ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

車で旅行!コミュの本州から宮崎県日向市へのアクセス

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
GWに日向市へ行く予定です。
そこで本州から日向市までの最速ルート、みなさんならどう行くでしょうか?
悩むところは九州に入ってからです。

宮崎市経由で高速で下道を北上するか、
大分経由で下道を南下するか、

高速道路が千円となったので、積極的に高速を使いたいところですが、、、

どちらが行きやすい、早いでしょうか?
また、GW中の福岡周辺の高速道路や、日向まで下道など、
みなさんの渋滞予想を聞かせてもらえればと思います。

コメント(5)

栃木県から2年前にのGWに九州へ車で行った事が有ります。
その時の経験から書かせて頂きますが、九州道の鳥栖JCT手前の渋滞が激しかったのを覚えてます。
最近のニュースでの渋滞予測でも鳥栖JCT前後での渋滞予測が出ていたような気がします。

北九州で高速を降りて周防灘に沿うように国道10号線を南下というルートのほうが早い事も有るかもしれません。

高速道路の通行料金上限1000円でどれだけの渋滞が起きるのか判りませんので、場合によっては 関西〜大分 関西〜宮崎など 安くは無いけどフェリーも活用する検討も必要なのかもしれません。

北九州在住者です。
私も10号線を南下する方がいいと思います。
別府辺りの景色も見れますし。
渋滞がなければ、やはりハイウエイの方が早いのですが、
北九州→宮崎のハイウエイ、結構 退屈しました。

ただ、GWは10号線も別府辺りが混むかも知れませんが。。。
miyabiさん
まるぶーさん

ありがとうございます。
今は、宮崎まで南下するのをやめて、
大分道を通過し佐伯ICから10号南下か、
北九州から海沿いを南下するかで検討中です。

僕も鳥栖JCTあたりは混むと聞いたことがありますので、
大分道を通るときは、鳥栖JCTの通過は夜の内にと考えています。

北九州で高速を降りる場合は、確かに景色も見たいので、
早朝からの南下を考えています。
その場合は、別府辺りの渋滞も覚悟しないと思うと、、、
夜の内に大分道を通過して佐伯ICまで行き、
早朝から10号南下がいいのかな、とも思います。
福岡市付近在住です。参考にまで…
北九州市から出発で日向を目指すのであれば、自分も10号南下で宇佐から佐伯まで高速乗ると思います。
でも、本州から高速乗り続けての日向行きなんで、鳥栖経由で佐伯までは高速乗り続けますね。
どっちかが圧倒的に早いってわけでもないと思うんで、楽な高速の方を選ぶと思います。
鳥栖の渋滞は、言うとおり夜なら問題ないんじゃないですかね。大都市圏の渋滞に較べたらたかがしれてますよ。
えび!さん

ありがとうございます。
確かに、下道を走るとなると地図を片手になりそうです。。。
>どっちかが圧倒的に早いってわけじゃない
ということは、楽なほう、
鳥栖経由で佐伯ICを降りて10号南下にしようと思います。



みなさん
地元の方や、旅になれた方のご意見が聞けてよかったです。
とても参考になり、自分の中でルートも固まりました。
ほんとうに、ありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

車で旅行! 更新情報

車で旅行!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング