ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

小児科救急コミュの起きない

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1歳4ヶ月の息子についてです。

おととい、保育園で三輪車に乗った際、頭から落ちておでこにタンコブを作ってきました。

今朝、起こそうとすると嫌がり、そのままお昼まで寝ていました。その間、何度か目が開いたのですが、またすぐに眠ってしまいました。

12時半に自分で起きて、14時半にまた座りながらウトウト始めたので寝かせ、17時に起きました。

昨日おとといと、お昼は保育園できちんと食べたらしいのですが、夕飯の進みが悪くほとんど食べてくれません。

今日は苺を少しあげて、夕飯にひびかないようにしています。

昼に起きたときより活発に動いているので一安心していますが…

今日の異常なまでの睡眠時間と食欲の無さ、それとおでこに作ったタンコブに何か関係がありそうな気がしてならないのですが、皆様はどう思われますか?

ちなみに、熱などはまったくありません。

コメント(5)

ここで相談するより、かかりつけに電話もしくは行かれた方がいいのではexclamation & question
お母さんが少しでも「変」と思ったら本人を見てもらえるところへ行ってください。

お母さんの勘を信じて…ネット上じゃ誰も責任はもてませんよ。
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/iryo/tiikiiryo/shoni/shouni.htm

神奈川県の休日診療のサイト(↑)はご覧になったでしょうか??
今の時間でしたらこのような所に一度お電話をされるのも一つの手ではないでしょうか??
今の時間ではかかりつけが開業医さんだとしまってると思うので。

おでこを打ってから睡眠時間が増えてるというのは確かに気になりますが、吐いたりもしてないようですし、特に体が(マヒしているような)動きの悪さもないということでしたら、様子を見てもいい状況かもしれません。

ただし、実際に問診・診察を行わせていただかないとわからない面というのもあります。
脳内に異変があるかどうかはCTなどをとらないと正確にはわからないと思います。

私も神奈川に在住ではないので、そちらのことは詳しくはわかりませんが
とりあえず、お電話なさってみるのも一つの手ではないかと思います。
直接小児科または脳神経外科医に質問できると良いのですが。。。。

彩乃さんの言うとおり、お母さんの勘は大切なものですし、ネット上では責任はとれませんし。。
> 彩乃さん

そうですね…診療時間内に起こして診てもらうべきだったかもしれません。
ですが今は普段どおり過ごせているので、様子見しようと思います。
コメントありがとうございました。
> Maggieさん

たしか18時から電話相談してくれるんですよね…昼間調べた時にそれを見て、今はダメなのかとがっかりしました。
ですが今は元気にしていて食欲も戻ってきたので、様子見しようと思っています。
コメントありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

小児科救急 更新情報

小児科救急のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング