ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

シクラメン栽培記コミュのシクラメンを育てて7−8年になります

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
と言っても、同じ株です。
ここは生産農家の方がほとんどのようですね・・
毎年違う咲き方をするのが楽しみです。夏越しも様子を見ながら、水を切ったり、やり続けたりと毎年続けています。
一度は花が二つしか咲かず、でも、そのまま一冬咲き続けたり、40も次々と咲き続け、最後のが咲くまで、最初のが萎れなかったり=画像です。もう一つは全部を花入れに生けてみました。
球根も随分大きくなりました。今年も蕾は付いていますが、毎年咲くのは春になったからです。鉢が根詰まりをしているので、花が終わったら植え替えをしないといけません。
一体何年くらい生きてくれるものなのでしょう?ご存知ですか?

コメント(15)

どうもこんばんは 
これはすごいですね 立派なもんだ・・・ 
うちの温室では、種が落ちたんだと思いますが、ベンチの下で勝手に5年くらい咲き続けているやつがいます 
それこそ除草剤まいたり、火炎放射器で雑草もろとも軽く炙ったりしてるんですが、それでも毎年咲いてきますね 
たくましいもんだ・・・(^^;) 

僕の周りでも3年4年と咲かせている方がいらっしゃいますが、8年というのは聞いたことがありませんね 
同業者では原種シクラメンを16年咲かせ続けているというのは聞きますが、原種はまた別格ですからねぇ 

だいぶ強靭なものを選ばれたんですね 
病気には相当強いようですが、心配なのは虫だけですね 夏場などには気をつけてあげてくださいね 

今後どこまで続くか楽しみですね 
また様子教えてくださいね
ありがとうです。
本に書いてあるような消毒は一回もしたこと無いんです。実は同時に買った白い花のもあったんだけど、カビが生えて、中はどうなってるのだろうと、焦って鋏で切ったら、全然どうもなくて。。。止む無く処分した事がありました。くっ付けて再生するのを待てば良かったのかもしれませんが、何せ初心者だったもので=球根を切るくらいだから。。。
なんでも、自然生えの方が強いですよね。
近くの店で買ったスゴイ安物なんですよ。
扱い難いと言えば、茎が短く太めなので、葉組があんまりできないという事くらいですが、あんまり花が付いても株が消耗するかなと思って自然に任せています。今日は頑張って葉組をして見ました。小さい蕾が少しだけ大きくなっていました。無加温の窓際に放っています。11月までは外で日を当てていました。花が揃ったら報告します。チョイ自慢したくなりました。珍しくて良かったです。多分皆さんはそこまで育てなくて捨ててるんだと思います。実は単に捨てる事が出来ないのと粘着気質なだけなんです。
kyokoさんこんばんは 
画像のシクラメンなんですが、残念ながら健康状態はあまりよくないようですね 
芽点というのは肥培管理などで増やすことは可能なんですが、こちらの株の状態は痩せているというだけの問題ではないようです 
ポキッと折れてしまったところの切り口は黒ずんではいませんでしたか? 
細長く盛り上がってきた芽点というのは既に問題を抱えていることが多いです 画像を見た感じでは、これからまた元気一杯になるという可能性は低いでしょう 

とりあえずできる対処ですが、やはり痩せているようですので、少しずつ肥料をあげてみましょうか あまり肥やすこともできませんが、ハイポネックスの原液 6-10-5 をとりあえず1500倍程度で与えてみてはどうかと思いますが・・ 
はじめまして。我が家のシクラメンは今年で18年目になります(^_^;)
母が育てているんですが、こんなに長生きしてくれるとは…。
一年中、外に出しっぱなしという境遇ですが、毎年咲いてくれます。
環境がよかったのでしょうか?
画像は去年のシクラメンです。
白は6年前に一目ぼれして買ったシクラメンです。
残り2つは18年前に貰ったシクラメンです。
今年はまだ、葉っぱしかありませんが、咲いてくれるのが楽しみです。
今年は赤いシクラメンも貰いましたので、うまく夏越ししてくれるといいのですが…。
きゃあ〜〜上には上には上がぁ。まるで特別天然記念物!?
まるで、子供や孫が同居しているような大家族。
お住まいは原産地の地中海に似た瀬戸内地方でしょうか?
この辺は霜も降りるし、雪も降るし、とても、外でとは行きません。
もっと上はいらっしゃるのでしょうか?
因みに、球根の直径は○センチでしょう?
内のは両手の親指と人差し指でワッカを作ったくらいの大きさです。
このトピックを<長寿シクラメン宣言大会>にしようかしら?
一体、何歳まで生きているのでしょうか?
もっと、長く育てていらっしゃる方もいるんでしょうね。
何歳まで生きるんでしょうね?
我が家のシクラメンは18年間、植え替えをしていないんで、
球根がどれくらいの大きさか分かりません(^_^;)
普通は植え替えはした方がいいのでしょうか?
こちらは、雪はめったに降らないので、外でも大丈夫なのではと…。
始めの数年は家の中で育ててましたが、家の中だと
少ししか咲かないんですよ(T_T)
外に出してみた所、たくさん咲きました。
この辺は暖かいのかもしれませんね。
ギョウタンさんとますださんのシクラメンは綺麗ですね。
うちのシクラメンも綺麗に咲いてくれる事を祈ります。
家のも咲き出してます。
微妙に kyoko さんとこのと咲き方が似てます。何か、横一列に咲いてませんか?写真ではそんな風に見えます。家のもそんな感じです。出っ張りは腐って/枯れて折れることもありますが、他にも球根から直接出てきますよ。家のは出っ張りはほとんどありません。クラウンって言ったかな・・・定かなじゃないです。それだけ咲いていれば、来年も大丈夫でしょう。夏越し頑張りましょうね!画像は後ほど・・
今年のシクラメンです。芳香を放っています。一気に咲き、続いて咲くような小さな蕾はもう残っていません。
ますださん;どうしてモヒカンになってしまうのでしょうか?
>ギョウタンさん
シクラメンがモヒカンになってしまうのは、管理上の問題というよりはこの株の特質だと思います 
要するに、この子はこういう顔だということだと思います 

うちでもたまにありますが、別段気にすることはないと思いますよ 
また、どうにかして治るというものでもなく、これもこの子の個性だと思ってかわいがってあげてくださいw
ますださん
かわいがってます。分かりました。ありがとう。
球根も何か小判型になっています・・
kyokoさんのとこも同じみたいで安心しました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

シクラメン栽培記 更新情報

シクラメン栽培記のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング