ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

心筋症でもまぁいっか★コミュのはじめまして、おっさーといいます。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして、おっさーといいます。
35歳です。妻と息子(7歳)と娘(3歳)がいます。

今年7月29日、うっ血性心不全で入院。
『拡張型心筋症』と診断されました。

8月21日に退院し、9月いっぱい自宅療養。
10月から職場復帰しています。
コンビニの店長をしていますが、さすがに疲れますふらふら

どこまで頑張ってよいのか?
ココロ揺れるハートとからだ走る人のバランスが難しく、
日々悶々としています。

みなさんといろいろ情報交換できることを
楽しみにしていまするんるん

よろしくお願いします。

コメント(6)

大変でしたねあせあせ(飛び散る汗)

うっ血性心不全っていうのはなぜわかったんですか?
以前から何か自覚症状とかありましたか?

私も3年前に職場の健康診断でひっかかり,心カテをうけたんですが病名がはっきりわからない…と言われ続け,今だに年に数回の診察に通ってますがく〜(落胆した顔)

よかったら,病名がわかったまでの経過や症状など教えていただけませんか?
> ちゅうsk♀さん

コメントありがとうございます。
私の場合は、夜間睡眠時の呼吸苦(きざ呼吸)と階段や登り坂
での息切れ・動悸が約2週間くらいあって、風邪とか疲れだけ
じゃないような…と思って病院へ。
レントゲン、心電図、心エコー検査の結果、「心臓がほとんど
動いてない」と言われ、救急車で大きな病院へ搬送され、ICUへ。
といった感じです。
かなり重症だったようです。
あまり自覚がないのですが…

長々と失礼しました。
今後も情報交換よろしくお願いします。

おっさー
> おっさーさん
なんか。。。
すごい流れですね冷や汗
救急車ってあせあせ(飛び散る汗)
でも実際,特に夜間など呼吸しづらい時ってどこまで我慢して
どっから夜間診療に行こうか悩むんですよがく〜(落胆した顔)
自分では大丈夫と思っていても想像以上に悪化してることもあるってことですね。
気を付けて下さいね
『拡張型心筋症』は肝臓病と同じ沈黙の病気です
再発したり悪化すれば速効で逝ってしまいます
私も特発性拡張型心筋症で障害者手帳3級+難病指定です
仕事柄、会社にはリハビリ程度で行きますが現場復帰は出来ません

守らなければ行けない事
1.薬は必ずきちんと飲む
2.見た目は健常者でも心臓は悲鳴を上げています「無理はしない事」
3.塩分・水分の摂取量に十分気を付ける事
4.過激な運動や仕事はしない事
5.具合が悪くなったら何を於いても救急車で病院に行く事
6.我慢は出来るだけしない事(私の場合は血圧と血中酸素飽和度で判断)
7.自分は心臓病だと自覚して行動する事
8.家族にも協力して貰う事

偉そうな事書いてすみませんが生きる為です
無理せず頑張って治す(不治の病と言われていますが)という気持ちを忘れずにわーい(嬉しい顔)
お大事にして下さい
> やすべぇさん
酸素飽和度を測定するパルスオキシメータ,購入されたんですか?
それとも病院で測ってもらわれるんですか?
血圧計は家にあるんですが……。
やすべぇさん

コメントありがとうございますわーい(嬉しい顔)

職場復帰してから特に思います。
『先生がやってはいけないなど制限したことは、
本当にやっちゃいけないんだ』ってバッド(下向き矢印)

今はホントに試行錯誤です。
どこまで頑張っていいんだろって。

コンビニコンビニのシゴトが好きで、ずっと続けてきたけど、
子供が成人するまで(あと16年)生きていたいと思うなら、
離れたほうが良いのかなー?

会社にも相談中です。

『守らなければいけない事』
気をつけます。


ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

心筋症でもまぁいっか★ 更新情報

心筋症でもまぁいっか★のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング