ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

■陸上競技■100mを愛してるコミュの追い風参考記録について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 陸上競技のシロウトなので、教えて戴きたいことがあります。

 追い風が2m以上吹いている場合、参考記録になってしまうと承知していますが、極端な話、走る度に追い風が吹いていると、いつまでたっても公式な記録が取れないかと思います。

 勝ち上がりではなく、標準記録が定められている場合、標準記録よりもどんなに速く走っても、たった2m風が吹いてしまうと、記録を得ることができず、出場資格はえられない、ということになるわけでしょうか。

 たとえば、追い風2mで9.68秒で走っても、他に記録がなければ、標準記録が10.45の大会に出る資格は得られない、ということなのですよね。

 突飛な質問かと思いますが、知識の問題として知っておきたいので、教えていただければと存じます。

 また、参考記録のリスト(日本ベスト10など)が参照できる場所をご存じの方があれば、教えていただければ幸いです。
 日本でもっとも早い追い風参考記録はいくつなのでしょう。

 それからもうひとつ。
「記録会」でも公式記録が得られるのだと思いますが、記録会でも必ずドーピング検査は行われているのでしょうか。

コメント(2)

俺もぶっちゃけ良くわからないんだが

まず追い参は2m以上ではなく
2.1m以上
2.0mはギリギリ公認記録
今年の100mも全中記録も2.0だった
ただそういう記録はある程度風が改竄されている可能性も否めない
選手の力を疑っている訳ではなく、運営側の意地が入った可能性があるということ


追い参でたとえば全中標準の11秒30
を破っても全中には行けない
http://8.lets-sports.net/~staffkw/newpage54.html
ここを見ても
「注:追い風参考記録は対象としない」
と記載されている
ただそれだとあまりに選手が気の毒なので、そこは大会運営側が例えばその時の風が2.1以上でもある程度改竄されて突破ということも多々あるらしい

ただし混成競技の場合のみ4.0まで公認記録である


恐らく追い参記録ではそこまで素晴らしい記録は出ていない
日本最高は今も昔も伊東浩司の10秒00
学者の方は風1m+毎に0.1秒速くなるというが、この時伊藤さんが風プラスになってたとしても9秒台が出たかどうかは分からない

あくまでそれは「そういうように考えられている」
ということであることを考慮してほしい

最後に記録会でのドーピング検査だが

世界記録、日本記録など、大きな記録が誕生した場合に限り検査が行われる
たとえば市内の記録会などでドーピング検査が行われることはない
その市内の記録会で日本記録などを出した場合に限り行われるだろうが


こんなとこでどうですかね
とりあえずあやふやなので100%は信じないように
G線上のキタコウさん

 コメントありがとうございます。

 2.0mでなく、2.1m以上が追い風参考記録なのですね。勘違いをしていました。

 2mまでの追い風は有利なのが、やはり、2.1m吹いてしまうと(記録としては)逆に不利になってしまうということなのですね。

 ベストコンディションの時にたまたま追い風が強かった、というのも試合である以上、「運も実力のうち」なのでしょうけれど。
 日本記録などではなくても、自己記録として残念なことを経験されているランナーもいらっしゃるということなんですね。

 ドーピングの件も、ご教授ありがとうございました。
 地方の記録会などで、日本新記録などが出てしまうと、現実には通常とは検査のタイミングがちがってしまうということもわかりました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

■陸上競技■100mを愛してる 更新情報

■陸上競技■100mを愛してるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング