ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

計量経済学コミュの進路について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして 私は現在イギリスの大学で経済学を勉強する学部2年生です。
計量経済学に興味をもっており、卒業後は院でEconometricsを専攻したいとも考えています。
 
ですがその後の就職についてはまだ漠然としており、方向性が定まりません。
 
つきましては、この学問を修了すると特にどのような分野で活躍できる、または需要があるのか、
もしくはこの学問をされた方は実際にどのようなお仕事をされているのかなど、お聞かせいただけませんでしょうか。
 
よろしくお願い致します。
 

コメント(15)

普通にノンキャリ公務員してます。

エコノメを活かしたかったら、ウチの業界だと内閣府でしょうか。
我田引水ですが、このような業界もあります。英国ではとてもポピュラーな世界です(実際、お世話になったこともあります)。
http://www.nera.jp/
ニート☆モリカワさん
どうもありがとうございます。ニート☆モリカワさんは例えば就活の際、実際に他に検討していた業界などもございましたでしょうか?

estate4さん
どうもありがとうございます。参考になりました。個人的にはコンサル業界は定番という印象がありますが、実際その道に進まれる方の割合は多いのでしょうか?

何卒よろしくお願いします。
> kjさん
一応研究機関をあたりましたが、超就職困難な時期だったので諦めましたw

計量やった人間にとって、公務員は良い「逃げ道」でした。
ヘッジファンドなどを狙うならモデリングの知識と合わせて
プログラミングスキル(ソフトウェア開発のスキル)が結構重要のようです。

あとは、米国内の経済系の求人に関しては、
AEA (American Economic Association) の求人サイト:
http://www.aeaweb.org/joe/index.php
なんかを時々チェックしてみるとよろしいのではないでしょうか。
みなさまありがとうございます

>ニート☆モリカワ さん
計量経済は公務員就職にも強みがあるといいますと、具体的にはどのような職場でにおいて有効でしょうか? それとも全般的にということでしょうか。質問ばかりで大変恐縮です。。

>Willy さん
参考になりました。

>@JA さん
内閣府がエコノメ教育に力を入れているというのは、エコノメの人材を多く育てるということかと思いますが、その受け皿としても何か、その能力を活かす環境整備や優遇策を進めているということなのでしょうか? 


漠然ながら、興味のある報道、新聞、通信業界を考えていましたが、
他の可能性を考えるうえで大変参考になっております。沢山のコメントありがとうございます。

何卒よろしくお願いします。
 
> kjさん

統計には一次統計と二次統計が存在します。
一次統計は、例えば国勢調査が代表的ですが、
単純に「数える」という作業が主です。
(ただたまに「平成45年生まれ」と書いてきたりするので、そういう処理はありますが)
従って一次統計ではエコノメよりも統計調査の設計が大事です。
使えるとすれば時系列の季節調整くらいでしょうか。

二次統計は一次統計を応用します。SNAなんかがそうです。
一度内閣府のサイトに経済白書が全部掲載されているので、
後ろの方を見て下さい。推計式がずらずら並んでます。
エコノメを直接生かすならここでしょう。

ただ政策官庁に行っても数字に対する「カンがある」のは
非常に有益だと思います。
ニート☆モリカワさん、@JAさん
貴重なご意見ありがとうございます。一次統計で集計し、二次統計で分析し結論するという感じでしょうか。国の政策に関わる仕事にも興味があります。内閣府や政府系の研究機関の仕事についても調べるきっかけになりました。ありがとうございます。
 
仕事は日本を希望ですが、できればせっかく身に付けた英語も(忘れてしまわないように)活用できる環境を選びたいとも思っています。(すごくわがままなことかもしれませんが...)
 
いえ、一次統計は一次統計、二次統計は二次統計です。
両者の違いは、調査客体に直接聞いたかどうかだけです。
統計を政策に活かすという意味の統計なら、両者に本質的差はないです。

英語も生かしたいなら、なおさら内閣府がよろしいでしょう。
元経済企画庁を吸収してますし、外国との接点も多いでしょう。
ニート☆モリカワさん
ご指摘ありがとうございます。とても興味が湧きました。私にとっては随分と高いハードルかもしれませんが視野に入れていこうと思います。
あばばさん
どうもありがとうございます。
日銀ですとエリートしか採用されないという印象がありますが、参考になりました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

計量経済学 更新情報

計量経済学のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング