ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

壱岐ばい!コミュのちょっと解せない事「内」から「外」から

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
島の内側から見て、他所の土地のチョット解せない事、
逆に島を出て、外から見ると見えてくる妙なとこ。

そう言うことって有りません?

私がそう思った第一は先ず九州郵船の事ふたつ。

(1)ビーナスの切符は何故、もぎった残りも下船時に回収せないかん?

(2)もぎるためとは云え、切符買った時点でワザワザ二つに折ってミシン目半分千切るなよ。

(番外)予約しても結局一から並ばんならんのだ?

1.は、玄界灘航行中に途中から乗り込む輩でも居るっちゅうのか?
領収書代わりとは云わないが、記録に残せないじゃないか。
余計な人件費掛かりすぎ。

2.大きなお世話。これじゃポロリともげて落ちそうで、
気になって船を待つ間中丁重に扱わざるを得ないじゃないか?

等々九州郵船には解せない事が多いですが、
九郵に限らず何でも有ったらどうぞ。

コメント(1)

今TVで竹島問題ってやってるけど、
私が小学生の頃、「リ・ショーバン・ライン」って言うのがあって、
これは韓国が国際法を無視して強引に200海里ラインを引いて、
当時玄界灘で操業中の沢山の漁船がだ捕されて問題になってたのを思い出した。
子供ながらに他人事でない緊張感が、当時ありましたよ。

要は、あの時強引に韓国が主張したラインに竹島が懸かってたって言うのが、
そもそもの韓国の領有権主張の発端なんだけど、
お国でこの数十年どうとでも教育しちゃってるんだろうかね。

巷の声を聞けば[穏便に]とか[難しい問題]とか言ってるけど、
本当はシンプルなんですよね。
(ただあの激しい感情だけが如何ともしがたい)

何故こう言うもめかたするんだろうな....
あの頃の記憶もあって胸が痛くなります。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

壱岐ばい! 更新情報

壱岐ばい!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング