イントロ、右手を横にして左右に動く振り付け → SOSのイントロと同じ
「ある晴れた日のこと」と「好きでしょ?」の部分 → サウスポーの「背番号1の凄い奴が相手」の直後の振り付けと似てる(?)
一番最後、急な角度で左右に動く部分 → サウスポーの「男ならここで逃げの一手だけど」の直後の振り付けと同じ


探せば他にあるかも知れません。

コメント(5)

もとはBerryz工房のが多いですね。

わかりやすい例でいえば
サビ(アル晴レタ〜)は
Berryz工房「ギャグ100回分愛してください」
http://youtube.com/watch?v=E7V7wTbG624
の一部(0:22あたりから参照のこと)からとったといわれています。

1年ほど前に比較動画を見かけた気がしたんですが、ほとんど消えてますね…
やはり、ピンクレディ世代の人が考えたのでしょう。
SOS団の発想も。
ピンクレディのSOSに合わせて、ハレ晴れを編集して合わせた動画。
ピンクレディを知ってる人、興味あったらどうぞ。
ものが古いだけに、CD音源がないから音酷いけど。
知らない人は面白くない鴨?


2018年のレコード大賞のピンクレディーメドレーで初めて気づきました。↓
>イントロ、右手を横にして左右に動く振り付け → SOSのイントロと同じ
そうか、ヤマカン振り付けはこういう意味があったんですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

みんなでハルヒのED曲を踊ろう 更新情報

みんなでハルヒのED曲を踊ろうのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング