ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

SuicaコミュのSuicaポイントクラブ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めて 参加させていただきますexclamation
かなり 長い間 Suicaを使っていたのですが(ちなみにビックカメラSuica) こないだ テレビでSuicaポイントクラブの存在を知りました涙
かなーり 損してましたexclamation
今 NEW DAYS や キオスクで セルフレジで10倍ポイントのキャンペーンやってますが セルフレジってやった方 いますか

コメント(27)

大崎駅では金曜日限定ですけどsuicaポイント10倍キャンペーンしていますねw
駅ナカなので気楽に参加できますよ♪
セルフレジは使いました。おにぎりとパンを買いましたよw
> まこ中佐さん
大崎駅が熱いみたいですね(笑)ウッシッシ
10倍は かなり デカイですよねぴかぴか(新しい)
ちなみに セルフレジ 簡単ですか
何か押してから 商品スキャンで そこからSuicaって感じでしょうか
私も おにぎりおにぎり 買いたかったんですけど そのキオスクには おにぎりなかったたらーっ(汗)
通勤途中でセルフレジがあるのが そこだけなので ちょっと残念。涙
まぁ コツコツ 貯めていくしかないですねウッシッシ
ところで ポイントはどう使うのでしょう
やっぱり ある程度貯めて view ATLLEでチャージなんですか
>トロさん

Suicaポイントの使い方ですが、http://www.jreast.co.jp/suicapoint/index.html はごらんになりましたか?
公式的には
・Suicaにチャージ
・Yahooポイントに交換
・WAONポイントに交換
の3つのみがSuicaポイントの使い道です。しかしながら、今現在は、ViewカードユーザがSuicaにチャージするには、いったんお持ちのViewサンクスポイントに交換してからSuicaチャージを行うことになります。
つまり、クレジットカードとしての利用で直接貯めたサンクスポイントとSuicaポイントの合算が可能ということになるわけです。
ところが、この手法は今年の4月までしかできず、以後は直接SuicaポイントからSuicaへのチャージを行うことになるので、Suicaポイントの使い道は狭まってしまいます。
> なかださん
詳しく 教えていただき ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
まだ よく仕組みも分からないまま 会員登録してしまったので HPでもう一度 じっくり 見てみますねあせあせ(飛び散る汗)
あぁ でも ホントに 知らなかった事が悔やまれてなりません(笑)ウッシッシ
散々 Suicaで買い物してたのに・・・
よく分からないのですが、モバイルSuicaじゃないといけないんですよね
普通のSuicaでは登録出来ないんですか
>5 シロ さん
ちなみに、2010.3.13(土)から登録できるSuicaの種類が増えます。

2010.3.12(金)までは、
モバイルSuica
Suica付ビューカード
Suicaマークとiiマークのあるクレジットカード
だけですが、

2010.3.13(土)からは、上記に加えて、氏名等の登録があるSuicaカード
My Suica(記名式)
※こども用Suica・モノレールSuica・りんかいSuicaも含む
Suica定期券
※こども用Suica・モノレールSuica・りんかいSuicaも含む
Suica付学生証・Suica社員証
ゆうちょICキャッシュカードSuica
が登録可能となります。
こん**は。

ワシも最近になってキャンペーン等でガンガンポイント貯めてます。

以前はsuicaをちょこちょこ使ってポイントを貯めていましたが、交換できる100ポイントまで全然届かず。

ところがキャンペーンを知り、どんどん貯めています。

大崎駅は帰り道とは全然違いますが、金曜日には必ず寄り道しています。

セルフレジは毎朝、日経紙朝刊を私鉄の売店で買っていたのを一時的に切り替えて、日経紙だけ(160円)では、ポイントがつかないのでお菓子を一緒に買っていますあせあせ

大崎駅は以前、毎日キャンペーンをやっていましたが、毎週金曜日のキャンペーンは、本当は今月末までだったのが好評で3月まで延長されています。

大崎駅は本屋もあるので、ほしい本は注文して金曜日に引き取りに行っています。

飲み物は自販で買っています。

ただ、びゅーサンクスポイントに交換するとsuica100ポイントが60ポイントになってしまうので、suicaにチャージがいいかな、と思っています。

JR東日本も商売がうまいですね。
>>8:タコ安さん

Suica100ポイントをビューサンクスポイントに交換すると40ポイントになりますが
ビューサンクスポイントは1ポイント=2.5円の価値なので
(ビューサンクスポイント400ポイント=Suicaに1000円チャージ)損にはならないですよ。

ビューサンクスポイントは400ポイント(1000円)単位でしかチャージできないので
そこが使いづらいですけど。
ぢゅの(ICE)さん、こん**は。

ご指摘ありがとうございます。

どちらにするか迷ってしまいますね。
Suicaポイントだけで交換対象の100ポイントまで貯めるとなると、駅売店等での利用だけではキャンペーンでもないとなかなか大変ですね。
タコ安さんのように、200円に届かないと1ポイントにもならないので、他のものをいっしょに買うという手もありますけれど、そうなると、元々いらないもの、余計なもの、本来スーパーなどでもっとずっと安く手に入るようなものまでついつい買ってしまい、それで得するポイントと価格差とをよくよく比較しないと、ポイントのために結局損をしているということにもなりかねません。
そこで、他のポイントからSuicaポイントへの交換をうまく利用して合算すると俄然貯めやすくなります。
Suicaポイントから他のポイントへの交換は左記にも述べたとおり、WAONポイントとYahooポイントしかありませんが、逆に他のポイントサービスからSuicaポイントへの移行は、相当幅広い各種ポイントシステムが用意されています。
詳細はSuicaポイントのページでご確認ください。
大崎エキナカを利用しました。
自販機でジュース1本とベックスでモーニングを利用(爆)
10倍キャンペーンがある限りは寄ろうとww
>あだちさん
どうも金曜日限定らしいです!
けど3月半ばまで延長するのでそれまでは金曜の利用しますw
モバイルスイカにAEONスイカカードに記名式スイカを登録してます。
キオスクで飲み物買うくらいなんで なかなかポイントたまりませんね。
> 15 カズウミ多摩急行 さん
以前、経済アナリストの森永卓郎さんもTV番組でおっしゃってますが、KIOSK・NEWDAYS限定キャーンペーンがなくて、飲み物だけを買う場合は、キオスクやNEWDAYSよりも、JR東日本の駅構内駅の飲料自販機で1本づつ購入した方が「お得」です。

KIOSK:Suicaご利用200円につき1ポイント
NEWDAYS:Suicaご利用200円につき1ポイント
駅構内駅の飲料自販機:Suicaご利用100円につき1ポイント

地方在住でイオンSuicaカード利用で上京機会が年2回程度の私の場合、この差は大きいですね。都内での利用ポイントとSuicaポイントへの移行(私の場合はタイムズポイントとの等価交換)併せて、せこせこ失効を防いでいました(笑)が、100SuicaポイントからSuica電子マネーに交換できるようになりましたので、ちょっと楽になりました。
> 16 いのさん

同じ飲料でも、自販機とNEWDAYSで値段が違うことが多い(当然自販機のほうが高い)ので、実際には自販機で購入するとポイント分を考えても損をするケースが多いと認識していましたが、私の勘違いかな。
> 17 カズウミ多摩急行 さん
あくまでも「飲料を単品」購入した際のSuicaポイント付与の部分に関するお話です。Suicaポイント付与を意識しない場合は、確かに「飲料を単品」購入した際はNEWDAYSの方が安価の場合もありますですね。

私の場合、上京時で大荷物持って混雑しているNEWDAYS店内に入店する心理的圧迫と比較して、駅のホーム等自販機で飲料を入手できる手軽さかつSuicaポイントが1ポイント付与される方がメリットあります。まあ、価値観は皆さんいろいろだと思いますので、どれが最適かは一概には言えないです。

NEWDAYSは駅のコンビニ、KIOSKは駅の売店の立ち位置ですが、いろいろキャンペーンがありますので、最適なSuica利用方法で活用できるといいですよね。
JR東日本リテールネットホームページ
http://www.j-retail.co.jp/
>18 いのさん

いのさんのNo.16の書き込みが、ポイント上の話であることは充分理解していますが、1ポイント付く代わりに5円高いものを買うと(確か売店で105円のものがだいたい自販機で110円だったと思います)、単純計算して4円の損であることは充分認識して賢く利用するのがよろしいですね。
No.16の書き込みを拝見するかぎりは、価格差がポイント差よりも数倍大きいという肝心な情報がどこからも読み取れませんので、No.15のカズウミ多摩急行さん(首都圏にお住まいのようですし)はじめ多くの方に対して注意喚起する意味でも老婆心ながら書かせていただいた次第です。
それから、非常に細かい話で恐縮ですが、あくまでポイントだけを問題にする場合でしたら、たとえ「KIOSK・NEWDAYS限定キャーンペーン」があった場合でも、大抵自販機にはいっている飲料は200円未満のものでしょうから、そもそも売店等では200円未満はポイント付与対象外ですので、飲み物単品で買うならいつでも自販機(こちらは100円以上はポイント対象)のほうがポイント的にはお得ということになります。

かくいう私も飲料自販機10倍ポイントキャンペーンがあったときなどは、もちろん自販機を多様しました。
> いのさん はじめまして。
キオスクにニューデイズでは200円で1ポイントなんですよね。
飲み物1本だと120円くらいなんで よけいに なにか100円くらいのお菓子とか買っちゃうんですよね。
やっぱり 駅の飲料自販機で購入がいいですね。
あ、すいません。17コメント は なかだ さんですね、大変失礼いたしました(別コミュの回答コメント作成してて、うっかり見間違えました)。


19 なかだ さん
最近、ローソンでもファミマでもポイントカードの来店/レシートポイント稼ぎで「単品購入」のくせが染み付いていることもありまして、駅自販機でも同じだったりしてますが、損得勘定、間違えていました。

前出の森永卓郎さんもポイントを貯める部分が主目線の説明だったようで、購入金額的には損する点、たしかに説明不足でした。NEWDAYSとKIOSKでの200円未満の買い物は、無理にSuica電子マネーでなくても、もともとポイントが付かない相互利用の交通系電子マネー使用でも充分ですね。

20 カズウミ多摩急行 さん
まあ、Suicaポイントは、あくまでも「おまけ」という感じでいいかもしれませんですね。チリも積もればですが、首都圏にお住まいでしら、まあ最低でも2年間で100Suicaポイントはたまりそうですので、JR東日本駅自販機は100円で1Pというのは、頭の片隅に置いていてもいいかもですね。
まあ、色々書きましたが、私の基本的なスタンスは、No.11に書いたとおりです。他のポイントからの移行分と合算させると、失効することもなく貯まります。

あとは、(Suicaエリア内の)コナカや洋服の青山などでSuicaを使うのがよろしいかと。
コナカの場合、自社のポイントカードのポイントとSuicaポイントがダブルで貯まり、かつ自社ポイントもSuicaポイントに交換できます。
ただし、1回の利用ではSuica1枚しか使えませんのでご注意を。
2010年10月20日(水)から、コンビニ首都圏のスリーエフ全店でSuicaポイントサービスが始まります。
(スリーエフ ニュースリリース)
http://www.three-f.co.jp/about/news/101014_suica.html

首都圏のスリーエフの店舗で、Suicaポイントクラブに会員登録したSuicaを使ってお買い物をすると、200円(税込)につき1ポイント、Suicaポイントがたまります(一部Suicaで支払い対象外の商品あり)。
2010年10月20日(水)から2010年11月2日(火)までSuicaポイント導入記念キャンペーンで、Suicaポイントが通常の5倍(200円につき5ポイント)たまります。

スリーエフでは、Tポイントサービスが導入されていますが、電子マネーを含む支払い時はTポイントがたまりませんので、今回のSuicaポイントサービス導入で、首都圏スリーエフ店舗での利用動向に変化があるかもしれないですね。
スリーエフでの貯ポイント開始につられて記名式Suicaを購入して参加しました
自分はJR東日本付設のところを使えることはまれなので
スリーエフと紀伊国屋での利用でポイントを貯めるのが主になります
まあ、ポイントが失効しない程度にまたーりとしたペースだと思いますがあせあせ

>いのさんが述べられているTポイントの件ですが
前はスリーエフで100円ごと1ポイントだったのに200円で1ポイントとなったため
じゃあSuica利用でいいよねということで参加動機になりました
ただ、ボーナスポイント制があるので購入時に対象商品があるかないかで使い分けます
ボーナス商品が含まれるときはTカード現金払い、なければSuicaでというふうに
NEWDAYSやKIOSKでSuicaで払うとポイントアップキャンペーンを実施しているみたいです。
NEWDAYSは毎週金曜日ポイント5倍、KIOSKは毎日ポイント倍増だそうです。
期間は12月31日までです。
2010年11月25日(木)から、サークルKサンクス「カルポイント」から「Suicaポイント」への交換がスタートしました。
http://www.jreast.co.jp/suicapoint/append/corp.html#subt-karuwaza
サークルK/サンクスの店頭に設置のカルワザステーションからの申請操作が必要ですが、リアルタイムで交換できます。

交換レートは、
300カルポイント→300Suicaポイント
600カルポイント→600Suicaポイント
950カルポイント→1,000Suicaポイント
1,800カルポイント→2,000Suicaポイント
となっています。

JR東日本管内のサークルK/サンクスのヘビーユーザーで、カルワザボーナスも上手に利用されている皆さんにとっては、メリットが大きいと思います。
サークルKサンクス「カルポイント」と「Suicaポイント」が接続となりましたので、当トピックに書き込みさせて頂きます。

2010年11月25日(木)〜2010年12月20日(月)に、
1期間中、カルワザクラブに登録したSuicaのご利用で、カルポイントが5倍
2カルワザクラブに新規登録で値引クーポン(カルワザクーポン)をもれなくプレゼント
(【Suica限定】カルポイント5倍キャンペーン!| カルワザクラブ)
http://karuwaza.jp/m-cksu/static/pc/first/campaign/101125_01.html

※ポイントのプレゼントは2011年1月15日頃
※カルワザクーポンのプレゼントは2010年12月22日〜12月31日

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Suica 更新情報

Suicaのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。