ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

放送大学・心理と教育コースコミュの計量心理学

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
計量心理学の印刷教材をパラパラ見たら微分・積分らしき数式があせあせ(飛び散る汗)習ってないのでですげっそり 教材だけで単位取れるんでしょうか…考えてる顔

コメント(41)

私は・・・去年D判定で2学期の再試験受けられず泣き顔
今年、再度とりました
かなり大変でしたので今回はわかりやすい統計の本を片手に勉強しなおします
何しろΣすら知らなかったのでチンプンカンプンだったのです
でも、今年もチンプンカンプンかも〜げっそり
らびさんは合格したんですよねexclamation & questionげっそり コツか何かあればアドバイスお願いします顔(願)

のりちゃん さん

分かり安い統計の参考書は高校の数学を探せば良いのでしょうか
はじめまして。昨年9月に無事卒業することができ、現在選科生をしておりますきもっちといいます。

 私も計量心理学の学習にはとても苦労しました。結局、教科書も放送授業もよくわからないまま試験に臨みましたが授業内容に反して試験は意外と簡単だったという印象です。。。

 認定心理士を目指している場合は基礎科目のB基本主題なのでこの存在は大きいです手(チョキ)

 たいした気の利いたことも言えませんでしたが頑張ってくださいね指でOK
らびさん

的確なアドバイスありがとうございまするんるん
学習の方法が分かっただけでも助かりますぴかぴか(新しい)

きもっちさん

認定心理士を取得するためには不可欠な科目ですよねウッシッシ
脳をフル活動しそうだけど…とにかく合格するよう力こぶります☆
私は確率も統計も苦手で通信添削の質題すらちんぷんかんぷんでしたから・・・
D・・・は覚悟でした
今回は「すご〜く簡単0からの心理統計」という基礎の基礎か書いてある本で統計ってなに?から勉強して
なんとしても単位とります

ひとみんさん、一緒にがんばりましょうね手(グー)
認定心理士には必須なので受講を決めましたが、
テキストぱらぱら見て倒れそうに(笑)

今日、図書館で『解る!微分積分』的な本を借りましたが、
微積より確率統計の本の方がよかったんですか(汗)今度借りて来よう!

とりあえずテキスト読み込んでますが、
38ページ目ですでに半泣きです。
持ち込み可ですよね?

何度も読む!で、数学苦手の私も合格しました。
計算式は、例題さえこなせれば、良く似た問題なのでこなせます!
読めばなんとかなるって自信になりましたよ。

そうしてなんとか、私も卒業できました。頑張って!
始めてコメントします。

計量心理学 西川教授が春で退官されるのですが 内容は同じなのでしょうか?

だったとしたら、持ちこみ可の科目なので とりあえず 本の中から同じ式を探すことができれば、後は検索能力で何とかなるかと…。

後ろの目次を最大限に利用してください。

私は放送授業 2回目であきらめましたが 試験だけは受けてみようと、受けまして、こんな状態でAで合格しました。

そして 西川教授の科目は たいてい持ち込み可だったので、すべてAラインで合格です。
でも、西川教授 大好きだったのですよねハート達(複数ハート)

画面でお会いできなくなると思うと 何ともさびしいです。
>まこさん
>ミンピョウさん

ご丁寧なレスどうもありがとうございます!うれしいです♪

そうですか、持ち込み可なんですね!!
「持ち込み可の科目の方がてこずる」なんて噂も聞いてましたが、
大丈夫だったのですね。

じゃぁ、あきらめず、希望を持って、
何んとかくらいついていきたいと思います!

またご相談させていただくこともあるかもしれませんが、
よろしくお願いします☆

 
>ミンピョウさん
大丈夫です。西川先生と心理学史(10)で会えます。
先週、卒業・修了祝賀パーティで会いました。
 エキスパート「心理学基礎プラン」で、計量心理学を (野球でいうと) 敬遠してしまったよしふみです。

 今日、選科履修生として毎年恒例となってしまった(笑)「入学者の集い」へ出掛けて、「学習相談」を受けて来ました。いずれ、受けなければいけない「計量心理学」や、読まなければいけない「論文」に、出てくる数式が、どうも「統計学」全般にわたる訳でなく「ツボ」があるようなことを、聞いてきました。その「ツボ」が何なのか落ちるの覚悟で、「面接授業」を受けてみようかとも考え初めました。

 とかなんとか、まずは自分自身が「心理カウンセリング」を受けなければいけないと思い、それで金欠で、「面接授業」を受けられないんですが(笑)。ちょっと、セラピストに「ツボ」を次回教えてもらってみます。
 「心理カウンセリング料」と「面接授業料」かなり近いです。ちょっとだけ、自分自身の「洗い出し」ができてきたので、そろそろ、何か「面接授業」を受けてもいいかなとも思っています。

 ただ、どうも、その「ツボ」が、私のやったことのある「株」じゃなくて、やったことのない「パチンコ」のような気がするのですが気のせいでしょうか。(統計じゃないですが)「最小二乗法」だけは少し仕事でやったことがあるのですが。
「計量」「認知科学」「心理学史」と西川先生は越えなければならない最大のお山です。

ホントに「計量」のテキスト見てるとクラクラきますが、確率と統計と言えば競馬!ですよね(笑)

気楽に頑張ろうと思います。
 「心理学史」は、去年度1学期落第、2学期合格でした。
 「認知科学の展開」は、趣味がこうじて仕事になってしまった、Computer と、道楽の言葉遊びと音楽で逃げきりました。それより、今学期受講の「認知心理学概論」の方が不安です 。入門とか基礎とか序説とかに限って甘くないです。初心者に伝え忘れたことがあっては大変という真心 (まごころ) でしょうか。
 「心理学史」、「認知科学の展開」、この二つの講義の単位認定試験で、テキスト検索能力は格段と鍛えられました。試験が終わったらそれでおしまいにしないで、身につけてゆけば、他の科目もより楽に取れるようになってゆくようです。

 ちなみに、「最小二乗法」は、「天気予測」と「競馬」に応用出来ます。「最小二乗法」を用いた「競馬予測」についての論文を、古いですが、「最小二乗法」を伝授してもらった先輩が持っていました。ちなみに、その先輩は、馬券から馬主の持株会みたいなものに進んでしまいました。折角お馬さんで儲けたお金をお馬さんに献 (みつぐ) なんて・・・先輩の数学は何なのかしら。
 何やら根源には、実家が農家で農馬が昔いたらしいのですが。これは愛着 (アタッチメント) なのかも知れません。それとも、新たなコミットメント?

> すりむさん
 心理学の統計の「ツボ」と、競馬の「ツボ」が同じであればいいですね。もしかしたら、新たな「応用」が効いたりして。オステン氏の持ちうまハンス (「認知心理学の展開」平成21年度2学期試験問題問10参照) のように、人の密かな期待に答えてくれるかも知れません。(したがって、○2は的確で、○1は的確でないもの。なのかな。)
>若旦那さん

ありがとうございます。

生・西川教授にお目にかかられたのですね。
いいな、いいな、いいなーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。

