ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

eラーニングコミュのLMSついて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
LMSについて語りませんか?


IBM
Lotus LearningSpace 5.01
Lotus Learning Management System 1.0

NTT-X
Xcalat II

富士通
Internet Naviware V7.0

日立電子サービス
HIPLUS on Web V8

日本オラクル
Oracle iLearning

NEC
CultiivaII Cultiiva Enterprise Powered by Docent

東芝
LearningWizard

NRIラーニングネットワーク株式会社
NetTutor II

デジタルナレッジ
Study.jp

ネットラーニング
自社開発LMS

スマートリンク
Knowledge Style

サムトータル(旧クリックトゥーラーン)
ASPEN

コメント(9)

日立電子サービス/HIPLUS on Web V8
日本オラクル/Oracle iLearning
NEC/CultiivaII Cultiiva Enterprise Powered by Docent
・・・ここら辺でコンペしましたね・・・。懐かしい記憶だ。
最近、LMSやSCORMの最新動向を追えていない(汗)

Opensource LMS とか?
http://www.oss.ecl.ntt.co.jp/lms/
AttainIIってのはどうかな?
基本的にColdFusionが必要だけど。
はじめまして!
大学の卒業研究のテーマをe-learningにしています.
僕も,フリーのLMSはいろいろと試してみました.
Attain2も試したことがあります.
ただ,ColdFusionの評価版の期限が切れてしまったので,今は使ってませんw
他にも,SCORM規格準拠のオープンソースがありますよ.
http://www.asia-elearning.net/content/act2003/
WebCT http://www.webct.com/ (米)

BlackBoard http://www.blackboard.com/us/index.aspx(米)

Web Class

Moodle http://moodle.org/course/view.php?id=14 フリー

こういうのは、教育機関向けになるんでしょうか。
企業向けのとは随分違うのかなあと思います・・・
あまり詳しくないのですが。
教育機関向け、、
最近ではCampusmate/CourseNavigを使っている大学も増えたようです。
Internet Naviware V7.0 と連携してるんだか基盤として持ってるのだかは、よく知りませんが。
先日、WebCTとBlackBoardで迷って、結局WebCTを導入。
そしたら、2社の合併話が・・・w
今まさにサービスインに向けて格闘中です。

あとは、NTTSOFTのCALtutorを問題演習に特化して使ってます。アールプロメトリックのIBTも少々。

他は某企業と組んで独自開発ですねー。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

eラーニング 更新情報

eラーニングのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング