ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

証券アナリストコミュのはじめまして!大学一年です

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
証券アナリストの資格を目指しています!資格をすでに取得しているみなさんに質問があります。
1、現在基礎講座を申し込んだんですが資格をはやくとるために一次試験も通信講座をとっておくべきか。そして経済など知識をもっていないが勉強量は大体どれくらいか。あるいは、来年四月に受かるのは可能か。
2、一次まではとりあえず独学でいきたいんですが、良い市販の参考書をおしえてください。
3、証券アナリスト、特にファンドマネージャーに就職したいんですが就職活動でプラスになる資格はほかにあるか。
です。これからコミュニティ深く関わりたいのでよろしくお願いします

コメント(6)

1.勉強時間は人それぞれだと思いますよ。僕は、10時間×14日で1次は通過しました。(地方の工業大学に在籍時

2.市販の参考書といいますか、推薦図書があると思うのでそれを読めば理解は深まると思います。証券投資論はお勧め。
合格だけでしたら、TACの過去問で十分な気がします。

3.証券アナリストは、あくまで業界の運転免許書みたいなものだそうです(人づてに聞きました。
ファンマネは競争率が高いので、様々な努力が必要だとは思いますが、まずは、ファンマネになりたいと思い続けることが大切だと思いますのでがんばって下さい。加えて、ファンマネになる直接ルートの運用会社への就職活動はとても競争倍率が高いですので、学業の方もおろそかにはしない事が大切だと思います。(どこも採用枠は10名前後ですので。)
1.
みなさんがおっしゃっている通り、人それぞれなので参考になるかどうかわかりませんが。
私が1次を受けた当時(2002年)は基礎講座とかありませんでした。なのでもちろん1次の通信講座から始めました。でもって、私は文系出身で数学苦手、経済学も会計も何も知らない(本気でデフレータとか借方貸方すらも知らなかった)ところから始めましたが、大体1週間に3、4時間ペースでコツコツやって半年くらいでなんとかなりました。なので白紙の状態からでも来年4月は十分射程圏内じゃないでしょうか。当時私は既に20代後半だったので、まだ脳みその若い学生の方ならもっと短くていいかも。

2.
受かることが目的なら、とにかく問題を解くことです。出版社とかはよくわかりませんが、協会から送られてくる過去問と市販のなるべくコンパクトにまとまったまとめ本みたいなのがいいんじゃないでしょうか。

3.
証券アナリスト以外だとCFAくらいでしょうか。他の資格はあんまり関係ないような気がします。資格とはちょっと違いますが、英語力は大変重要です。採用するのに英語力が基準になるわけではないので、就活プラスになるかどうかわかりませんが、実際FMとして仕事をしていると相当英語を使う機会が多いです。ドメの会社の日本株担当のアセット・マネージャー或いはアナリストとかでも英語と無縁、というわけにはいきません。私は今それでかなり泣きそうです。

新卒で最初からFMってのはちょっとムリかもしれませんが、ぢのんさんがおっしゃている通り、運用関係の業界に入ってさえしまえばあとは転職でどうとでもなるので、まず入口を探すことでしょうね。業界の中自体は人手不足なので。

ということで、私が聞いた限りの若手不足の穴場は、

○邦銀のディーリングルーム

○生損保の運用部

あたりで、逆に、ドメ外資に関わらずAMは門戸が狭く(会社自体が大きくないので)、ブランド力のある上位クラスの外資系証券はそれこそ激しい競争です。うまく入口みつけてがんばって下さい!






ところで最後に一つ補足ですが、、、、、


FMって結構地味な仕事ですよ?
ゆうちょさん
アドバイスありがとうございます。TACの過去問は本屋さんで入手できるんでしょうか???あと学業をおろそかにしがちだったのでこれからそこも力を入れたいと思います。。
ぢのんさん
一次試験を来年四月に受けるため一次も受講してみようと思います。TACの総まとめとはなかなか良さそうですね(笑)ファンドマネージャーになるには思っていたよりも大変そうです・・・。アクチュアリは難しくて有名なので手が出せないと思いますが参考になりました☆
えのさん
アナリスト関連にまつわるお話しありがとうございます☆英語は今あまり手をつけていなかったのでTOEICを受けつつ少しづつあげていこうと思っています。よかったら最後の補足をもう少し御聞きしたいです
証券外務員2種も証券会社はいったらかならずとらなあかんみたいやで☆
証券外務員はド楽勝です。受かるだけだったらたぶん誰でもできますw その知識を営業に活かせるかどうかが問題ですね。
自分は銀行勤務なので、証券アナリスト&中企診断士の双方を目指してます☆

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

証券アナリスト 更新情報

証券アナリストのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング