ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

レガシィ・セダン友の会コミュの【情報】中古車を買う時のAtoZ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
------------管理人追加------------
複雑な構造な上に、マイナートラブルの多いレガシィ
新車で買えばトラブル類を全て把握できますが、中古で買った場合は判らない。

販売店にもノウハウが無い場合が多々
そんな不具合部分を、中古車を買う前の段階で見つけてしまいたい!!


中古車を買う上での、注意点などの情報を皆で共有しませんか?

------------ここまで------------
今後レガシィやスバル中古車をご購入を考えてるかたへ参考になればと思いトピックを書かせていただきました。
管理人様 このようなトピックがもし駄目でしたらお手数ですが削除願います。
今年の2月頃埼玉県のスバル中古車専門店のト○ジャーオートというお店でレガシィB4を購入いたしました。
しかしアフターケアは全くなく売ったら売りっぱなしのお店でした。具体的には、タイヤの溝がない(車検をとっていただいたのにスリップサインどころかワイヤーまで出そうな感じでした)オーディオのボリューム調整が壊れていてできない、買ってすぐにエンジンヘッド、オイルポンプ、タービン付近からオイル漏れなど様々な不調が現れました。(細かい点は書ききれません) その旨を伝えるも謝罪の一言もなく、「お客さんが見落としたんでしょ」と言われました。 確かにそうかもしれませんが買う前に一切説明はありませんでした。

そして今回納車時につけていただいたスタッドレスタイヤ(ホイールつき)をはこうとしたところ、ブレーキキャリパーにホイールがあたってしまいつけることができませんでした。
スタッドレスに関しては納車時に始めて見たもので(陸送していただき納車でした)今まで装着はしていませんでした。 その旨をト○ジャーオートに伝えましたが逆に店側が怒り出し最終的に店側がいきなり電話を切る始末でした。

ここでは書き切れませんが、今後スバル車購入希望の方などにスバル車を嫌いになって欲しくないので参考までに書かせていただきました。
お店選びの参考になれば幸いでございます。
長々と失礼いたしました。

コメント(24)

中古車を買うときは、できるだけ一人で行かない事ですね。
できれば車に詳しいひとを連れて行くことです。
2人いればいろんなところに目がいくのでアラ探ししやすいです。
とくに車に詳しい方だと注意するポイントがあるていどわかってるはずなので頼りになります。
はじめまして。

いや、しかしその店の態度は許せませんね…
明らかにむこうが悪いですよ。
酷い話ですね‥明らかに店側に否があると思います。
スバル中古車専門店でそのような酷い対応のお店があることが非常に残念です。キャリパーの大きさを考慮していないとか‥もはや素人ですね。法的手段はとれないのでしょうか…
5年前に中古でしたがB4を買いました。
買ったB4に乗って帰宅中に不意に灰皿を開けてみたらタバコの吸殻が入ってました。
なんだか笑えました。沼津スバルさん。
専門店って、ただ同じ車並べてあるだけで知識は普通の中古車屋と変わらないところが多い気がします。「専門店」という言葉に過剰に期待しないほうがいいですね。
でも対応がひどすぎますがまん顔
http://www.treasureauto.net/guarantee.asp
これは適用外でしたでしょうか?
専門店と言っても二種類あると思います。
一つは本当にそのクルマ、車種が好きで、知識を持ち、的確なアドバイスをしてくれるので、買った後も安心してその店に通える店。
もう一つは、とりあえず同じ種類のクルマを並べて、いかにも品揃えが豊富で知識や経験があるように「見せている」だけの店。

この店が後者にあたるとは私は言い切りませんが、少なくとも前者では無いでしょう。


大型の中古車販売店は、表向きは明るく親しみやすい店も、実は裏ではヤ○ザさんたちと繋がりのある会社も多いです。
挙げられている様な対応をする店は多分粘っても態度を変える事は少ないだろうし、気分が悪くなるだけなので早めに見切りをつけて信頼出来る店を探した方が良いですよ。
もちろんこの店がどの様な経営環境にあるかはわからないし、中にはとても良い対応をしてくれる店員が居るかもしれません。
しかし一度こういう目に遭い気分が悪くなると、全てが疑わしく見えてきますしね...

やはり中古車を買う以上、ある程度知識と自己責任が伴います。何を言ったところで一番安心出来るのはディーラーで新車を買う事であるのは間違えようの無い事実です。もちろんディーラーだって100%完璧な仕事をする訳ではないので、あくまで比較ですけれど。
中古車、特にSUBARUの其れは、他の中古車とは根本的に違うと言う事を肝に銘じる必要が有ろうかと存じます。
SUBARUは、エンジンの構造も、ドライブトレィンも他の車とは一線を画しているものですから、更には中古車と成れば、コンディションもまちまちでしょう。
市中の一般的な中古車販売屋さんの手に負える物ではないのです。
SUBARUの中古車は、ディーラーで見つけるのが、後々の事を考えるてもお得と言わざるを得ませんね。

長くSUBARUに乗っている者の、SUBARU中古車に対する一考察です。
自分、7月にこの店でレガシィを買いました。

まぁ…自分の買ったレガシィには不具合は見当たりませんが、基本的に中古車販売店は売りっぱなしだと割り切って買った&当たり外れはあるだろうなと思って買ったので、何かあっても仕方ないかなぁと思いながら乗ってます。

幸いに、会社の同僚に元自動車ディーラーで勤務していた人がいたので、いろいろ知識を聞いてから買ったので、チェックすべき点は自分の目でチェックして平気そうな車を買いました。

ある程度の自動車知識を持っていない方が、中古車を買うのは危険な事なのかも知れませんね…
HP見てきました、自分もここの中古車を買おうとしてた事があります。

品質のこだわりのところに

『信用できる販売店とはどういうお店でしょうか?
店舗が多ければ信用あるのでしょうか?従業員が多ければ信用がおけるでしょうか?そう言う事よりもまずはこれだと思っています。
「JUメンバーショップ」であるか?
JUという団体をご存知でしょうか?正式名称「社団法人日本中古自動車販売連合会」といいます。
通産省と運輸省の認可を受けて設立された公益法人です。中古車の適切な流通や、業界の発展に大きく寄与している団体で全国で約1万社以上が加盟しています。
消費者の相談窓口を設置していたり、環境問題に積極的に参加したりと、私たち業界関係者だけでなくユーザーの方にも無くてはならない存在になりつつあります。
ここに加盟している事は、一種のステータスでもあり中古車の購入を考える方にとっては、安心の目印とも言えます。
私たちトレジャーオートはもちろん「JUメンバーショップ」です。』

とか書いてあるようなのでこのJU中販連の消費者相談窓口に問い合わせてみたらどうでしょうか?
中古車選びは中古車屋さん選びでもありますね。

自分はもう十年来お付き合いして信用しているお店で探してもらったのでなにも心配してませんでしたし、大きなトラブルもなく乗ってます。
昔ちょっと大きめのところで買った車は「事故歴なし」と書いてありながら実は事故車だった、という苦い経験があります。
もちろんその地方ではかなり大きな(というか何店舗か展開している)お店だったのですが、結局のところ、自分のところで整備もしっかりやってくれる小さなお店のほうが一台一台確かめて買い入れて売っているので、外れがないんじゃないかなぁ。
>ブレイズさん

○Uメンバーなんてある意味加入料さえ払えば簡単になれてしまうものなのですよ...そのページ確認してませんでしたがそれを堂々と謳っているとは。

>JIROさん、新生姜さん

事故車(修復歴)の扱いは会社によって扱いがまちまちなので注意が必要なポイントですね。
御存じない方もいらっしゃるかもしれないので説明しておくと、そもそも事故車と言う扱いは非常に難しいです。
修復歴「有り」とは基本的に基本骨格、フレームを交換、修正、補修した事のある車両と言う意味なので、フロントフェンダー、バンパーやドア交換、リアクウォーターの一部修理をしても修復歴は付きません。よって修復歴があるクルマは比較的大きな損傷があったということになります。

修復歴無しのクルマは全くの無傷かというと、そういう意味ではないので注意が必要なんですよね。
中古車を購入する際は修復歴に加えて見るべきポイントも多いです。
>ジムニー954RR さん

今回は、ちょっと残念でしたね。

私、以前埼玉に住んでましたが、そのお店は有名でした。
モチロン悪い評判ばかりで。
見事に安かろう悪かろうでした。
知り合いがレガシィを買いたいと相談を受けた時も、その店だけは止めるようにアドバイスしたぐらいです。

そのお店の近所には、整備や保障がDラー中古車以上の、もっと良いお店があったんですけどねぇ。

長野ですと、ちょっとメンテナンスの評判の良いお店は存じ上げませんが、信頼できるショップでB4をメンテナンスして、早く楽しんでくださいね。

岐阜ならバッチリ紹介できるのですがw



>ユキトさん

このお店、かなりアクドイデスヨ。
『見せている店』のさらに上を行きます。
スバル車の特性を知りつつ、故障&不具合がわかっていても、購入以前に指摘されなければ放置って感じですから。
納品前の点検も、Dラーでサービスでやってくれる10ポイント点検以下の内容らしいですし。
現状渡しって言えば、そうなんでしょうけどね。

まぁしかし残念なお店です。
お気の毒です。

菊之助さま。 が言っている店と同じかわかりませんが、
その近所の店はとても良いですよ。
品質もですが、スタッフの対応やアフターも。

そういいながら、自分も1回目は違う店で、
あまり状態の良くないインプレッサを買ったことがあります。
>ジムニー954RR さん

同じ住所ですねw


自分は以前乗ってたBGをその近所の
オートフロンティアで購入しました。

当時は旧国4号沿いにありましたが。

当時買った時の営業さんが
何年後かにクラブレガシィに店長として出てました。

その当時はトレジャーオートは無かったのですが、
その後出来てからはあまりいい評判は聞かないですね。

かま@管理人です

色々考えて居たのですが、当初私が思って居たのとは方向性が違って来たので
その方向性を改めさせて頂きます。

個人的にNGと思われる項目
・固有の名称を揚げている。(伏字にすればOKって訳ではないのですが・・・)
・固有の業者を叩くような方向で話が進んでる。

 もし該当業者さんよりクレームが有った場合は、このスレット自体を削除する事も考えています。

皆さんのお気持ちも判りますが、ここはもう少し落ち着いて話を進めませんか?
中古車と言う物は、前オーナーがどのように乗り、整備していたかなどは殆ど知る事が出来ません。
もちろん売ってる業者さんも、判らないでしょう。

中古車として売る前に、どのように点検・整備するかは売る業者さん次第です。
その中古車を買うのは我々ですが、殆どの皆さんが何処を注意すれば良いのか判らず購入と言うのが多いと思っています。


今後は、レガシィを中古で買う為の注意点・チェックポイント等を揚げて頂ければなと思っています。

例えば
・タイヤが方減りしてる時は、アライメントが狂っている可能性がある。
・修復歴に関わらず、事故の有無の見分け方。
・10万kmを超えている車に関しては、タイミングベルトをいつ交換をしていたか。
・試乗が出来る場合、最低限チェックすべき項目。
 今回注目されている、販売業者の見分け方も含んで構いません。



以上勝手では有りますが、今後の方針という事で、
ご理解とご協力をお願いいたします。


※タイトル・最初のスレッドは後に若干修正させていただきます。
中古車の見分け方、というか中古車店の見分け方というのもあります。

一番わかりやすいのは、ピットがあること。
ピットがあればまず間違いなくそこのお店で整備しているということなので、買ったあと問題が発生してもそのお店でみてもらうことができます。
店員さんの何名かがツナギを着ていて作業をおこなっていればまず大丈夫です。
みなさんありがとうございます。
管理人様にはご迷惑をおかけいたしまして申し訳ありません。
少し「情報」というより「愚痴」になってしまったことをお詫びいたします。
しかしこのようにみなさんから共感していただきスバルを嫌いになりかけていましたがもう少し違う見方でみていこうと思っております。

店側には法的手段しかないと考えております。時間がつくときに勉強して、そのような手段をとっていこうと思います。
消費者センターに問い合わせたところ、内容証明郵便たるものを店と中古車組合に送る という手段を教えていただき、その資料を作っているとこであります。
今後ともこのような初心者スバリストですが何卒宜しくお願いいたします。
また私と同じような境遇を体験した方の体験談や対策などお聞きできたらと思っております。
中古車は難しいですよ
クルマ見るより売っている人を見たほうが良いと言うのが持論です

欲しい車が見つかると知人の車屋さんに業販をお願いします
それで拒否された場合は車に何かが有る…と判断してます


出来れば、ご自身だけで見に行くのは避けた方が良いと思います。また、同伴者は、ひいきにしている整備士の方がいいですね。いない場合は、スバルの車に詳しい方、冷静に判断できる方がよいです。また、エンジン形式や駆動方法が特殊な車なので、本などで下調べして、買う前に何度も通いましょう。その内に冷静に考えられるようになってきますので。
私の場合は、スバルの直営中古車屋である『カースポット』にしました。私にとっても初めてのスバル車でしたし、本当はBC型が欲しかったので、過走行は目をつぶり、程度重視で一年かけてじっくり探したんですが、程度のよいBDとばったり遭遇。試乗も何度かさせていただき、その間に本を古本屋で漁りまくり、弱点をある程度理解し、ネットやディーラーで過去のリコールも調べ、対策されたかを確認してから買いました。買ってから早8年になりますが、未だに不具合知らずです。

勿論、幸運もあるかと思いますが、良い買い物をしたと思っています。

これから車を買おうと思っている方の参考になるか解りませんが、スバル車に限らず中古車を買うときの手助けになれば、と思います。

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

レガシィ・セダン友の会 更新情報

レガシィ・セダン友の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング