ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

シクラメン栽培記コミュの最近の温室

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんばんは 最近しばらく涼しい日が続いたかと思ったら、また暑い日が戻ってくるようですね このまま涼しくなってくれると思ったんだけどなぁ・・・ 

我々生産者の今年一番の悩みというと、やはり原油高による暖房費の高騰ではないでしょうか? 
最近はハウス内に冬の寒さ対策のため、毎晩遅くまでかかってあれこれ細工しています 重油代を少しでも抑えないと本当にしんどいですからねぇ・・・ 
どの業種の方でもかなり頭の痛い問題かと思います 

さて、忙しさにかまけてすっかり更新が滞っていましたが、たまにはちゃんとしようと思います(^^;)  

6寸用の苗が大きくなってきましたので、4.5寸から6寸に鉢上げをします 
1枚目の手前側の鉢から奥側の大きな鉢に植え替えました 土の量が随分と違いますので、これからびっしりと根を張ってもらいます 

2枚目は4寸 もうちょっと大きさを抑えるつもりだったんですが、少し大きめになってきました これからの葉組みと肥培管理でうまく調整が必要ですね 

3枚目はガーデンシクラメン ちらほらと花が上がり始めました 9月下旬を目処に出荷を開始したいと思っています 

コメント(17)

シクラメン農家で働いているっぺデス(^.^)

働き始めて、早5年にナリマス。正直、シクラメンの事、ヨクわかりません(^^ゞ

賞をとる程のシクラメン農家ではありませんが、
他のシクラメン農家サンをみる機会がない私にとって、このようなコミュは嬉しいし、勉強になります!
良いシクラメンつくりたいですね。。。
画像は先程撮ってきましたぁ(暗)(^_^;)仕事場の様子デス!

コレカラ、忙しくなりますね!お互いに頑張りましょ〜!

長々と。。。
失礼しましたぁ!
どうもこんばんは お返事遅くなってすいません 
この時期は本当に忙しいですよね 僕もシクラメン農家の方と情報交換できると嬉しいです 
いろいろ教えてくださいね 

画像のシクラメンはシルバーシートも敷いて形よくできていますね 締りもよさそうです 
よく手も入っていますね 

僕も父親を亡くして4年目ですが、毎年あれやこれやと新しいことを試していますので全国の生産者の皆さんの情報を参考にさせていただきたいです 

これから本格的にシーズンですね お互い体には気をつけて頑張りましょうね! 
また画像撮ってきます 
今の時期は3日もすると顔が変わってきて楽しいですねハート達(複数ハート) 


忙しいけど・・・(笑)
初めまして!←が抜けてましたね(^^ゞ

お父様がお亡くなりになられたんですか。。。

それでも、シクラメンを立派に作っていらっしゃるのは、技術が凄いんですね!
シクラメンの気持ちがワカルノデショウね。
凄いデスネ☆*゚

シルバーシート?
銀紙?、ひいてます。

株が締まり過ぎてしまうのが、ワタシの仕事場の悩みです(^_^;)
今日、他のシクラメン農家サンが見に来る日(月一やっているそうです)で、茎が伸びないね〜と言われてました。

ますだサンの仕事場の画像、楽しみにしてますね!


お父様の分、やらなきゃいけない作業沢山あると思います。


無理をせず(コレカラは厳しい言葉デスネ(笑))、身体に気をつけてクラサイね!

僕はまだまだ修行中の身ですが、少しでもいいシクラメンを作れるようにいろいろ研究しています 

過去に株のボリュームが足りなくて悩んだことは僕もありましたが、うちは各生育ステージでの土の成分分析を4年間続けて、うちの土に関しての傾向をある程度掴むことができました 
それに基づいた肥料設計をすることで随分と株作りは改善できましたよ 
まぁ時間も手間もお金もかかりますのでそんな手軽なことではありませんが、こればっかりは各生産者で全然手グセが違うので、一度独自でやられてみてはと思います 

お互いこれからはほんとにバトルですよね(笑) 
体に気をつけて頑張りましょう!
やはり、花造りは、土からと、良くいわれますが、土が大事なんですね。。。

今まで土造りに関わっていなかったので、機会を見つけて、調べてみようと思います(^^ゞ


生産者サンによる手グセは、皆さん、ホント違いますよね!!

少しでも良いシクラメンになるよう頑張ります☆
うちの温室はこのように育っています。6号鉢のパステルピンク種です。
今日は6寸の画像がありません(^^;) また撮ってきます 
最近バタバタしすぎてカメラを持ち歩いてないんですよねぇ・・・ 

とりあえず一昨日撮ってきた画像を・・・ 
1枚目が4寸、2枚目が5寸です 
これからいよいよ仕上げですね 花がぐっと上がり始めるこの表情がすごく好きです 
ソメヤン?Uサン
シクラメンの上からもみたかったですが、(企秘デスカ?(^.^))順調そうですね☆☆☆
ソメヤンサンの仕事場は葉組始まりましたか?
ワタシ達の仕事場はマダ、葉組が始まっていないので、コレカラが大変デスよね(ToT)

お互いに頑張りましょうねo(^-^)o
ますだサン

4寸、5寸で画像のようなボリュームは、凄い。。。
ビックリデスネ!
種類に関係なく、画像のようにボリューム感があるのでしょうか?

蕾同士が競争しあう姿は、カワイイですね!

皆さん
コレカラ本当に忙しくナルと思うので気持ちに余裕トカ時間がある時に写メってクラサイね!
大きさは品種に関わらず、鉢のサイズごとにだいたい似たような感じです 
ちょっとこの画像では分かりにくいかな? 
今日は画像撮ってくるつもりだったのに忘れてしまいました(^^;) また撮ってきますね 

本当はもう少しコンパクトに作りたいんですが・・・
ボリュームが無いより、良いと思いますが。。。(ワタシ的に(笑))


理想は、小葉でが沢山で、しまっているのが良いですよね(^.^)v


このようなコミュで色々と勉強させて頂いてマスガ、不適切な表現しているようデシタラ、削除願います。

ますださん、コメントありがとうございます。

カメラの構図は特に気にせずだったので、今度は真上から撮ってみます。うちは葉組もせずそのまま生育させていますから、別に企業秘密などはありません。
狆の福島こと「はなやん」です。


何度もメールを送信しておりますが送信できませんので、
こちらに書かせて頂きます。

今日、夏越ししたシクラメンを植え替えようとしたところ、
植木鉢の隅っこに小さな子株を発見。

こぼれ種で発芽したようです。

この子株はどの様にしたら育つのでしょか?
お時間がありましたら教えてください。

シクラメンの土と挿し木、種まき用の土は買ってきました。
ついでにガーデンシクラメンも5鉢買いました。
6寸の画像撮ってきました 
1枚目は葉組みをする前の状態 2枚目は葉組み後 3枚目は上から見たものです 

今日は高い木に登って枝打ちしてたので全身痛いです 体が・・・ 
最近尋常でない忙しさのためいろいろ遅くてすいません(^^;) 


>っぺさん 
僕もまだまだ勉強中です お互いに情報交換しながら頑張っていきましょう 
僕で分かることならお答えしますので 

>ソメヤン?さん 
葉組みはされてないんですね うちはいま葉組みで大忙しです 
それ以外にもこの時期は行事が多くて大変なんですよねぇ・・・ 

お互い体には気をつけましょう 

>はなやんさん 
こんばんは メールありがとうございます 
さっきチェックしたらなんだかおかしなメールが届いていました すこしサーバーに問題でもあるのでしょうか? 

最近帰ってくるのが遅いのと体力的にしんどいのでお返事遅くてごめんなさいね 
かわいらしい芽が出ましたね 
今後の生育ですが、挿し木用の土と種まき用の土がどういうものか分からないのですが、ここまで大きくなっているのであればもうシクラメンの土に植えてあげてもいいと思いますよ 
うちでは植え替えるのは3枚目の葉が出てくる前後くらいの時期ですが、うちではプラグトレーを使っていますので根がからまることがありません
http://www.masudaengei.com/onsitu.3.3.htm

いまのうちに根を傷つけないようにして植え替えておいてあげたほうがいいように感じます 
土ごとごっそりと掬い取るような感じでまとめて鉢から出し、手の上で軽く土をほぐして根を傷めないように植え替えてやってはどうかと思います 

とりあえずは植え替えをしてしばらく様子見ですね 
植え替えたら一度水をあげてください
ソメヤンIIさん

そのまま生育させるんですね!
生産者サンによって様々な育て方あるんですね!
勉強になります!

はなやんさん
こぼれた種で芽が出るって嬉しいですね☆*゜
子株ちゃん、大きく育つと良いですね!
頑張ってクラサイね!

ますださん
随分大きくなりましたね!小葉でボリュームありますね。
画像は、今日撮ってきました。
二つのシクラメンの見ての通り、種類によって差が出ます。仕事場はこんな感じです。
シクラメンの真上から撮り直してきました。葉組をしていないので、蕾があちこちの葉の隙間から出ようとしているのがわかると思います。これでは花がばらけて出ても仕方ありませんね。
ソメヤンIIさん

写真撮りなおして頂いてカラマダ、4日クライ?デスガ大きくなりましたね!ますだサンが3日経つとシクラメンの顔が変わると言っていたコトモ、うなずけますよね!

ワタシの仕事場のシクラメンの蕾もあちこちカラ出てますよ! この前の花が中心に寄せてあるのは、ほんの一部で(^_^;)
葉組=花を寄せる作業もあって大変デスガ、お互い頑張りましょうねo(^-^)o

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

シクラメン栽培記 更新情報

シクラメン栽培記のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング