ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Boot CampコミュのMacBookProでBootcamp

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。

3月頭にMacBookPro(MA610)を購入し、早速BootcampにてWindowsを導入し、快適に使っております。

キーボードの配置や操作に関して、少しなれない部分もありまずが、思っていたよりしっかりと使えていて満足しております。


そんな中、日常使用にはさほど問題はないものの、わからない事があったので、書き込ませていただきました。


まずですが、画面のスクリーンショットをとる場合、通常Windowsですと「PrintscreenないしはAlt+Printscreen」ですが、MacBookのキーボードには該当キーがないため、Google等で色々調べたところ、「Fn+CD排出キー」が相当するとありました。
そのとおり押しても、どうも撮れないようです。

他に方法があるのでしょうか。
それとも勘違いでもしてるのでしょうか。


もうひとつは、文字入力に関してなのですが、半角全角キーがないため、カナかなキーにおいて、すぐにローマ字日本語入力にすることはできるのですが、これを戻すというのができないようで、英語と日本語が混ざるような時や、半角英数で入力したいときは、少し不便を感じてます。
F10で変換すれば良いのですが、半角スペースがほしいときなどは、英数キー二度押しで半角カタカナ入力にしてから入れてます。

Windowの場合は半角全角キーを押すだけで、直接英数入力に切り替えることが可能でしたが、何か方法はあるんでしょうか。
(Shift英数二度押しで半角英数になりますが、直接入力にはならないので。)


以上、ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくご回答願います。

コメント(5)

>>三郎さん
はじめまして。
私はMacbook利用Vistaですがマウス操作と以下であまり不便は
感じてません。
Fn+CD排出キーはためしたことはないですが
代用としてWINのスクリーンンキーボードを利用しては
いかがでしょうか?(画面上でのキーボードです。)


スペースに関してはIMEを使っている場合は常に半角にて
設定を行えばいかがでしょうか?そうすれば入力回数は
減るはずです。

F10で変換すれば良いのですが、半角スペースがほしいときなどは、英数キー二度押しで半角カタカナ入力にしてから入れてます。 →これやってる間にスペース2回で全角と一緒!これなら万事利用ができる。


同横浜市在住 同25歳 戦闘員
ショッカーさん

IMEでこのような設定ができるとは、いまさら知りました。
ありがとうございます!
参考にさせていただきます。

画面上で使うキーボードなどもあるのですね。

基本的にはIEの画面を撮ることがおおく、その場合はそれ専用のツールを使っているので問題ないのですが、別の用途で必要になった場合は、ひとまず利用させていただこうかなと思います。

おおよそ解決ということで、ありがとうございます。
keyswapとか使ったらどうですか?
好きなようにキーの設定できますよ。
私もMacBookProでwindowsXPを使用してますが、
同じように入力の切り替えが面倒で、良いソフトが無いか
探して辿り着いたのが kbdApple と言うソフトでした。
http://www3.cnet.ne.jp/yokomizu/
スクリーンショットに関しては、解決出来ませんが・・・。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Boot Camp 更新情報

Boot Campのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。