ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

蓄音機を遊び倒すコミュの第18回SPレコードコンサートのご案内

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
第18回SPレコードコンサート開催のご案内
蓄音器と文学と音楽と

蓄音器でレコードをかけながらの演奏会
今年で18回となりました
懐古趣味からでなく、オタクやマニアの集いでもなく
60年前70年前の音楽がけっして貧弱でなく
十分に音楽的であり、感動的なことを確認する時でもありました
特に、その頃の文学者がその頃の音楽に引き寄せられ
いかに喜びを味わっていたかを知らされます。

豊橋市中央図書館では、名誉市民・故神野太郎氏より寄贈されたSPレコード、1,070枚を所蔵しています。毎年この所蔵のレコードでレコードコンサートを開催し、広く一般市民のみなさんに、懐かしいSPレコードの音色を楽しんでいただいております。
 今回は、文学作品の中に出てくる演奏家・蓄音器・音楽などを当時のレコード、蓄音器で演奏しようと思います。

と き   平成20年10月18日(土) 午後2時〜4時
ところ   豊橋市中央図書館 3階 集会室
定 員150名(先着順)入場料無料
使用機器  ヴィクトローラ クレデンザ
主 催  豊橋市中央図書館

曲 目

1.中島 敦 コンサート和歌「マイ・ビルトーソ」
   ムソログスキー「蚤の歌」シャリアピン(B)

2.カロッサ「ルーマニア日記」
   モーァルト 歌劇フィガロの結婚「恋とはどんなものでしょう」

3.福永武彦「草の花」
   ショパン「ピアノ協奏曲第2番」M.ロン(Pf)ゴーベル(指揮)パリ音楽院オーケストラ

4.ベケット「残り火」
   ショパン「ワルツ5番変イ長調」コルトー(Pf)

5.マッカラーズ「神童」
   ベートーベン「ピアノソナタ12番変イ長調」シュナーベル(Pf)

6.小泉八雲「焼津」
   バルトーク「弦楽と打楽器とチェレスタの音楽」カラヤン(指揮)フィルハーモニO

使用機器について
 使用する機械は ヴィクトローラ クレデンザです。1925年にアメリカで製造され、箱の中に木性ラッパが折りたたまれて入った蓄音器です。家具のように丁重な作りと、その豊かな再生音で音楽愛好家に愛用されております。

 豊橋中央図書館のホームページの「その他のお知らせ」に「第18回SPレコードコンサート開催について」http://www.library.toyohashi.aichi.jp/oshirase/sonota/toyohashi.sp.htmlをサイトアップしています。
 今回のコンサートの中でかけるレコードを、今回かける蓄音器で録音した音が楽しめます。(1曲30秒ずつだけれども…)
 また、レコードコンサートの歴史だとか、蓄音器の仕組みなども紹介しています。
 不思議な事なのですけれど、200名入るような大きなホールにゼンマイの力だけでレコードを鳴らすわけですが、ホールの後ろの席まで朗々と鳴り響くのです。ある意味、前の席で聞くよりも後ろの方で聞いたほうがホールの音を含めて気持ちよくよい音で聞けます。80年前の音が21世紀によみがえるのです。

コメント(4)

o さま
 残念ですけれど、この本はポスター用に表紙だけを作った物です。ですからこのような本はありません。
 中島敦とベッケットは作品の中に蓄音器はでてきません。中島敦はシャリアピンのコンサートが、ベケットはショパンのワルツを練習しているところが描かれています。今回の文学作品ではカロッサのルーマニア日記に戦闘場面の中で民家から蓄音器を出してきてフィガロのアリアをかけるシーンがあります。
 蓄音器に関しての文献は何を集めているのでしょうか?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

蓄音機を遊び倒す 更新情報

蓄音機を遊び倒すのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。