では 西川教授と会いたくなったら 心理学士史(10)を見る事にします。

ん?(10)という事は 内容が変わったのでしょうか?
今度はどんな西川節が炸裂するんでしょうね。

絶対 見ーよおっと。
冒頭から数式が出てきてくじけそうです。が、実はそれほど難しいことは書いてないのかもしれない…と思いつつ目を細くしながら読んでいますがやっぱりよくワカランです。学習会やりませんか? 僕幹事やってもいいです。
数学記号の意味を調べるところから始めにゃなりませぬ。
∫ 
log
Δ
?????げっそり
そうそう 統計学にしても 数学記号の意味がちゃんと書いてないテキストが多い気がします
基本から教えてほしいよね 通信制でなかなか質問できないんだからうまい!
第3回めの講義では最後の方に群論・集合論が出てきましたがさらっと流されましたね。テキスト見てもチンプンカンプン。こういうのもあるって言うだけの理解でいいんでしょうか? まさかテストにでないでしょうね。
>すりむさん
土曜日の夜にテレビをつけたら、西川先生が本当にさらっと話しておられました。
高校の時、文系クラスで、数3や有機化学を取ってなくて、この先の学習が難しくなるので、とりあえず、NHK学園高校の教養コースで、化学を取ることにしました。
沼野センセに代わっていよいよやばくなってきた蠍座
もはや「何を」「計量」したいのか訳がわからない・・・
すりむさ〜〜〜ん!
がっしり握手を交わしたいです、同志よ!泣き顔

もう、何がなんだかさっぱり分からないんです。
なにがしたいの?
どうしたいの?
それをすることで何になるの?と問い詰めたい(笑)


豆がちょこっと芽を出したようなそのマーク、
顔文字のキラキラお目目でしか見たことない(σ▽σ)/~私のこと?

いろんな記号がいきなり出てくるのでびっくりです。
先生方の語り口はとても好きな感じなんですけど。
何んとかくらいついて分かりたい!と、
「これでわかる心理統計」的な入門書を買ってみました。

対数指数のお勉強中です・・・先が遠いです・・・。
さかにゃ。さん、

「同志」がいてくれてうれしいです。

日大の心理学卒業した友人に聞いてみたら、微積分なんてやってない。そんな式なんか覚えなくたってエクセルで計算できちゃうじゃんと軽くいなされました。

根っからの文系脳なんでホントへこたれてます。小学生の時、分数の計算が出てきた時点で算数とは縁切りしたはずなのに。

高校の数?とかの参考書などチラ見してもやはり脳が付いていけません。

認定心理士の資格を目標にしているのでなんとしても単位は欲しいのですが、何年かかることやら。

やれやれ。


テキスト251ページの病気の問題、
これで合ってますか?

感染している確率P(A) 0.05
感染していない確率P(B) 0.95

感染していて陽性反応の出る確率P(E|A) 0.80
感染してないのに出る確率P(E|B)  0.15

陽性反応が出た人の感染している確率は

P(A|E)=P(E|A)P(A)/P(E|A)P(A)+P(E|B)P(B)
=0.80*0.05/0.80*0.05+0.15*0.95
=0.04/0.04+0.1425
=0.2191

・・・ここでギブアップです。
問題の後半分かりませんでした。(2度陽性反応が出たら?以降)

ところで、病気の検査ってこんなに誤診が多いという事ですか?
陽性反応が出てもかかってるのは2割?
という、そっちにびっくりです。

皆様もうすぐ試験です。

皆さんご存知かもしれませんが、「モンティホール問題」のアレンジ問題は、ここ数年必ず出ているとのことです。
こんばんは。
私も計量心理学は苦労しました。高校の数学まで戻って勉強しました。
(一時は家庭教師をつけようかとも考えましたが、自力で勉強しました)

最後は、教科書+センターのビデオテープを活用しました。
ビデオテープのよいところは、わからない、または、聞き取れなかった部分だけを戻すことができるので、時間が節約できるので、DVDもありましたが、私はビデオテープを活用しました。
全巻見る必要はないと思います。
単元毎に理解しにくいところだけでも十分だと思います。

モンテホール問題や、確率の部分はビデオまたはDVDの解説がわかりやすいです。

みなさん、頑張ってください!
> しろさん

でしたぬ〜。
直前まで見直してたんですけどぬ〜。

(すいません、ぬ〜がツボでした笑)

とりあえず終わってホッとしました!
 去年(2010年)、「文系でもわかる ビジネス統計入門」(内田学 著)を読んでから、面接授業「基本統計学-理論と分析実習-」を受けたのですが。2011年度2学期制もパスです。面接授業のように、パソコンを使いながら単位が取れたらなぁ(笑)

ログインすると、残り12件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

放送大学・心理と教育コース 更新情報

放送大学・心理と教育コースのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング