ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

総合テニス・プロテニス情報コミュのフェドカップ情報!日本対スイスなど

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
注目ニュースにも書きましたがフェドの代表が決定しました。情報おまちしておりますm(__)m


以下日本テニス協会より

日本テニス協会では本日、来る22、23日に東京・有明コロシアムで行われる
『フェドカップワールドグループ II 20061回戦』日本対スイス戦に出場する日
本代表選手を発表した。悲願のワールドグループ I入りをかける日本は、2年ぶ
りに第一人者の杉山愛(ワコール)が代表復帰を果たす。最新の世界ランキング
で22位の杉山は、30歳の今年も健在。長年、トップ選手として厳しいツアーで戦
う強靱な精神力の持ち主が再び、日本チームを引っ張ることになった。今回、日
本のメンバーはランキング上位4人をそのまま選出。杉山のほかにはこのほど、
日本選手の中で初めてナンバー2になった63位の中村藍子(ニッケ)、69位の森
上亜希子(ミキハウス)、そして75位の浅越しのぶ(NEC)だ。

●今回のメンバー構成は、4人ともシングルスで起用できる実力を持っている。
それだけに、植田監督は試合直前まで選手起用に頭を悩ますことになりそう。
「シングルスで選手をどう起用するか、悩みは事実。起用については、体調も含
め、確率の高いベストな状況でシングルスに起用する2人を選ぶつもりだが、杉
山の調子は今まで見た中で非常にいい。もう一人(の起用について)はこのあと
の数日間の合宿などを見て考えることになる」と植田監督。ダブルスについては、
これまでのベテラン2人の相性からみて、杉山と浅越が組んだペアが有力だ。

●対戦相手のスイスは、今季ツアー復帰したヒンギス、シュナイダーらトップ選
手が欠場することになり、世界ランク232位のティメア・バシンスキーがエースと
して来日する見込み。メンバーはジュニアで活躍する選手だという。過去の対戦
成績は1勝1敗。1987年以来3度目の対戦となる今回は、世界ランキングで判断
すると日本が優位に立ちそうだ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●4月22日(土)午前10時45分より開会式
        午前11時よりシングルス2試合

●4月23日(日)午前11時よりシングルス2試合
        ダブルス1試合
※前売りチケットなどの情報は下記からご覧ください。
http://www.jta-tennis.or.jp/tournaments/game/fedcup.html

コメント(3)

フェドのドローが決定した模様です。午前に抽選会が行われました。

4月22日(土) 第1日目 試合開始:11時〜

シングルス1
中村藍子 vs. ティメア・バシンスキー
シングルス2
杉山愛 vs. シュテファニー・フェーゲレ


4月23日(日) 第2日目 試合開始:11時〜

シングルス3
杉山愛 vs. ティメア・バシンスキー
シングルス4
中村藍子 vs. シュテファニー・フェーゲレ

ダブルス
杉山愛    vs. ティメア・バシンスキー
浅越しのぶ     ステファニア・ボッファ

個人的にフェド杯に強い森上選手はシングルス3か4に入れるべき!とおもいますが・・。杉山選手大変だし(~_~;)。
ん〜〜微妙・・。
フェドカップ、注目のベルギー対ロシア。テニス365でニュースがありました。ベルギーの二強対ペトロワ・エレナ。これはおもしろそうですね。
それにしてもシャラポワはいつになったらフェドに参加するんだろう・・。
http://news.tennis365.net/news/today/200604/329.html
先週の話ですが日本無事にスイスを破りオーストリアとの入れ替え戦に挑むことが決まりましたね。チャンスは大きいので期待しちゃいます(^O^)
日程は7月に有明ホームで行われるそうです!日本テニス協会blogに画像が満載です!
http://blog.so-net.ne.jp/jta/

今大会に浅越選手に勝ち貴重な一勝をスイスにもたらしたティメア・バシンスキー選手。バックの強打でおしまくってました(>_<)
ルックスもいいので、人気でるでしょう。今後自分の要注目選手になりました!
ちなみにサインをいただきましたが、ニコチャンマークを付けていましたo(^-^)o 可愛いサインです。携帯からは画像が載せられずすみません…

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

総合テニス・プロテニス情報 更新情報

総合テニス・プロテニス情報のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング