ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

グランドハイエース大好き♪コミュのエンジン異常警告灯の質問です

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ご意見を、参考にしたいので、お教え願います。
ディーゼル3.0 23万キロ走行に乗っています。先日、信号待ちで ガラガラとそんなに大きくない音がした10秒後くらいにエンジンマークの警告灯がつきました。ゆっくり走っていると1分後に消えました。その後、100キロ離れた高速道路でも、100キロ巡航時に同様にガラガラ音と警告灯がつきました。
オイルは入っており、2000キロ前に交換しています。フィルターは3万キロ前くらいの交換でしたが…
現在は問題なく走っていますが…  
どこの故障だと思われますか?このまま乗り続けるのは無理そうですかね…?
潰れたら…潰れそうなら…買い替えなのですが… 
この車の使い勝手、車中泊性能等が最高過ぎて、新しいものに買い替える気に、いまいちなれません…
回転シート、大きなサンルーフ、燃費10キロ越え、電動カーテン、シートの寝やすさ… が抜群なグラハイ… 
なんとか乗りたいです。 

コメント(4)

こんにちは。
同じくディーゼル乗りです(^o^)

エンジン警告灯ですが、オイルの量や油圧の他に、バッテリーが弱っていたり、各種センサーやスイッチの不具合など、様々な要素で警告灯が点くようになっています。
これだけではどこが悪いかは分からないと思います。

どこか異常があれば、コンピューターに記憶されるので、調べればどこが悪いか分かります。
ダイアグノーシスの自己診断機能で調べられてもいいですが、ディーラーで調べて貰った方が無難だと思います。

ディーゼルエンジンはあまりエンジン警告灯は点かないので、頻繁に点いたり、気になるようでしたら、早めの点検をお勧めします。
また、エンジン警告灯が点いた時に、アイドルが不安定になったり、アクセルを踏んでもスピードが上がらないとかは無いですか?

自分も以前VSCのランプが点きっぱなしになった時がありますが、ディーラーで点検してもコンピューターに履歴が残っていないと言われました…
それからは一度も点いたことはありませんが、今回のエンジン警告灯の履歴が残っていなければ、さほど気にすることはないと思いますが、これからも長く乗るつもりであれば、点検したほうがいいと思います。
>>[2]
お教えありがとうございます。
出力低下や回転数異常は無かったですが、 バラバラバラバラ と、いつも聞かれない音と、感じるか感じないくらいの振動があったような…  でも、一分くらいしたら、症状と警告灯が消えてなくなり、今は普通に走っています。
1KZディーゼル最強説!を周囲に言ってますのでウッシッシ
何事もないことを祈りますexclamation ×2
まわりからは一見  お前なんでそんな古い車乗ってるねん? と言われることがありますが、 旅行、キャンプ、河川敷バーベキュー、山道等へ便乗させると   この車凄くいいなぁ!  って納得されますわーい(嬉しい顔)指でOK  
これぞ ワイルドな男のマシンですウインク
こんばんは。
自分の車もたまにガラガラ音がひどくなるときがありますが、エンジン警告灯は点きませんし、ベルト関係を調べてもなんともありませんでした…
もうすぐ20万キロにいきそうです…
1KZは本当にタフだと思います。
ただ、車重があるので足廻りがボロボロです(笑)
以前は河原でも平気で乗りこんでいましたが、車高を下げてから怖くて行けないです(>_<)
四駆は車高がすごく高いので見た目で下げちゃいました(笑)
マメに洗車をしてるので、周りからは15年以上の前の車には見えないってよく言われます(^o^)
お互い長く乗れるといいですね(^_^)/

警告灯の件何もないといいですね

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

グランドハイエース大好き♪ 更新情報

グランドハイエース大好き♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング