ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

新国立劇場コミュの「トリスタンとイゾルデ」初演 2010.12.25〜2011.01.10

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
新国立劇場での待望の「トリスタンとイゾルデ」も
大野和士さんを12年振りに迎えて既に5回公演の内の3日目までが
終わりました。

第3日目の1月4日には、
皇太子殿下のご臨席があり、
最初から最後までご観劇になり、
そしてカーテンコールも最後まで
劇場内にいらっしゃいました。
ご自身ヴィオラを演奏されますから
十分にお楽しみになったものと思います。

トピックを立てるのが遅れてしまいましたが、
皆さん自由にただし平和的に大いに語り合いましょう。

なお、このトピックは誰でも気がついた人がその時点でたてれば
良いと思います。

2010.12.25 14:00~19:41
2010.12.28 17:00~22:44
2011.01.04 14:00~19:45
2011.01.07 14:00~
2011.01.10 14:00~

上演時間:5時間45分(予定)


【指 揮】大野和士
【演 出】デイヴィッド・マクヴィカー
【美術・衣裳】ロバート・ジョーンズ
【照 明】ポール・コンスタブル
【振 付】アンドリュー・ジョージ

【トリスタン】ステファン・グールド
【マルケ王】ギド・イェンティンス
【イゾルデ】イレーネ・テオリン
【クルヴェナール】ユッカ・ラジライネン
【メロート】星野 淳
【ブランゲーネ】エレナ・ツィトコーワ
【牧童】望月哲也
【舵取り】成田博之
【若い船乗りの声】吉田浩之

【合 唱】新国立劇場合唱団
【管弦楽】東京フィルハーモニー交響楽団

コメント(9)

 私は初日を観ました。実はワーグナーの作品のうち、これだけは観るのが初めての作品でした。初日なので、オケとソリストがしっくりきていないところも感じましたが、トリスタンのステファン・グールド、イゾルデのイレーネ・テオリンをはじめ、しっかりとした役どころを揃えており、私は堪能しました。
 演出も伝統に呑み込まれず、奇を衒わずといったところで、良かったと思っています。
 
運よく、GP、12/25、28、1/4、10と5回も見ることができました。音楽的には、本当に素晴らしかったです。カバーキャストでの追加公演もやって欲しかった。
演出面では、媚薬を飲むまでの二人の関係性、船員、クルヴェナール、ブランゲーネ、マルケ王のキャラクターなど、?な点もありますが、概ね合格点。人の動かし方が下手という意見も聞きましたが、わたしはそれを語れるほど精通していません。ただ、1幕冒頭でのトリスタンの立位置とそれを見つめるイゾルデの置き方はすごくよかったように思います。
舞台については、これまで見たトリスタンの中で最も美しいものだったと思います。月の色の変化の意味は全くわかりませんでしたが。最終日の最後は、すべてが一緒になって溶けていくような感覚を覚えました。
昨日、鑑賞しました。
 いろいろご意見はあるのでしょうが、
 夫と二人、頑張ったS席で、満足できる内容でした。

 第2幕の逢瀬の照明、幻想的で好きです。
mietrouskaさん

mixiにもいらっしゃるのですね。amebaとtwitterでお世話になっている、かまたです。
5回もご覧になったのですか。ぼくは3回見ましたが、GPから全体のアンサンブルはぐいぐい調子を上げていったと思います。グールドのヴァーグナーは再度聴きたい。
かまちゃんさん
こんばんは。
大野さんは、週末の東フィルをキャンセルしました。バイエルンもキャンセルしたと書いている人がいましたが、未確認です。
おおむらさきさん

こんばんは。大野さん、公演途中から熱があると聴いていましたが、かなり悪かったんですね。トリスタンを最後までやってくれたことに感謝しましょう。
> おおむらさきさん
バイエルンの劇場からのキャスト変更のニュースメールが、10日の晩に入ってきました。バイエルンでは、大野さんの代役はカリニャーニですね。
かまちゃんさん

わたし、実は「オペラ対訳プロジェクト」でもお世話になっています。こちらは、もちろん見させていただいているだけですが。
ブログなどでいろいろなお話をお聞かせいただいてとても感謝しています。
先日の10日の公演でも、ホルツトランペットの音色を楽しむことができました。
感想や批評に関しては、造詣が深い上に、とても暖かい、音楽・音楽家に対する愛情が感じられます。
またいろいろ教えてください。よろしくお願いします。
mietrouskaさま

あ、「オペラ対訳プロジェクト」にはぼくは寄稿していません。ぼくの対訳は、amebaブログ( http://ameba.jp/toyotama-music/ )のトップで公開しています。あちらのヴァーグナー担当氏もとてもよく勉強していらっしゃいますね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

新国立劇場 更新情報

新国立劇場のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング